2012年05月16日

たそがれウォーキング




中断していたウォーキングを2、3日前から再開した。

3人が午後7時に集合、田んぼの中の農道を歩く。

日が長くなり、午後7時が随分明るくなった。

今夜は、デジカメを首にぶら下げて歩いた。






田んぼの中の一直線の農道

この用水路にホタルが飛び交うのも、もうすぐ






たそがれウォーキング









自治会堂の半鐘が見える。

私たちを見守るように見下ろしている。

この半鐘の音は、未だかって聞いたことがない

これからも、そうあって欲しいと思いながら歩いた。






たそがれウォーキング








たそがれの空には、飛行機雲が・・・

飛行機雲を残しながら、すごい勢いで飛んでいった。

そんなに急いで、どこへ行くんだろう~~







たそがれウォーキング









今夜は少しコースを変えたところ

こんな古い空き家が目に付いた。

いつも見慣れてるはずなのに、気がつかなかった。






たそがれウォーキング








徐々にたそがれに包まれ

ぼつぼつと遠くに灯りが見える。

温かい灯り






たそがれウォーキング









家に近くなって、友だちが

「エンドウ豆が出来てるから、ちぎって帰って」

と言うので、それから友だちの畑に寄って、エンドウ豆をいただいた。

その頃には、夕闇がせまり

えんどう豆が見えない~~~




フラッシュで撮ったエンドウ

たそがれウォーキング




          

          明日は、えんどう豆ご飯に決まり。


たそがれウォーキング








今日は、爽やかな5月の風が吹き

気持ちのいい一日だった。

今が一番、いい季節かな?














同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
歩くと居ごろ気付かない事がめにつきますね~!
新鮮なエンドウ豆のお土産付きの散歩なんて、素敵すぎます。(^^♪
Posted by おれんじおれんじ at 2012年05月16日 23:04
ウォーキングに最適は季節です。
また、景色はいい。
素敵なウォーキングコースですね。
歩くと目につくでしょ?いろいろ。

楽しんで続けられるといいですね~♪、
Posted by みかん at 2012年05月16日 23:05
素敵な景色ですね
写真がこれまた素敵☆彡

日が暮れかける頃の灯り・・・
私の中では、なぜか急にホームシックになる景色です
(家の近くにいてもそうなんです・・・何かのトラウマ??)

かをるさんの写真と詩
ほんと、心が癒されてます♥

by kuro
Posted by tsubakitsubaki at 2012年05月16日 23:48
こちらも昨日今日は爽やかです。
もうすぐ畦道には蛍ですか、羨ましいですね。
燕に蛍、長いことお目にかかっていない気がします。
蛍は近くにある有名な料理屋「椿山荘」では見ることができるようです。
でも、お金出して見に行くものではないだろうと思っていますので、一度も出かけたことはありません。
Posted by 爺 at 2012年05月17日 14:50
かをるさん、お久しぶり~

夜のお散歩ですかぁ。
それでも写真きれいに撮れています。

「半鐘」・・・あの時代劇に出てくるジャンジャンジャンと
鳴るヤツですね、珍しいです。
でも永久に使わないことを祈りますね。
Posted by しあわせさがし at 2012年05月17日 18:43
かをるさん こんばんは~

のどかな風景で心が休まれますね。
こちらは殺伐とした風景ばかりで
至る所空地が広がっております。

それにしてもあの半鐘若しかして木の柱で・・・
とすると本当に珍しい。
Posted by 俊介 at 2012年05月17日 21:03
そうですね
いま 一番いい季節ですよね

この写真 7時ですか
まだ明るいですね

かをるさんの手にかかると ポエムの世界になりますね
Posted by maman at 2012年05月17日 21:08
おれんじさん

こんばんは~

野菜のお土産
こんなことは、いつもなのですよ
ありがたいです。
今日、美味しく頂きました。
本当に感謝です。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2012年05月17日 22:58
みかんさん

みかんさんのように、長くは歩いてませんが
歩かないよりかは、いいかな・・・
話しながら歩くので、ステレス解消にもなってます。
もう、10年近く続いてるのですよ。
でも、寒い、暑い、忙しいで、よく中断するのがダメですね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2012年05月17日 23:11
kuroさん

ありがとう~(~_~)

たそがれ時
遠くの灯り
誰でもセンチになりますね。
ワタシは、懐かしい昔のことを思い出して
よく胸キュンになりますよ。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2012年05月17日 23:17
爺さま

こんばんは~
レスが遅くなりました。

一時は、こちらもホタルの姿がなかったのですよ。
でも、川の水がきれいになったのでしょうね。
最近は沢山飛ぶようになりました。

「椿山荘」は、よく聞くところですね。
ホタルを飼ってるのでしょうか?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2012年05月17日 23:32
しあわせさん

おはようございます。

気持ちのいい5月の朝です。
きっと、そちらも同じ空が続いてると思います。

半鐘は、いつからあの場所にあるのか?
たぶん、かなり古いのだと思います。
自治会の一番高いところに、ずっと立って
見守ってるかのようです。
Posted by かをる at 2012年05月18日 06:47
俊介さん

おはようございます。

そちらの方たちには、申し訳ないような
穏やかな田園です。
昨夜も歩きながら、みんなで感謝した所です。

半鐘は、木の柱で
ワタシが嫁いでからもずっとあの姿です。
Posted by かをる at 2012年05月18日 06:49
mamanさん

おはようございます。

昨夜も歩きました。
出発の7時は、まだ昼間のように明るいのよ。
でも、元の場所に帰る頃には、真っ暗です。

何もないような田舎の景色も
写真に撮ると、また、感じが変わりますね。
Posted by かをる at 2012年05月18日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たそがれウォーキング
    コメント(14)