2019年01月13日
連れ合いの中国語研究会
友人のMさんから
「ご主人さん、中国語を習ってるのね。私も朝のラジオで勉強してるのよ」
と声をかけられた。
先日、違う人からも「ご主人、えらいのね」と言われてしまった。
・・・と言うのは、今年の年賀状にそれぞれ一言つぶやきを書いた。
連れ合いは「囲碁と中国語研究会を楽しむぞ…」と
そうね、素直に読めば中国語を習ってるということよね。
でも、連れ合いの中国語研究会は、東南西北(トンナンシャーペイ)・・・
要するに麻雀
麻雀は中国が発祥地
牌(パイ)の呼び方が中国語
それで、中国語研究会と言ってる次第
「ご主人さん、中国語を習ってるのね。私も朝のラジオで勉強してるのよ」
と声をかけられた。
先日、違う人からも「ご主人、えらいのね」と言われてしまった。
・・・と言うのは、今年の年賀状にそれぞれ一言つぶやきを書いた。
連れ合いは「囲碁と中国語研究会を楽しむぞ…」と
そうね、素直に読めば中国語を習ってるということよね。
でも、連れ合いの中国語研究会は、東南西北(トンナンシャーペイ)・・・
要するに麻雀
麻雀は中国が発祥地
牌(パイ)の呼び方が中国語
それで、中国語研究会と言ってる次第

友人たちに説明をして大笑い
まあ~とあきれられた。
連れ合いの友人宅に、自動の麻雀台があり
毎夜、誰かがしているらしい
呼び出しがかかると喜んで行く。
ワタシの手前、口では喜んだようには言わないんだけど
ワタシには後姿が喜んでるように見えるんよね(笑)
とても楽しそうで、子どもが遊びに行くのと同じ感じ
麻雀が出来ないワタシには何が楽しいのか分からないが
楽しいことがあるのはいいことだからと見ている。
何十年も中国語を勉強している連れ合い
もう~相当上手くなってると思うんだけど?
まあ~とあきれられた。
連れ合いの友人宅に、自動の麻雀台があり
毎夜、誰かがしているらしい
呼び出しがかかると喜んで行く。
ワタシの手前、口では喜んだようには言わないんだけど
ワタシには後姿が喜んでるように見えるんよね(笑)
とても楽しそうで、子どもが遊びに行くのと同じ感じ
麻雀が出来ないワタシには何が楽しいのか分からないが
楽しいことがあるのはいいことだからと見ている。
何十年も中国語を勉強している連れ合い
もう~相当上手くなってると思うんだけど?
Posted by かをる at 19:20│Comments(2)
│日々のこと.
この記事へのコメント
かをる(郁)さん、こんばんは~
中国語研究会ですか‼
ご主人さん、中国語を習ってるのね。って⁉(笑)
月何回ほどお呼ばれされるんですか?
麻雀のルールを考え出された人は凄いですね~
私の友人も頼まれて麻雀教室を開き家族麻雀教えてますよ!
ボケ防止に良いと人気で喜ばれてるそうです~
夫婦麻雀でかをる(郁)さんも楽しまれては?(笑)
(^^♪
中国語研究会ですか‼
ご主人さん、中国語を習ってるのね。って⁉(笑)
月何回ほどお呼ばれされるんですか?
麻雀のルールを考え出された人は凄いですね~
私の友人も頼まれて麻雀教室を開き家族麻雀教えてますよ!
ボケ防止に良いと人気で喜ばれてるそうです~
夫婦麻雀でかをる(郁)さんも楽しまれては?(笑)
(^^♪
Posted by マサ
at 2019年01月14日 17:02

マサさん
こんばんは~
月に何度でなくて、週に何度かな?
週末は違う友人宅
二カ所もあるんですよ。
夫婦麻雀ですか・・・
まあじいの遊びの領域に入るのは遠慮するようにしてるの
それに、麻雀のような頭を使うのはワタシ嫌いです(笑)
こんばんは~
月に何度でなくて、週に何度かな?
週末は違う友人宅
二カ所もあるんですよ。
夫婦麻雀ですか・・・
まあじいの遊びの領域に入るのは遠慮するようにしてるの
それに、麻雀のような頭を使うのはワタシ嫌いです(笑)
Posted by かをる(郁)
at 2019年01月14日 20:38
