2014年05月07日

帆船と花火と・・・

5月4日の夜のこと、高松フェリー乗り場で緑色のイルミネーションに輝く船を発見した。

シルエットがとても美しくて、引き寄せられるようにそばまで行ってみたところ、それは帆船だった。






帆船と花火と・・・










帆船と花火と・・・









滅多に見られない帆船なので、しばらく眺めていたら人が下船

ワタシのこと、好奇心を抑えられずに声をかけたところ、若い女性の船員さん

帆船は、長崎の帆船まつりから帰る途中で高松港へ寄港したとのこと

船の名前が「みらいへ」

えっ!なんて?…と2~3度聞き返して失礼した。

以前は大阪市が研修船として持っていた「あこがれ」だそうだ。

「あこがれ」から「みらいへ」

なんとなくロマンティク










帆船と花火と・・・










大阪市はあの橋下市長になって、たぶん帆船も無駄なものとして売却されたのではないかと推察してしまう

どうなんだろうか?

今は神戸市の所有のようだ。

港神戸らしくていいなあ~

こんな船が市民のものなんて豊かでいいと思うが、贅沢で無駄なものと思う人もいるだろうな?

多目的に使われるのだそうで、とても優雅な姿に魅了された。








帆船と花火と・・・










この日は、サンポートではイベントがあったようで人がいっぱい

特に若いカップルが目についた。

街が活気があるようで楽しいものだ。







帆船と花火と・・・










そして、歩いていると突然、夜空に花火が上がり、もうびっくり

春の花火なんて、そうあるものでないし、知らなかったので超ラッキーと嬉しくなった。

偶然に帆船も見られ、本当にラッキーな夜だと少し興奮気味だった。








帆船と花火と・・・










同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
こんばんは

帆船はとっても魅力的ですね

小学校4年生の時に海洋大学生と知り合いになり

海王丸に案内されました!

一般の人が入れない処にも案内されました!

練習船と雖も圧倒されました!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年05月07日 19:55
源さん

>小学4年生のとき<

約〇十年前の思い出
よほどよかったのですね。
日本丸の兄弟船ですか?
日本を代表する帆船だから圧倒される大きさなんですね。
ワタシも眺めながら、乗ってみたいと思いました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年05月07日 22:28
おはようございます

そうです 日本丸の兄弟船です!

本当に優雅で大きい!

商船大学が近くに在りましたのでよく内緒で見学致しました(笑)

小さい時分に体験します事は重要ですね!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年05月08日 05:37
源さん

こんばんは~

子ども時代の感動した体験はよく覚えてるものですね。

最近は感動も少ないけど、すぐに忘却のかなたです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年05月08日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
帆船と花火と・・・
    コメント(4)