2012年04月11日

玉藻公園のフレンドリーなお兄さん




昨日は、花見に玉藻公園へ・・・

満開の桜にみんなでうっとり








玉藻公園のフレンドリーなお兄さん









公園に行くと、すでにゴザが敷かれていた。

誰が用意したのかと感心していたら

公園のゴザ無料レンタルの心遣いだった。

こんなサービス嬉しいなあ~








玉藻公園のフレンドリーなお兄さん










この玉藻公園は、豊臣秀吉の家臣の生駒親正によって築城され、以来歴代藩主の居城

お殿様の居城とあって、庭は見事




花見に行ったものの

そこで庭を手入れしていたお兄さんから

玉藻公園自慢の松の話をしばらく聞くことになった。




とても楽しいお兄さんで

かなり、フレンドリ~




「ブログアップしてもいいの?」

と言うと

「いいよ~」と可愛くポーズ!







玉藻公園のフレンドリーなお兄さん







玉藻公園のフレンドリーなお兄さん








松の数は、栗林公園よりウンと多いそうだ。

それは、意外





その松の中で、自慢なのが

お兄さんが手で紹介している右の松





この松は、「実生の松」で、バブル期に4億円~8億円の値が付いたそうだ。

「今は?」と聞くと

「う~~ん」との返事





実生の松の木とは

松の木は、接木されているそうだが

種から成長した松の木のことだそうだ。







玉藻公園のフレンドリーなお兄さん









そして、その松の木の花

じっくり見たのは、初めてのような気が・・・?







玉藻公園のフレンドリーなお兄さん







次に案内してくれたのが

「ど根性松」

岩石のひび割れた部分に松の種が落ちて成長したそうだ。




ここまでになるまで約15年だと看板にあるが、3年前から同じ看板

たぶん、20年近いはず

細くて可愛い松だけど、本当に根性の松

園内には、まだいくつも「ど根性松」があるらしい~








玉藻公園のフレンドリーなお兄さん











玉藻公園のフレンドリーなお兄さん










お兄さんの話は、まだまだあるようだったけど

仲間の待つ花見会場へと行くことにして、お兄さんとお別れした。

お兄さん、ありがとう(*^_^*)










同じカテゴリー(長寿大学等)の記事画像
楽しいOB会
ランチが続く~~
スマホを何日も確認しない彼女
縁だね~~素敵な会だった。
3年ぶりの食事会
噂の楽しい先生
同じカテゴリー(長寿大学等)の記事
 楽しいOB会 (2025-03-24 20:28)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
 スマホを何日も確認しない彼女 (2025-02-12 20:21)
 縁だね~~素敵な会だった。 (2024-06-12 20:38)
 3年ぶりの食事会 (2023-06-08 18:37)
 噂の楽しい先生 (2023-05-22 20:48)
この記事へのコメント
かをるさん、おはよ~~

玉藻公園、綺麗に咲きましたね。7日はいまいち、という感じでしたが。

無料もござには感心しました。でも週末で空っぽだったけれど。

あの日も松の手入れをしていましたね。
そのため、曲がりくねった順路になっていましたわ。

玉藻公園の桜の思い出・・・
もう40年ほど前、四国へ来て日も浅い頃
高松に実家のある学生時代の友人が帰省していて

桜の馬場で桜の季節にまだまだ幼かった長女を連れて会いに行きました。

今でもたま~に会うとその話がでるのですよ。
Posted by ももこ at 2012年04月11日 10:05
桜は きのうあたりから散りはじめました
はらはらと~

きょうは雨になるとかで もう少し咲いててほしいです
Posted by 0320maman at 2012年04月11日 10:18
かをるさん、こんばんは~
やはり桜満開ですね~
ござの無料レンタル嬉しいよね(*^^)v
とても明るいお兄さんと出会いましたね~
私は松の木を見てると何か落ち着くような気がします。
Posted by nene at 2012年04月11日 20:11
ももこさんいつもありがとうございます(^.^)

今日は雨なので、昨日は本当にラッキーでした。
桜馬場は、最高でしたよ~
やはり、桜は花の女王さまだなあ~って改めて眺めました。

そんな玉藻公園の桜に、想い出があるのですね。
若いときの想い出は、色あせないものです。
その時の長女さん・・・もうママになられてるでしょうね。
Posted by かをる at 2012年04月11日 21:10
mamanさん

今日、いつもの公園の
はらはらと散り始めた桜を惜しんできました。

素敵でした。
Posted by かをる at 2012年04月11日 21:13
neneさん

桜の命もう終わり・・・儚いです。

公園のお兄さん、とてもサービス精神が旺盛
庭師より、観光案内の方が向いてるようです。
きっと、名物のお兄さんになる気がします。
とても、いい時間でした。
Posted by かをる at 2012年04月11日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
玉藻公園のフレンドリーなお兄さん
    コメント(6)