2018年04月12日
皇室ご用達菓子店「ザッハー」へ行く。
ウィーンに行けば必ず、食べて帰りたいと思うのがザッハトルテ
ザッハトルテとは、オーストリアの皇室ご用達の菓子店
ザッハーとデメルで提供されているケーキ
チョコレートケーキの一種
ワタシたちが行ったのは、「ザッハー」
この日、2018年2月22日(木)3日目
ランチ後は自由行動だった。
ランチで同じテーブルになった大阪の素敵な親子さん(母と息子)が
ザッハーに行くと言うので、連れて行ってもらった。
食後すぐだったが
この時間なら、空いているとの息子さんの予測
午後3時頃のアフタヌーンティーには、行列が出来るらしい
彼の予想通り、すぐに案内されてラッキー~~
大学生の彼は、イケメンの上に英語も達者、知識も深く
若いお母さんと仲良しで、本当に素敵だった。
みんな、恋人同士かと勘違いしていたほど(笑)
若い彼には色々とお世話になった。
ザッハーとデメルで提供されているケーキ
チョコレートケーキの一種
ワタシたちが行ったのは、「ザッハー」
この日、2018年2月22日(木)3日目
ランチ後は自由行動だった。
ランチで同じテーブルになった大阪の素敵な親子さん(母と息子)が
ザッハーに行くと言うので、連れて行ってもらった。
食後すぐだったが
この時間なら、空いているとの息子さんの予測
午後3時頃のアフタヌーンティーには、行列が出来るらしい
彼の予想通り、すぐに案内されてラッキー~~
大学生の彼は、イケメンの上に英語も達者、知識も深く
若いお母さんと仲良しで、本当に素敵だった。
みんな、恋人同士かと勘違いしていたほど(笑)
若い彼には色々とお世話になった。
外から見ると
中に入ると、老舗高級ホテルでもあり、やはり格調高い雰囲気
カフェは、入るとすぐ右にあり、カフェの入り口
テーブルは、窓際に案内される。
これがウィーンの名物の「ザッハトルテ」
見た目はチョコレートケーキ
何が違う?
チョコレートの下にアンズジャムが塗られているのが特徴
アンズはウィーン近郊のバッハウ渓谷の名産で、ウィーンのスイーツには欠かせないものらしい
ケーキの上には、ザッハーの刻印がされていて
これが、一味違って高級感あふれるケーキとなっている。
見た目はチョコレートケーキ
何が違う?
チョコレートの下にアンズジャムが塗られているのが特徴
アンズはウィーン近郊のバッハウ渓谷の名産で、ウィーンのスイーツには欠かせないものらしい
ケーキの上には、ザッハーの刻印がされていて
これが、一味違って高級感あふれるケーキとなっている。
ここで、失敗したのは
何も考えず紅茶をオーダーしてしまった。
何と言ってもメランジェをオーダーしなくちゃね。
親子さんはちゃんとメランジェ(ミルク入りコーヒー)だった。
何も考えず紅茶をオーダーしてしまった。
何と言ってもメランジェをオーダーしなくちゃね。
親子さんはちゃんとメランジェ(ミルク入りコーヒー)だった。
こうして、ウィーンで人気ナンバーワンの「ザッハー」で
「ザッハトルテ」を食べることが出来た。
「ザッハトルテ」を食べることが出来た。
この記事へのコメント
かをる(郁)さん、こんばんは~
ザッハトルテ大好きですが残念ながら日本でしか食べたことがありません!
嫁は独身時代優雅な生活を送ってたようで本場でも~(笑)
仲良しご夫婦で本場ウイーンでいただくザッハトルテ最高だったでしょうね!
羨ましいです~
大いに楽しんでくださいね~
(^^♪
ザッハトルテ大好きですが残念ながら日本でしか食べたことがありません!
嫁は独身時代優雅な生活を送ってたようで本場でも~(笑)
仲良しご夫婦で本場ウイーンでいただくザッハトルテ最高だったでしょうね!
羨ましいです~
大いに楽しんでくださいね~
(^^♪
Posted by マサ
at 2018年04月13日 00:16

本場で食べたら美味しかったでしょうね
お仲間がいて良かったですね
お仲間がいて良かったですね
Posted by 喜美 at 2018年04月13日 05:50
マサさん
こんばんは~
ありがとうございます。
でも、味は日本のケーキの方が美味しいかも
ただ、ザッハで食べるのがいいのでしょうか・・・
マサさんも奥さんと行かれて下さい。
こんばんは~
ありがとうございます。
でも、味は日本のケーキの方が美味しいかも
ただ、ザッハで食べるのがいいのでしょうか・・・
マサさんも奥さんと行かれて下さい。
Posted by かをる(郁)
at 2018年04月13日 18:40

喜美さん
この旅はみなさんの平均年齢が若く
いつもの旅より賑やかで楽しかったです。
みなさんにお世話になりました。
旅の楽しみの一つでもありますね。
この旅はみなさんの平均年齢が若く
いつもの旅より賑やかで楽しかったです。
みなさんにお世話になりました。
旅の楽しみの一つでもありますね。
Posted by かをる(郁)
at 2018年04月13日 18:42
