2018年02月04日

店名が読めない、覚えられない(笑)



雪がふわりと降っていたけど

ほんの一刻だった。

でも、今日は寒そうな日曜日だ。



さて、最近思ってることを一つ

これは脳の老化を披露しているような気もするけど

すごく思うこと


美容室に洋服店、レストラン等々の店名

店名が横文字の名前で、それも長かったりして、覚えにくい

それ以上に読めない。


なんて読むんだろう?

英語読み?これはフランス語的な・・・?

なので、時々頭をひねるワタシ(笑)


店員さんに、時に聞いたりしているが、なかなか記憶に残らない。

「この服どこで買ったの?」

「ランチの店は?」と良く聞かれるが

「000の近くの店よ」と地理で言ってる具合






店名が読めない、覚えられない(笑)









外国人観光客が多くなってるから、それも分かるけど

何が何でも、横文字というのも考えてしまう。


それに、連れ合いが言うにはオリジナルのもあって

読めないようなのもあるそうで・・・


日本には美しい日本語があるから、日本語でもと思うけど

横文字信仰があるのかな?

洒落た店にしたいとなると、日本名はダサいとされてるのかもね。


まあ~店名に限らず、横文字が多くなった。

オリンピックも近く、髙松も外国人観光客が増えているから

そんなこと言ったら、怒られそうだけど

美しい日本語も大切にしなくてはと、自分も反省


自分のブログも変な外来語をよく使ってるからね。

街歩きをしていて、読めない店名で思ったこと。













同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
私の生まれたところは終戦の1か月前に
市が丸焼けにされました その前後の学生でしたから
英語の先生可哀想 テニスコートで私達大根の種まいたの
何の時間なんて言う授業か忘れましたけれど先生は英語教師
そんな具合で全く英語出来ず卒業でしょう  ローマ字さえ難しいのに
本当に今は横文字で作るお料理も
横文字だらけで全くわかりません
Posted by 喜美 at 2018年02月04日 14:36
喜美さん

今日は寒かったですね。

喜美さんの時代は大変でしたね。
勉強より、先生共々勤労奉仕なんですね!

ワタシは戦後の良い時代に生まれましたが
英語は何を勉強していたのか?
情けないぐらい全く駄目です。
英会話を今からでもしたいぐらいです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2018年02月05日 16:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
店名が読めない、覚えられない(笑)
    コメント(2)