2016年03月16日

涙が流れるほどに



先日から葉室 麟の本を何冊か借りてきている。

ワタシは時代小説が大好きで時代物ばかり

そのほかは読む気がしない(笑)


今日はその中の『蛍草』を読んだが

とてもよかった。


主人公のけな気さにジワ~っと来て、何度も涙が流れた。

小説を読んで涙が流れることはそうないのだけど

葉室 麟先生は上手い!

すっかりと感情移入された。

そのうえ、いつもの葉室ものより一層と柔らかな文章で

読みやすくて、すーっと一気に読める。






涙が流れるほどに









今回の主人公はこれまでの葉室 麟好みの女性でなくて

農家育ちの元気のいい女中の菜々

(実は武家出身ではあるのだけど)

最初の書き出しから

「十六歳の菜々には寝坊する癖があった」・・・と

かなり身近に感じられる主人公

厚い人情あり、笑うところありとなかなか面白い

菜々の生きざまが見事に爽快で後味の良い小説

時間があれば読んでみて~~

















同じカテゴリー(テレビ・新聞・本)の記事画像
久しぶりの涙
あなぶきアリーナ香川であったプロジェクションマッピング
今朝の新聞記事から
バカリズム脚本のドラマ、笑いのツボが分からない?
友人の友人がNHK「小さな旅」に出演
この上なく不思議?全く理解できない
同じカテゴリー(テレビ・新聞・本)の記事
 久しぶりの涙 (2025-03-21 22:32)
 あなぶきアリーナ香川であったプロジェクションマッピング (2025-03-13 21:45)
 今朝の新聞記事から (2025-02-08 21:49)
 バカリズム脚本のドラマ、笑いのツボが分からない? (2025-02-06 20:24)
 友人の友人がNHK「小さな旅」に出演 (2025-01-12 21:07)
 この上なく不思議?全く理解できない (2024-11-29 23:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
涙が流れるほどに
    コメント(0)