2016年01月31日
市原悦子の世界に酔う
今日の午後、友人の招待で「市原悦子の朗読とお話の世界」に行ってきた。
友人は市原悦子の大ファン
市原悦子と言えば「家政婦は見た」の家政婦役と
「まんが日本昔ばなし」の声優としてあまりにも有名
独特の落ち着いた雰囲気とあの声
テレビのままの存在感を漂わせた女優さんだった。
時々天然かと思わされるような面白いところもあり
どっぷりと市原悦子さんの世界を味わった。
前半は、戦争で食糧難の時代を生きた子ども時代の話
貧しかったが、子分をいっぱい引きつれた元気な女の子であったそうだ。
市原悦子の生きていく原点は、その頃にあると言われていた。
後半は、子どもの詩の朗読と
赤毛のアンの一説を朗読
絶妙な独特の語り口で、情景が浮かぶようであった。
79歳だそうだけど
とても可愛くて、それでいて堂々としていて不思議なキャラ
どれが本当の市原悦子?
女優の中の女優を見る感じだった。
友人は市原悦子の大ファン
市原悦子と言えば「家政婦は見た」の家政婦役と
「まんが日本昔ばなし」の声優としてあまりにも有名
独特の落ち着いた雰囲気とあの声
テレビのままの存在感を漂わせた女優さんだった。
時々天然かと思わされるような面白いところもあり
どっぷりと市原悦子さんの世界を味わった。
前半は、戦争で食糧難の時代を生きた子ども時代の話
貧しかったが、子分をいっぱい引きつれた元気な女の子であったそうだ。
市原悦子の生きていく原点は、その頃にあると言われていた。
後半は、子どもの詩の朗読と
赤毛のアンの一説を朗読
絶妙な独特の語り口で、情景が浮かぶようであった。
79歳だそうだけど
とても可愛くて、それでいて堂々としていて不思議なキャラ
どれが本当の市原悦子?
女優の中の女優を見る感じだった。
この記事へのコメント
こんにちは
かをる(郁)さんへ
風邪治ったようで?もうそこまで…(笑)
市原悦子さんの存在感大きいですよね!
プロなら、そうありたいものです…
私的には、もう亡くなられましたが!
演歌の花道のナレーターの来宮良子さんの声良かったです…
今でも懐かしくケーブルTVで録画して時々聴いてます!
(*^_^*)
かをる(郁)さんへ
風邪治ったようで?もうそこまで…(笑)
市原悦子さんの存在感大きいですよね!
プロなら、そうありたいものです…
私的には、もう亡くなられましたが!
演歌の花道のナレーターの来宮良子さんの声良かったです…
今でも懐かしくケーブルTVで録画して時々聴いてます!
(*^_^*)
Posted by マサ
at 2016年02月01日 11:31

マサさん
こんにちは~
来宮良子さん?
ワタシ知らないです。
録画して聴くほど好きな声なのですね。
フ~ン~聴いてみたいですね♪
こんにちは~
来宮良子さん?
ワタシ知らないです。
録画して聴くほど好きな声なのですね。
フ~ン~聴いてみたいですね♪
Posted by かをる(郁)
at 2016年02月01日 16:43
