2017年02月25日

こんな便利物を買った。


これなーんだ?


先日、買っていたもので

必要が無いので仕舞ったままだったが

昨日、初めて使い、便利で助かった。






こんな便利物を買った。








こんなものが必要になってきたか!

と・・・やっぱり、歳には勝てず(ー_ー)!!


最近、時間がかかり始めた。

先をなめたり、斜めに切ったりといらいらする。

そんなことを友人に言うと「便利物があるから買ったらいいよ」

と教えてもらった。


その代り、売ってるのは三越の京都展と聞いて

昨年の京都展で買ったもの



昨日、裾上げをするので初使用

そう・・・これは「糸通し器」




こんな便利物を買った。








目は近視だったのが、最近、老眼が進んで来たのか

この前の自動車免許証更新で眼鏡使用の条件が退いた。


老眼鏡も必要なく、かと言って近眼の眼鏡も要らずで

生活に不自由はないのだけど・・・


でも、針に糸は通しにくくなった。

それがこれを使うと超簡単

針をさして、糸を置いて、ポンで、糸が通る。



昔、母に糸通しを頼まれていたのを思い出した。

母もこれがあれば便利だっただろうにと、ふと、母を思い出した。

縫う作業は断然、母が多かったのだから


ワタシも母を追いかけている。













同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こんな便利物を買った。
    コメント(0)