2012年08月08日

阿波おどり『和(なごみ)連』を結成



毎朝起きると、すぐにテレビのスイッチを入れる。

そのテレビから、メダルを取った選手の笑顔に出会えている。

その笑顔がいいねぇ~

とっても、まぶしい~苦労が報われて嬉しいだろうな~と思いながら見ている。



試合中ずっと怖い顔をしていたあの柔道金メダルの松本 薫選手

素顔は、素直な感じの可愛い女の子だったので、ちょっとホッ!

可愛い笑顔だったわ~~~

内村選手の笑顔にもキュンとなる。

挙げるとキリが無いか!



でも、早くに敗退した選手は、くやしいだろうなあ~と胸中を思いめぐらす。

その気持ちを次のステップにつなげてほしいけど・・・

スポーツ選手は、精神力が強いんだね。

気の小さいワタシには、考えられない強さね。





さて、本題

ワタシが所属している長寿大学阿波おどりサークルは、2年前から本場の阿波おどりに参加している。

昨年は、『さぬきで娯座留連』に入れてもらって、2日間演舞場で踊った。




ところが、嬉しいことに、今年は長寿大学サークルで単独の『連』を作り、15日にデビューとなる。

連の名前は、和(なごみ)連

先日、ハッピも出来上がった。






阿波おどり『和(なごみ)連』を結成




阿波おどり『和(なごみ)連』を結成








それも、最終日の15日

今年は、あの有料演舞場の「藍場浜演舞場」を踊りぬける。


有名連と並んで踊るのには、少し腰が引けそうだけど

誰でも踊れるよ~~と言うこともアピール出来ていいかな・・・













同じカテゴリー(長寿大学等)の記事画像
楽しいOB会
ランチが続く~~
スマホを何日も確認しない彼女
縁だね~~素敵な会だった。
3年ぶりの食事会
噂の楽しい先生
同じカテゴリー(長寿大学等)の記事
 楽しいOB会 (2025-03-24 20:28)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
 スマホを何日も確認しない彼女 (2025-02-12 20:21)
 縁だね~~素敵な会だった。 (2024-06-12 20:38)
 3年ぶりの食事会 (2023-06-08 18:37)
 噂の楽しい先生 (2023-05-22 20:48)
この記事へのコメント
お 粋な半被ですね、
かをるさんが着た所を想像しています。
きっとお似合いですよ。
詳しい事が分っていないのですが
格調高い演舞場を踊り抜けるんですね。
テンション上がりそう~
踊りながら写真は難しいかしら?
思い切り弾けて来てね~~~
Posted by チカ at 2012年08月08日 20:51
かをるさん かっこいいハッピですね。
これを着て、阿波踊りをするの?
楽しみですねぇ。

踊っている姿を見たいけど、ちょっと遠いのでアップしてねぇ~
本当は、のりのりのかをるさんが見たいんだけど。
かをるさん~暑さの中で、思いっきり踊って下さいね。
Posted by まこ at 2012年08月08日 22:52
私も、思いは同じ、オリンピックで沢山の感動を貰っています。

阿波踊りの法被、そのパワーは、オリンピックに負けないね~!
15日私も見に行くので、しめた~!と思ったのに、私のチケットは、紺屋町の演舞場でした。誠に残念、、、
阿波っ子以上に弾けてきてね!!!(^^)!
Posted by おれんじ at 2012年08月09日 09:46
おはようございます。

15日阿波踊り、和(なごみ)連、デビューおめでとう!

かをるさんを含めてあの顔この顔、踊っている姿想像します。

長寿大学の文化祭にもハッピ姿のみなさんが見れるのですね。

楽しみです。
Posted by さくらandそらさくらandそら at 2012年08月09日 10:15
(こんちわッ}(゚δ゚*)゙
素敵なはっぴですね。

15日成功を願っています。

私も友達が、25日に発表がありドキドキしているそうです。

見るのが楽しみです。
Posted by まさよ at 2012年08月09日 15:44
いや~このハッピ、かっこいいね♪
こんなのを着て阿波踊りしながら練り歩いたら最高だろうね
暑さも吹っ飛ぶな

テレビ中継するのかな?
画面で薫さんを発見したら、感動ものだね♪
Posted by ブル at 2012年08月09日 16:50
すご~い・・・見に行きたいわ~(#^.^#)まだ一度も行ったことないの・・・(´ー`ゞ

これからも毎年、踊るのね?今年は無理かもしれないけど、そのうちだけど・・・絶対に見に行くわね(^^)/
Posted by torinosu at 2012年08月09日 20:05
晴れ舞台ですね。

元気でいる証拠、いいな~~

楽しんで踊ってきてくださいね。

素敵なハッピで。
Posted by ももこ at 2012年08月09日 20:11
チカちゃん

こんばんは~
今日は、孫とお付き合いの一日でした。

藍場浜演舞場は、最大の有料演舞場なんですよ。
踊る長さは、一番ではないのですが観客収容数が一番かな?
テレビに映る阿波おどりは、たぶんここだと思います。
素人の連だから映ることはないけど
きらびやかで、緊張しそうよ。
Posted by かをる at 2012年08月09日 21:54
まこちゃん

こんばんは~

はっぴ、カッコイイ?
歳なので女踊りはえらいから、男踊りなのよ。
男踊りといっても、やさしく女らしい踊りだけどね。

今年は、単独の連なのでとても楽しみです。
思う存分踊ってくるね。
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:02
おれんじさん

いつもありがとうございます。

15日、行かれるのですね。
藍場浜は、行くと聞いたのですが
2箇所は、踊ると思うんだけど
かがわ和み連だとワタシがどこかでもたもたと踊ってるからね。
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:05
さくらさん

ありがとうございます。
そう~なのですよ。
デビューしますよ。
2年生は、11人行きますよ。
文化祭では、是非に一緒に踊ってね!
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:13
まさよさん

はっぴに負けないように踊らないと・・ですね。
でも、阿波おどりは「手を上げて、足を運べば阿波おどり」
というように、大勢が踊るので発表会のようなことはないのですよ。
何より、笑顔で楽しく踊ってきますね。
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:22
ブルさん

ええ、テレビに映る演舞場を踊り抜けますよ。
暑いけど、爽快なのよ~
テレビには、有名連でないから、まずは映らないでしょうね。
でも、シニア連が踊るなんて・・・ニュース性ないかな?
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:31
torinosuちゃん

え~~~まだ行ったことないの
近いから、是非一度
その時は、見る阿保でなくて、踊る阿保で
にわか連で踊ってね。
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:34
ももこさん

暑い中を元気でしょう~
平均年齢が65歳のシニア連
みんなアクティブですよ。
今回は、藍場浜演舞場が入ってるので
楽しみです。
Posted by かをる at 2012年08月09日 22:36
有料演舞場を踊り抜けるんですか~?
すごい!快挙ですね。
何も考えずに踊るって、さぞ気持ち良いでしょうね。
私も一度は行ってみたい、本場の阿波踊り・・・・
期待しています。
Posted by ミルフィーユ at 2012年08月10日 05:32
ミルフィーユさん

昨年も演舞場を踊ったけど
やはり、藍場浜は、晴れがましい感じです。

それはそれは、暑いのだけど
いい気分なのよ~
今年も思い切り踊ってきますね~
Posted by かをる at 2012年08月11日 00:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
阿波おどり『和(なごみ)連』を結成
    コメント(18)