2017年07月12日
西方面の有名うどん店に行った。
飯山に新しい桃直売所が出来たと聞き、今日、出かけたところ
到着した時には、時すでに遅し
桃が無くなり、閉店していた。
昼前では、手に入らないんだそうで
8時頃から人が並んで、並んでる人より桃が少ないんだとか
9時開店とともにすぐに売り切れるそうだ。
がっくりしながら、さてどうしよう?
せっかくなので、西方面の有名うどん店に行くことにした。
「なかむら」うどんが近い
ここへは、若い時に一度来た記憶がある。
小さな素朴なうどんやさんだった。
トッピングは、ネギのみだったかな
ところが、やはり、何十年経てそのままのはずがない
広くて、きれいなうどんやさんに変身していた。
到着した時には、時すでに遅し
桃が無くなり、閉店していた。
昼前では、手に入らないんだそうで
8時頃から人が並んで、並んでる人より桃が少ないんだとか
9時開店とともにすぐに売り切れるそうだ。
がっくりしながら、さてどうしよう?
せっかくなので、西方面の有名うどん店に行くことにした。
「なかむら」うどんが近い
ここへは、若い時に一度来た記憶がある。
小さな素朴なうどんやさんだった。
トッピングは、ネギのみだったかな
ところが、やはり、何十年経てそのままのはずがない
広くて、きれいなうどんやさんに変身していた。
ワタシは、いつものぶっかけ
少し柔らかな細麺だった。
出汁もワタシには薄め
好みがあるからね。
少し柔らかな細麺だった。
出汁もワタシには薄め
好みがあるからね。
まあじいは、釜玉
「卵を溶いて、待っていてください」と言われて待つ。
少し、いつもと勝手が違う
「卵を溶いて、待っていてください」と言われて待つ。
少し、いつもと勝手が違う
待っていると、目の前で茹であがったうどんを器に入れてくれる。
これは嬉しい
これは嬉しい
美味しかったのは、揚がり立ちの熱々コロッケ(笑)
さぬきうどんは、西方面が有名で美味しいと聞く。
ワタシは、東讃のうどんばかり食べてるからか
ワタシの口は、東讃のうどんに慣らされたみたい。
機会があれば、名高い「山越えうどん」等も食べてみたいと思っている。
ワタシは、東讃のうどんばかり食べてるからか
ワタシの口は、東讃のうどんに慣らされたみたい。
機会があれば、名高い「山越えうどん」等も食べてみたいと思っている。
Posted by かをる at 19:52│Comments(2)
│うどん等麺類
この記事へのコメント
かをるさん、おはようございます。
桃の直売所、残念でしたね。
やっぱり美味しい桃の店は早く売れてしまうんですね。
私は桃の見分け方はわからず、以前産直で買った桃は甘くて美味しかったので、先週も産直で桃買いました。
でも甘みもないし、水っぽくて桃好きの主人も残してました(*´Д`*)
私は硬い桃が好きです。
桃の直売所で買うとわかるのかな。
なかむらうどん、久しく行ってないような。
西も東もうどんが好みに合えば、お店はたくさんありますよ。
私はまだまだ未開拓ですが。
桃の直売所、残念でしたね。
やっぱり美味しい桃の店は早く売れてしまうんですね。
私は桃の見分け方はわからず、以前産直で買った桃は甘くて美味しかったので、先週も産直で桃買いました。
でも甘みもないし、水っぽくて桃好きの主人も残してました(*´Д`*)
私は硬い桃が好きです。
桃の直売所で買うとわかるのかな。
なかむらうどん、久しく行ってないような。
西も東もうどんが好みに合えば、お店はたくさんありますよ。
私はまだまだ未開拓ですが。
Posted by しなごん
at 2017年07月13日 08:32

しなごんさん
おはようございます。
桃は見かけではなかなか分かりませんね。
今日、友人に頼みました。
それも?ですが
美味しい桃にめぐり会えるといいのですが
うどん店は沢山ありますね。
でも、遠くまで行かなくても
近くで結構おいしいです。
おはようございます。
桃は見かけではなかなか分かりませんね。
今日、友人に頼みました。
それも?ですが
美味しい桃にめぐり会えるといいのですが
うどん店は沢山ありますね。
でも、遠くまで行かなくても
近くで結構おいしいです。
Posted by かをる(郁)
at 2017年07月13日 09:12
