2016年01月19日

クルーズ4日目が終了



さて、さて

カナリア諸島クルーズ頑張らないと・・・

12月1日 午前中はモロッコ、タンジェ観光後、船に帰りる。

タンジェの町の丘の上から乗っている船が見える。




クルーズ4日目が終了









船の後部

後部はあまり美しく見えない?




クルーズ4日目が終了










タンジェの町から船に帰り、少し遅いランチを取る。

ランチはレストランマンハッタンを選ぶ。

もちろん無料レストラン




クルーズ4日目が終了









午後からは、「操舵室」の見学に行く。

デッキ13 右前方にあり、ほとんど自動操縦、人がいない。


現在ではほとんどの船では操舵室の見学ができないらしい

この船、ノルウェイジャン・エピックでは解放していて、期間中に2度見学に行った。





クルーズ4日目が終了










クルーズ4日目が終了











どうしても運動不足になるので

時々、ウォーキングコースで歩いた。

かなりの距離があり、3往復




クルーズ4日目が終了









ディナーは、ドミニカミュージックを聞きながら・・・

フロアではダンスする人が

東京から参加していた日本人グループ

ダンスをするのが一つの目的のようで、同じ人を良く見かけた。

欧米人より、正確に踊ってとても上手だった。




クルーズ4日目が終了









クルーズ4日目が終了










ディナー後は、添乗員が予約してくれていたエピックシアターのショーへ行く。

黒人の4人グループ「ソウルサティスファックション」

この船の人気ショー、かなりリズミカルで自然と身体が動いていた。

欧米人はノリノリ




クルーズ4日目が終了









終わったのは午後11時ごろ

その後もあちこちのラウンジやバーには人がいっぱい

深夜も船の中は賑やか

でも、日本人はショーが終わると部屋へ帰る人がほとんど

こうしてクルーズ4日目が終了



船は午後5時、カナリア諸島の一つ、グランカナリアに向けてすでに出航









同じカテゴリー(カナリア諸島クルーズ)の記事画像
ピカソのふるさとマラガ
いつのブログ・・・マデイラ島とお別れ
マデイラ島の魅力
美しい島「マデイラ島」を歩く。
カナリア諸島最大の島「テネリフェ島」に寄港
サボテンジュースの味
同じカテゴリー(カナリア諸島クルーズ)の記事
 ピカソのふるさとマラガ (2016-05-20 16:01)
 いつのブログ・・・マデイラ島とお別れ (2016-04-25 10:08)
 マデイラ島の魅力 (2016-02-23 11:03)
 美しい島「マデイラ島」を歩く。 (2016-02-19 09:00)
 カナリア諸島最大の島「テネリフェ島」に寄港 (2016-02-17 15:43)
 サボテンジュースの味 (2016-01-30 07:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クルーズ4日目が終了
    コメント(0)