2008年11月14日

夜のウォーキング



夜のウォーキングも寒くなった。

十数年来続いている40分のウォーキング
出来るだけ参加している。

近所の仲良し4人組で歩いている。
「8時のおばさん」と呼ぶ人もいる。

これが私の生活の中では大きな位置を占めていて
結構、この40分がストレスの解消になっているのだ。

この4人、結婚以来、同じ環境で生活し
価値観もそう違わない
というより、それぞれの立場をよく分かっている。

親と同居して、働きながら子育てをし、親の介護に・・・
まあ誰もが通る道ではあるが
そんな同じような4人なので、続いてるのだろう。

これまでも助けてもらったが、これからが真価が・・・

車に乗れなくなったとき、やはり近くに友がいるということは
うれしいこと
これからも仲良く行こう 

近頃は、ダンナさま連中も巻き込んでおり
夏のビアガーデンで会をつくった。

その名も仲良しクラブ

これからは、我々の自由な時間
楽しく行きたいものだ。

全員が退職すれば、明るいうちに歩くだろうが
しばらくは、夜のウォーキングが続きそう。

夜のウォーキング




同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
八十八のところてん
フラは自分が楽しむ
おもてなし遍路ウォーク八栗駅から志度寺
明日は「おもてなし遍路道ウォーク」に参加
みんなで,Let's Party
ラーメンに釣られてサンポートを歩く
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 八十八のところてん (2025-05-24 19:57)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 おもてなし遍路ウォーク八栗駅から志度寺 (2025-02-23 20:39)
 明日は「おもてなし遍路道ウォーク」に参加 (2025-02-22 20:04)
 みんなで,Let's Party (2025-01-17 20:13)
 ラーメンに釣られてサンポートを歩く (2024-12-02 19:58)
この記事へのコメント
「仲良しクラブ」・・・素敵ですね。
>、同じ環境で生活し価値観もそう違わない
というより、それぞれの立場をよく分かっている。

こんなにステキなご友人がいて、心強いし楽しいでしょうね。
私もそうありたいなぁ。。。

ウォーキングも長年続けていること、心も体も元気の源かな
と思いました♪
「継続は力なり」で、ずっと続けていけますように(^-^)
Posted by ゆう at 2008年11月14日 16:23
私も、たすきかけて・・
懐中電灯持って、
歩けるときは歩きます。
これからの季節・・出るのがおっくうですが
お友達、一緒でいいですね^^
Posted by にこまるにこまる at 2008年11月14日 20:01
公安委員会から貰った反射テープ襷、

老犬の散歩に使っていたが、最近は夜道に結構車が多い。

意を決して、交通事故の現場で警察官がしているような

肩からそして腰回りにもついている、チョキ風のテープつきを

着用して犬の散歩。 老人の交通事故が特に多いので
Posted by ナナフシナナフシ at 2008年11月14日 20:55
ゆうちゃん

ごく近くに友だちがいるというのは
本当に心強いのですよ。
歩くのも一人では、なかなか続かな
いのが友だちとなら、続くものですね。
ゆうちゃんは、バレーの仲間がいていいですね。
運動での結びつきは強いでしょう。



にこまるさん

にこまるさんも歩いてると言ってましたね。
いのしいに鳴かれたと・・・。

これからは寒くなるので歩くのも
億劫になりますね。
風邪引かないように防寒をしっかりして・・
でも無理をしませんように




ナナフシさん

わたしも襷の他にチョッキやジャンバーを
着ています。
本当に交通量が多くなって・・・
できるだけ田んぼのあぜ道などを
通るようにしてますが、それも暗くて
危なかったり・・・
歩くのも大変ですね。
Posted by 郁ばあば at 2008年11月14日 22:12
私の母も、ご近所さんと一緒に歩いています。
子供たちも独立して、やっと自分の時間が持てるようになり
「遠い親戚より近くの他人が一番よ!」が口癖になりました。^_^;
Posted by ポラリス at 2008年11月15日 07:08
ポラリスさん

その通りよ。
県外から来ている私などは 
正に・・・
おかあさまが近くにおいでるのは
いいわねぇ~
Posted by 郁ばあば at 2008年11月15日 08:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夜のウォーキング
    コメント(6)