2017年01月09日

こんなところがあったの知らなかった。



別嬪寄席がサンポートの髙松シンボルタワーのかがわプラザであったが

『かがわプラザ』がどんなところで、どこにあるかも知らなかった。


今回初めて行ったが

シンボルタワーの3階にあり、香川県の施設だったんだ~


寄席が終わって、この『かがわプラザ』とは何ぞや!と見て回ったところ

レトロな昭和の時代を再現したコーナーがあり、びっくり


こんな所があるなんて知らなかった~と改めてきょろきょろと見学

誰一人おらず、我々だけ貸切状態


そこで、懐かしい昭和の香川を発見





こんなところがあったの知らなかった。









懐かしいリヤカー



こんなところがあったの知らなかった。








讃岐こんぴら駅

今はもう無い古い駅舎を雰囲気そのままに再現



こんなところがあったの知らなかった。








昭和の高松中央通りかな?




こんなところがあったの知らなかった。









左がkekkoi写真館と

本屋のきまい堂




こんなところがあったの知らなかった。








UMAGANA HOTEL



こんなところがあったの知らなかった。









おとちゃま館

香川の伝統的祭りが紹介されている。



こんなところがあったの知らなかった。








紙芝居

子どもの頃、10円でわらび餅を買って、紙芝居を見てた。

若い人は知らないだろうなあ~



こんなところがあったの知らなかった。









・・・といろいろあった。


かがわプラザとは・・・?

「かがわプラザは、香川のことを見て、体験して、楽しんでいただくための

新しい情報発信・交流の拠点です。

香川の魅力満載のかがわプラザで是非香川を体感してください。」

とあった。


税金で作られている香川県の施設

どんどん、活用したいものだと思った。











同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
こんばんは~

本当ですね…
香川の魅力満載のかがわプラザもっとPRしてほしいですね~

特に紙芝居懐かしいですね!
水飴と自転車いいですね~

利用したいです!

(^^♪
Posted by マサ マサ  at 2017年01月09日 20:31
マサさん

おはようございます。

マサさん、若いのに昔の紙芝居やさん知ってるの?
ワタシも小さかった気がするんだけど…
10円のわらび餅が美味しかった。
今でも思い出す美味しさ
紙芝居よりわらび餅よ~笑
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年01月10日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こんなところがあったの知らなかった。
    コメント(2)