2012年09月03日

ワタシの時代~~クツワムシ






「ガチャ、ガチャ・・・・」

いい鳴き声?それともやかましいと取るか!





大きな鳴き声が近から聞こえるので、捜したところ

いたいた





茶褐色の小さな虫

クツワムシだろうか?

身体を丸めて、懸命に鳴いている。

まるで、わたしの時代が来た~~~~と主張しているよう~






こんな小さな体から、あの鳴き声はすごいよね!

Uーチューブでないのが残念







ワタシの時代~~クツワムシ










手の上に乗せると、こんな細くなった。








ワタシの時代~~クツワムシ













同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
やはり、暦は正直なのかしらね。

虫の鳴き声が耳につくようになりました。

クツワムシを意識して見たことがないのですよ。

見せていただいてありがとう。

今、大きな雷鳴でびっくりしたところ!
Posted by ももこ at 2012年09月03日 14:38
かおるさん   こんにちは~

 もう其方は、秋の虫が鳴き始めているのですか?
此方はまだ、蝉の声がする日もあります。
其れでも心なしか、風に秋の匂いがします。

もう少しの我慢、今日もクーラー朝からフル回転です。

かおるさん、オフ会はどうします? 無理しないでね。
私も無理しません。
Posted by レチチア at 2012年09月03日 14:45
郁ちゃん・・・虫・・・手に乗せれるん?(´ー`;
Posted by torinosu at 2012年09月03日 15:34
かをるさん
私も虫を手に乗せられるのに、びっくりしました!
こちら凄い雷でポコが膝の上から離れません。
Posted by hanahana at 2012年09月03日 16:14
ももこさん

こちらでもすごい雷でした。

ゲリラ雷で、屋島の方ではPCが使えなくなるなど
大変だったそうです。

クツワムシもびっくりしたでしょうね。
ワタシもクツワムシをじっくりと見たのは初めて気がします。
Posted by かをる at 2012年09月03日 19:53
レチチアさん

こんばんは~
少し過ごしやすくなった気もしますが
蒸しますね。
でも、秋が来るのももう少し
こちらでは、虫の鳴き声がセミに勝ってます。
オフ会は、まだ分からないです。
Posted by かをる at 2012年09月03日 19:57
torinosuちゃん

この手は、ワタシではないけど・・・

でも、クツワムシやバッタ、コオロギなどは平気よ。

手の上に乗せられない・・と言う方がびっくりなんだけど

怖いの?
Posted by かをる at 2012年09月03日 19:59
hanahanaさん

えっ~~~昆虫が怖いの?

バッタやトンボにセミ
小さい頃は、採って遊んでました。
どうもないですよ。
Posted by かをる at 2012年09月03日 20:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ワタシの時代~~クツワムシ
    コメント(8)