2012年06月19日
茶の湯の楽しみ
台風警報発令でオリーブカレッジはお休み
今日のランチは、中條文化振興財団でのランチだったのに・・・残念だと思っていたら
キャンセル料がいるから、誰か誘って来て下さいとのこと
・・・それじゃ~と同級生を誘って急きょ高松へ車を走らせた。
参加者が少ないのかと心配していたら、4班の人たちほとんどが雨の中を来ていたので
班長さんたちの人徳だと感心
ちなみにワタシは、3班
4班さんに誘っていただいて参加
中條文化振興財団とは
「故中條晴夫氏の遺言によって、讃岐・香川の地が心豊かで、限りなく息づいている「ふるさと」であるこ
とを願い、文化の継承と創造に寄与していくことを目的として設立され、その拠点として公開の茶室「美藻
庵」「晴松亭」が建設されました」
とある。
その財団が「月に一度の喫茶室」を開き
茶の湯を楽しませてくれている。
今日のランチは、茄子の田楽が美味しい茶懐石風なもの
「箸が濡れている~~」と左隣の友が・・・
「本当ね~」と知らないワタシたち
お箸は、濡らして出すものだそうだ。
知らないことばかりに、身が細る・・・笑

ランチの感想は、スルーして
その後がよかった~~~
まず、裏千家の濃茶席

幸いなことに、横にお茶の先生をしている同級生がお正客
教えていただきながら、いただく
濃茶はよく練られていて、誰かが美味だと・・・

床の間には、掛物、花入、茶花
掛け物は、大徳寺管主の書?
今日のお席は、水がテーマだとのことで、「西 江 水」と書かれたお軸
花は、むくげ

お道具の説明も分からないながら、聞き入った。
ひとつひとつにすべて謂れがあった。
濃茶席のあと薄茶席へ
立礼でのお手前

その後は、庭を眺めながら、コーヒーとお菓子をいただきながらくつろいだ。
ムスメの時に、花嫁修業で茶の湯を少し嗜んだが
その後は、機会もなく、すっかりとご無沙汰
茶の湯の楽しみも忘れてしまった。
日本独特の文化
また、ゆっくりと習ってみたいものだと
美しいお手前を見ながら思った。
でも、奥が深いだけに、もう機会は来ないかなとも思う。
本当に今日は貴重な一日だった。
Hさんに感謝


Posted by かをる at 17:51│Comments(18)
│長寿大学等
この記事へのコメント
かをるさん、こんばんは~
台風大丈夫だったようですねぇ~
大阪もお昼前少し強い雨が降ったけど…
どの地域にもあまり被害出ない事を祈りたいですね~
それにしても、貴重な時間過ごしましたね(*^^)v
茶の湯、私も久しく機会ないです。
でもあの落ち着いた席に、たまには着いてみたいです。
お作法も覚えているかな~(笑)
今日はより一層「お上品なかをるさん」だったのですね!
台風大丈夫だったようですねぇ~
大阪もお昼前少し強い雨が降ったけど…
どの地域にもあまり被害出ない事を祈りたいですね~
それにしても、貴重な時間過ごしましたね(*^^)v
茶の湯、私も久しく機会ないです。
でもあの落ち着いた席に、たまには着いてみたいです。
お作法も覚えているかな~(笑)
今日はより一層「お上品なかをるさん」だったのですね!
Posted by nene at 2012年06月19日 18:41
先にこれを拝見してから足跡入れれば良かったです(笑)
まったり茶席でしたか~
Hさんに大きなハートが付いているってことは?
素敵な時間だったんですね~~
まったり茶席でしたか~
Hさんに大きなハートが付いているってことは?
素敵な時間だったんですね~~
Posted by チカ at 2012年06月19日 19:07
neneさん
ふふ・・・
お手前の時は、少しおとなしくしてましたよ。
ずっと見入り、聞き入りでした。
やはり、いいものですね。
薄茶席で、菓子鉢が値打ちのあるものでなく、バリからのお土産の入れ物を使ってたのが、親しみがありました。
好きなものを使えばいいと言われてました。
台風は、こちらは大きな風もなく無事でした
でも、被害が出てるところもあるようですね。
大きな被害にならなければいいですね。
ふふ・・・
お手前の時は、少しおとなしくしてましたよ。
ずっと見入り、聞き入りでした。
やはり、いいものですね。
薄茶席で、菓子鉢が値打ちのあるものでなく、バリからのお土産の入れ物を使ってたのが、親しみがありました。
好きなものを使えばいいと言われてました。
台風は、こちらは大きな風もなく無事でした
でも、被害が出てるところもあるようですね。
大きな被害にならなければいいですね。
Posted by かをる at 2012年06月19日 19:13
チカちゃん
あら~大きなハートが気になりますか?
誘っていただいた、感謝の気持ちです。
たまにはこんな時間もいいですね。
特にバタバタしてるワタシにはね。
あら~大きなハートが気になりますか?
誘っていただいた、感謝の気持ちです。
たまにはこんな時間もいいですね。
特にバタバタしてるワタシにはね。
Posted by かをる at 2012年06月19日 19:15
はじめまして♪
御茶席っていいですよね。
私もムスメの頃に少し習って、
その後すっかり、日々の生活におわれて。
写真とお話を読ませていただいただけでも
心が落ち着きました(*^_^*)
御茶席っていいですよね。
私もムスメの頃に少し習って、
その後すっかり、日々の生活におわれて。
写真とお話を読ませていただいただけでも
心が落ち着きました(*^_^*)
Posted by 有限会社美麺本舗
at 2012年06月19日 19:21

かをるさん こんばんは~
いい時間を持たれましたね。
濃茶席、まるで別世界です。
しっとりとしていい感じ~
茄子の田楽は美味しそうだし、これは満足したでしょう。
いい時間を持たれましたね。
濃茶席、まるで別世界です。
しっとりとしていい感じ~
茄子の田楽は美味しそうだし、これは満足したでしょう。
Posted by まこ at 2012年06月19日 20:05
うまめん本舗さん
コメントありがとうございます。
忙しい日々の中でもこんな時間を作っておればよかったなあ~
と今日、思いました。
もう~遅い?
素麺の季節だから、忙しくなりますね。
コメントありがとうございます。
忙しい日々の中でもこんな時間を作っておればよかったなあ~
と今日、思いました。
もう~遅い?
素麺の季節だから、忙しくなりますね。
Posted by かをる at 2012年06月19日 20:31
まこちゃん
お濃茶は、思ってより美味しかったです。
茄子の田楽もすごく味がよくて・・・
でも、ちょっとさみしい会席でした。
その分、後のお席が良くて、満足でしたよ~
お濃茶は、思ってより美味しかったです。
茄子の田楽もすごく味がよくて・・・
でも、ちょっとさみしい会席でした。
その分、後のお席が良くて、満足でしたよ~
Posted by かをる at 2012年06月19日 20:33
かをるさん
今日は色々手配お世話様です。
貴重な経験をしましたね。
私も出席したかったですけど残念でした。。。
ハートのH、本人はこれ見てビックリですよ!
おもしろ~い。
今日は色々手配お世話様です。
貴重な経験をしましたね。
私も出席したかったですけど残念でした。。。
ハートのH、本人はこれ見てビックリですよ!
おもしろ~い。
Posted by さくらandそら
at 2012年06月19日 20:54

さくらさん
ハハハ・・・
やっぱり?
誘ってもらった感謝のハート印だけど・・・
びっくりして、あの小さな目を開いてるかな?
今日は、よかったですよ~
惜しかったね。
4班の人かなり来てましたよ~
20人は来てましたよ。
それに何より、お茶席が良かった。
ハハハ・・・
やっぱり?
誘ってもらった感謝のハート印だけど・・・
びっくりして、あの小さな目を開いてるかな?
今日は、よかったですよ~
惜しかったね。
4班の人かなり来てましたよ~
20人は来てましたよ。
それに何より、お茶席が良かった。
Posted by かをる at 2012年06月19日 21:09
こんばんは、お抹茶とお菓子は大好きですが、このお作法はどうも
若い時から苦手でして~~(汗)
たまには、日本古来の文化に浸る事も、気分転換になりますね~!
落ち着いた時間をお過ごしになられて、良かったですね。(^^♪
若い時から苦手でして~~(汗)
たまには、日本古来の文化に浸る事も、気分転換になりますね~!
落ち着いた時間をお過ごしになられて、良かったですね。(^^♪
Posted by おれんじ
at 2012年06月19日 23:16

おはようございます。
台風なんて吹っ飛ばせ、でいい時間を過ごされましたね。
私は濃いお茶が好きで
昔、お茶のお稽古の時、私のいただける順番の時には
「濃い目にいれてね」と頼んだものでした。
濃茶はお稽古のときはいただけなかったので薄茶を濃い目に、でした。
今はめったにそんな機会はなくなりました。
台風なんて吹っ飛ばせ、でいい時間を過ごされましたね。
私は濃いお茶が好きで
昔、お茶のお稽古の時、私のいただける順番の時には
「濃い目にいれてね」と頼んだものでした。
濃茶はお稽古のときはいただけなかったので薄茶を濃い目に、でした。
今はめったにそんな機会はなくなりました。
Posted by ももこ at 2012年06月20日 07:33
ゆっくりお茶席で優雅なひと時楽しまれたのね。
ちゃんとしたお茶席は独身のときに習っていた時以来
なかったかも・・・
お抹茶が好きなので、時々家で茶せんとお茶碗だけで
立てています。
ちゃんとしたお茶席は独身のときに習っていた時以来
なかったかも・・・
お抹茶が好きなので、時々家で茶せんとお茶碗だけで
立てています。
Posted by green at 2012年06月20日 17:10
かおるさん とても優雅な一日を過ごされましたね。
LSC倶楽部では海外に行く機会が多い人は、日本文化を勉強するのにとても熱心です。日本語の教え方、折り紙、その他の日本の伝統に関することは
身につけていると、べんりらしいですよ。勿論、浅く広くです。
かおるさんも、未だ若いから茶道の勉強をされては?
LSC倶楽部では海外に行く機会が多い人は、日本文化を勉強するのにとても熱心です。日本語の教え方、折り紙、その他の日本の伝統に関することは
身につけていると、べんりらしいですよ。勿論、浅く広くです。
かおるさんも、未だ若いから茶道の勉強をされては?
Posted by レチチア at 2012年06月20日 21:31
おれんじさん
こんばんは~
ワタシは、柄に似合わず
こんな時間が案外と好きですよ~
余り作法にとらわれ過ぎは、窮屈だけど
これから、お茶会も行ってみようかと思いました。
こんばんは~
ワタシは、柄に似合わず
こんな時間が案外と好きですよ~
余り作法にとらわれ過ぎは、窮屈だけど
これから、お茶会も行ってみようかと思いました。
Posted by かをる(郁)
at 2012年06月20日 21:51

ももこさん
こんばんは~
お濃茶、思ったより美味しかったです。
誰でも、茶の湯に親しめる「月に一度の喫茶室」
行かれてみてください。
くつろげるお茶室でしたよ~
その後も自由にコーヒーやハーブティー
お菓子がいただけました。
こんばんは~
お濃茶、思ったより美味しかったです。
誰でも、茶の湯に親しめる「月に一度の喫茶室」
行かれてみてください。
くつろげるお茶室でしたよ~
その後も自由にコーヒーやハーブティー
お菓子がいただけました。
Posted by かをる(郁)
at 2012年06月20日 21:55

greenさん
常にお抹茶をいただいてるのですね。
ワタシもいただこうと買っては
何回か飲んで、冷蔵庫で古くなり・・・その繰り返しです。
身体にもいいお抹茶
ワタシも常に立てるようにしたいです。
常にお抹茶をいただいてるのですね。
ワタシもいただこうと買っては
何回か飲んで、冷蔵庫で古くなり・・・その繰り返しです。
身体にもいいお抹茶
ワタシも常に立てるようにしたいです。
Posted by かをる(郁)
at 2012年06月20日 22:02

レチチアさん
本当に茶道をもう一度習いたいと思います。
でも、よいしゃがいりますね。
お道具は、一人前にあるのですよ。
埃をたっぷりとかぶってます。
本当に茶道をもう一度習いたいと思います。
でも、よいしゃがいりますね。
お道具は、一人前にあるのですよ。
埃をたっぷりとかぶってます。
Posted by かをる(郁)
at 2012年06月20日 22:05
