2008年10月05日
まだまだ捨てたもんじゃない
地域力がなくなっていると言われ出してから、
かなり久しいと思うんだけど・・・。
我が自治会は、まだまだ捨てたもんじゃなく、
みんなで力を合わせてがんばってます。
この週末は自治会だけの小さな秋祭り、
その注連縄づくりに朝からみんなが参集しているのです。

小さな注連縄は器用さが

大きな注連縄は3人の呼吸がぴったりと合わないと
美しく仕上がりません。
あっという間に立派な注連縄が仕上がり

その手際よさにびっくりです。
何人か若い人も参加し、がんばっていました。
なんとも頼もしくて、うれしい

わが自治会は、まだまだ地域力強しです。
Posted by かをる at 14:28│Comments(2)
│日々のこと.
この記事へのコメント
地域をあげての注連縄作りは、連帯感が生まれていいですね。
私の部落も4年前お陶屋が当たり、初めて注連縄作りをしました。
お年寄りの技術に目をみはり、いい経験をしました。
今日の本祭りは雨で残念だったけど、今年の陶屋も達成感があるだろうなぁ。
私の部落も4年前お陶屋が当たり、初めて注連縄作りをしました。
お年寄りの技術に目をみはり、いい経験をしました。
今日の本祭りは雨で残念だったけど、今年の陶屋も達成感があるだろうなぁ。
Posted by ポラリス at 2008年10月05日 22:21
ポラリスさん
当番があたると大変だけど、達成感はありますね。
最近、新しいイベントが次々ありますが、若い人に
昔からのお祭りにも力を入れて欲しいと思います。
でもお年寄りが発言力強過ぎて・・・なかなか若い人の声が
届かないということもあるかな?
当番があたると大変だけど、達成感はありますね。
最近、新しいイベントが次々ありますが、若い人に
昔からのお祭りにも力を入れて欲しいと思います。
でもお年寄りが発言力強過ぎて・・・なかなか若い人の声が
届かないということもあるかな?
Posted by 郁ばあば at 2008年10月05日 22:35