2017年08月14日

高松祭り総おどり、アーケード街をなぜ使わないのかな?


高松祭り総おどり、アーケード街をなぜ使わないのかな?










今夜、中央通りに総踊りを見に行った。

踊り子さんたちは、暑い中を懸命に踊っていたわね。


この日の為に練習もされたんだろうな~

各チーム衣装もそれぞれにがんばってて、楽しませていただいた。




高松祭り総おどり、アーケード街をなぜ使わないのかな?








高松祭り総おどり、アーケード街をなぜ使わないのかな?









高松祭り総おどり、アーケード街をなぜ使わないのかな?









約1時間弱ぐらい見たところで

雨がポツポツと落ちてきた。

困った~~~


見たいと思っていた「あしたさぬき連」や「さぬき舞人」

がまだ来ない。


もう少し見たいと思ったが、ひとりでないので・・・・

後ろ髪ひかれるような残念な気持ちでアーケード街へと入った。


そこで思ったんだけど

高松には長い長いアーケド街がある。

それなのに、なぜ、総踊りをアーケード街を使わないのかな?

アーケード街なら雨の心配もないうえに

中央通りを通行止にすることもないのに・・・・


東京の高円寺阿波踊りに踊りに行ったが

狭いアーケード街をずっと踊って行った。


ごく近くにお客さんがいて、とても親近感があったのを覚えている。

高松のアーケードの半分ぐらいの道幅だったかな?

今日も思ったが、高松の中央通りは広過ぎの感がある。


よさこい踊りに阿波踊りがあのように盛り上がってるから

香川県民としては、ちょっとさみしい気がしている。


これはワタシが勝手に思ったこと

たぶん、色々と諸事情があるものね。

簡単には行かない、言うは易く行うは難しだものね。


勝手なことを言ってごめんなさい。













同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
かなり過去の事になるんですが、初日に確か、市中踊りというのがあって
アーケード内で行われてた記憶があります。
Posted by ポンタポンタ at 2017年08月15日 07:15
ポンタさん

おはようございます。

そうなんですか~~
それなら、中央通りの方がよかったのですね。
アーケード街がいいなら、してますもんね。
それにしても、花火大会の何分の一でしょうか
観客が少なすぎです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年08月15日 10:13
市中踊り・・・F地区花火・・・中央通りでの総踊り
もう何十年も昔(35年ぐらい前)の高松祭りだったかな??
最近は 行ってないので よくわからんのですけどね~
Posted by ポンタポンタ at 2017年08月16日 08:25
ポンタさん

そうでした。

昔は、F地区まで花火を見に来てました。
高松踊りは見てなかったですね。
昨年、初めて見て、少しさみしいなあ~と思ったのでした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年08月16日 12:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高松祭り総おどり、アーケード街をなぜ使わないのかな?
    コメント(4)