2018年05月21日
素晴らしかったオープンガーデン「ママン・コシェ」
5月12日発行の情報紙「リビングたかまつ」に掲載されていた
オープンガーデン「ママン・コシェ」に出かけてみた。
僅か1週間のオープン期間(18日~24日)
オープンガーデン「ママン・コシェ」に出かけてみた。
僅か1週間のオープン期間(18日~24日)

まんのう町までナビ頼り
いつも迷うので今回もきっと迷うと思っていたが
案外にすぐに分かり予約時間よりかなり早く着いた。
ママン・コシェは、田園地帯の高台にあり、少し細い道を走る。
すぐにご主人が迎えてくれて、初めてだと言うと
丁寧に説明して下さり、案内していただいた。
いつも迷うので今回もきっと迷うと思っていたが
案外にすぐに分かり予約時間よりかなり早く着いた。
ママン・コシェは、田園地帯の高台にあり、少し細い道を走る。
すぐにご主人が迎えてくれて、初めてだと言うと
丁寧に説明して下さり、案内していただいた。


それにしても、すごい広さ
1000坪の広さに、びっしりと沢山の樹々と植物が植えられていた。
それも昔からそこにあったかのような、自然なガーデン
始めは、息子さんの陶芸工房を作る為に手に入れた荒地を
15年ぐらいでここまでしたそうだ。
1000坪の広さに、びっしりと沢山の樹々と植物が植えられていた。
それも昔からそこにあったかのような、自然なガーデン
始めは、息子さんの陶芸工房を作る為に手に入れた荒地を
15年ぐらいでここまでしたそうだ。

ご夫婦が手入れで疲れた時に休むために作ったあずまや


どこを見ても緑いっぱい
その緑の中に花がぼつぼつと咲いている。
その緑の中に花がぼつぼつと咲いている。

珍しい花も沢山、見られる。

クレマチス


大きなギボウシ

このシダは、北海道から取り寄せたそうだ。

お孫さんの遊ぶ小屋





やさしい花たちに癒される。


ランチはサンドイッチ
ガーデンを眺めながら優雅にランチ


この記事へのコメント
かをる(郁)さん、こんばんは~
行かれましたか!
私も案内もらってるので行ってきます…
かをる(郁)さんの写真はいつも綺麗ですね‼
今日のお客さんは多かったですか?
いつもこのお店の後は、野良里でランチコースです~(笑)
秋も同じく一週間開催されますので是非どうぞ~
(^^♪
行かれましたか!
私も案内もらってるので行ってきます…
かをる(郁)さんの写真はいつも綺麗ですね‼
今日のお客さんは多かったですか?
いつもこのお店の後は、野良里でランチコースです~(笑)
秋も同じく一週間開催されますので是非どうぞ~
(^^♪
Posted by マサ
at 2018年05月21日 23:09

マサさん
いつもありがとうございます。
以前から知られてたのですね。
あこがれのナチュラルガーデンをたっぷりと
見てきました。
一時、我が庭もしたいと思ったことがありますが
今では、雑草の庭になってます。
秋もあるのですね。
楽しみです。
いつもありがとうございます。
以前から知られてたのですね。
あこがれのナチュラルガーデンをたっぷりと
見てきました。
一時、我が庭もしたいと思ったことがありますが
今では、雑草の庭になってます。
秋もあるのですね。
楽しみです。
Posted by かをる(郁)
at 2018年05月22日 11:50
