2017年11月20日
何十年ぶりの飯盒炊飯
今日は寒かった~
晩秋がなくて、急に冬がやってきた感じね。
行く秋をゆっくりと感じたいおセンチかをるとしては
待ってよ~という気持ち
さて、先日のことになるけど
おじいさんとおばあさんたちが(自分でこうは言いたくないけど、若くないから仕方ないかな)
賑やかに童心にかえって一日楽しんだ。
市が高齢者に元気で生きてほしいとのことで
いきいき大学が開かれていて
先日は教室から五色台の野外活動に出たと言う訳
班に分かれて、飯盒炊飯と豚汁を作って楽しんだ。
何十年ぶりの飯盒炊飯だらう
みなさん、それは賑やか
晩秋がなくて、急に冬がやってきた感じね。
行く秋をゆっくりと感じたいおセンチかをるとしては
待ってよ~という気持ち
さて、先日のことになるけど
おじいさんとおばあさんたちが(自分でこうは言いたくないけど、若くないから仕方ないかな)
賑やかに童心にかえって一日楽しんだ。
市が高齢者に元気で生きてほしいとのことで
いきいき大学が開かれていて
先日は教室から五色台の野外活動に出たと言う訳
班に分かれて、飯盒炊飯と豚汁を作って楽しんだ。
何十年ぶりの飯盒炊飯だらう
みなさん、それは賑やか
この日は暖かくて良かった。
飯盒炊飯班と豚汁班に分かれて
一斉にGOー
一斉にGOー
飯盒は4合炊きで、20分で炊きあがる。
火の調節も難しく
強すぎると焦げるし、弱すぎるともちろん、炊けない。
昔は、出来上がると飯盒を逆さにして叩いていたが
今は、それは意味がないとされているんだって!
かえって、湯気が漏れて、火傷の元らしい
火の調節も難しく
強すぎると焦げるし、弱すぎるともちろん、炊けない。
昔は、出来上がると飯盒を逆さにして叩いていたが
今は、それは意味がないとされているんだって!
かえって、湯気が漏れて、火傷の元らしい
ダイナミックに作るのは美味しい
みんなで賑やかにいただく。
机上での学習より、やはり身体を使うのが楽しい。
ご飯も上手に炊き上がる。
机上での学習より、やはり身体を使うのが楽しい。
ご飯も上手に炊き上がる。
その後、五色台国民休暇村までハイキング
瀬戸大橋が一望
瀬戸大橋が一望
この費用は、自己負担
バス代が1000円、材料費500円也
でも1500円で楽しい一日が過ごせたのはとても安いものね。
紅葉も堪能でき楽しい野外活動となった。
バス代が1000円、材料費500円也
でも1500円で楽しい一日が過ごせたのはとても安いものね。
紅葉も堪能でき楽しい野外活動となった。
この記事へのコメント
良い体験されましたね。一人野宿ではあまり楽しくないです。
Posted by 藤の花 at 2017年11月20日 21:01
私は経験ありませんお米のない時代でしたから
皆さん余裕がなかったのね
皆さん余裕がなかったのね
Posted by 喜美 at 2017年11月21日 06:57
藤の花さん
おはようございます。
今日はいい天気です。
ハイキング日和です。
一人野宿・・・男性ならでは
でも気を付けてくださいね。
おはようございます。
今日はいい天気です。
ハイキング日和です。
一人野宿・・・男性ならでは
でも気を付けてくださいね。
Posted by かをる(郁)
at 2017年11月21日 09:40

喜美さん
おはようございます。
喜美さんの子ども時代はそうなのですね。
そう言われると
ワタシは戦後生まれのなので
とてもいい時代を生きてきたことになります。
今は飽食の時代
先はどうなるのでしょう~
おはようございます。
喜美さんの子ども時代はそうなのですね。
そう言われると
ワタシは戦後生まれのなので
とてもいい時代を生きてきたことになります。
今は飽食の時代
先はどうなるのでしょう~
Posted by かをる(郁)
at 2017年11月21日 09:43
