2011年12月04日

雨の日に・・・in 四国村



昨日、友だちから四国村ギャラリーへのお誘い

国立公園を描いた巨匠の絵画展だというので

雨模様だけど行くことにした。

実は、無料券があったこともあり・・・で

・・・でも、今回は、絵画より生の自然がよかったかな・・




もみじの落ち葉が雨に濡れている。

こんなのも捨てたもんでない・・・と思う。

終わりの美学?大げさかな?






雨の日に・・・in 四国村









歩いていたら、小さな如来さまも雨に打たれていた。






雨の日に・・・in 四国村









軒先から見えるもみじ

真っ赤なもみじもキレイだけど

こんなグラデーションのもみじもワタシ的には好きよ。






雨の日に・・・in 四国村












階段の落ち葉

踏まれて終わる運命なんだねと

思いながら撮る。






雨の日に・・・in 四国村










藁葺きの家ともみじ

藁葺きの家ともみじがマッチング




雨の日に・・・in 四国村






雨の日に・・・in 四国村










雨の日に・・・in 四国村










雨に濡れたもみじも美しい

このつづきは・・・また




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
香川の紅葉は、緑と紅のコントラストがきれいですね(^^)/
Posted by tsubakitsubaki at 2011年12月04日 22:42
tsubakiさん

そう言えば、本当にそうですね。
常緑樹が紅葉を際立たせて
きれいな場合もありますね。
Posted by かをる at 2011年12月04日 23:09
かをるさん
本当に写真 上手です

惚れ惚れ~~~~
Posted by kirin at 2011年12月04日 23:16
雨に濡れたもみじがまたゆったりとした

時間を感じさせてくれますわ~*^ゝ^*♪
Posted by はるちゃん at 2011年12月04日 23:52
四国村(*^_^*)
かをるさん、お近くのいいとこ見つけの名人ですね。
感じ方の問題でしょうか?
写真力の所為?
行ってみたい気持ちにいつもさせられます~♪
Posted by みかん at 2011年12月05日 05:56
かをるさん、
お日様に照らされたモミジも綺麗ですが
雨に濡れたモミジもとても良いですね~
いつもの素晴らしい写真で、癒されました。
Posted by nene at 2011年12月05日 10:57
こんにちは~
今日は休み、そんでもって予定なし!

かをるさん、写真展開くという計画を立ててくださいな。
もう、私の頭の中だの心の中まで入り込む、魅力いっぱいの写真ばかり。

アングル(っていうのかな?)は、素人じゃない!
芸術性あふれてます。

六甲でかをるさんが写真を撮っている姿を見てたら、
構えることもなく、片手でカシャカシャ・・・
それがこんなに素晴らしいショットなんだから、やっぱり天才ですよ^^

写真展じゃなくても、写真集でもいい!
Posted by おしゃれな猫 at 2011年12月05日 12:28
ますます、磨きがかかってきましたね~!
落ち葉も、枯れ葉も幸せそうです。素晴らしい~!(*^^)v
Posted by おれんじ at 2011年12月05日 21:19
かをるさんの、ご近所には素敵な所がいっぱいですね~

日本的情緒に溢れた好きな景色ばかりでした。

写し方も、また良いんですね~~
素敵なモミジ、堪能しました。
Posted by ミルフィーユ at 2011年12月05日 22:12
もみじの撮り方が詩人ですね~

踏まれて終わるいのち

それもさだめ。

そこに光を当てる人がいるから

それにも意味がある。
Posted by k子k子 at 2011年12月05日 22:21
うわあーーー1枚目の紅葉の写真にやられたなあーー
どやって撮ったんやろーこの猫目線のアングル・・・
シズル感にグッときますー

(あ、もみじって漢字変換したら「紅葉」になるんやー)
紅葉した紅葉(←「こうようしたもみじ」と打ちましたよー(笑)
あはははは
Posted by あちこあちこ at 2011年12月05日 23:05
かおるさん  こんばんは~

かおるさんは写真撮影がお上手ですね~
すっかり感心して眺めいってしまいましたよ~
また、撮影にふさわしい秋の自然風景ですねぇ。
Posted by レチチア at 2011年12月05日 23:28
kirinちゃん

おはよう♪
いつもありがとう
久しぶりの四国村でした。
kちゃんに会えずに残念だったよ。
Posted by かをる at 2011年12月06日 07:34
はるちゃん

雨だったから、四国村独り占めのような感じでしたよ。

ゆったり出来たのは、もちろんです。
Posted by かをる at 2011年12月06日 07:45
みかんさん

四国村は、屋島の麓にありますよ。

観光でお越しの時は、ここへ寄られるのもいいです。

そばに人気のうどん屋『わら屋』もありますよ。
Posted by かをる at 2011年12月06日 07:47
neneさん

おはようございます。

雨もまた、美し
もみじも雨で色が濃くなり
きれいでした。
Posted by かをる at 2011年12月06日 07:49
おしゃれな猫さん

朝から、笑っちゃいました。
写真展なんて・・・
いつも褒めていただいてサンキュー
・・・書くより、写真がいいかな?

予定なしの休日もまた良しですね。
今から、ワタシも仕事に出るから
また、夜におじゃまするね。
Posted by かをる at 2011年12月06日 07:55
おれんじさん

おはようございます。
昨夜は、忘年会でいい気持ちで帰宅
・・・おじゃま出来ずでした。
今夜は、ゆっくりとコメします。
Posted by かをる at 2011年12月06日 07:59
ミルフィーユさん

ここには、美しい昔のニッポンがあります。
古い藁葺きの家や残したいニッポンが
集められてるんですよ。
車で30分の所にあります。
年に何度か行ってます。
Posted by かをる at 2011年12月06日 08:02
k子さん

k子さんの言葉もひかります。

春に新しい芽を出すために
今年の葉は、命を終わるのですね。
少し愛おしくなり、撮しました。
Posted by かをる at 2011年12月06日 08:06
あちこさん

おはよう♪

一枚目は、石の台の上に落ちていたもみじを撮しました。
もみじに雨の雫が欲しかった~

あちこちゃんの言葉を添えてもらったら
いいだろうなあ~
Posted by かをる at 2011年12月06日 08:08
あちこちゃん

訂正よ・・・
よく見たら、石の台でなくて
石畳の階段に落ちてるもみじのようね。
忘れちゃいました(笑)
Posted by かをる at 2011年12月06日 08:11
落ちたもみじも、石仏も、茅葺きも、もみじのグラデーションも、石段も、
みんなみんな、すてき!!
独自の切り取り方・・・。
才能なんでしょうね~。

ワタシも自分の世界を見つけたいです。
Posted by mizuho at 2011年12月06日 09:42
綺麗だね~
四国村もこんなに綺麗だったんだ~

お天気が良かったらもっと良かったのにね!

最近かを~るさんの写真がどんどん綺麗になってきてますね☆

写真の勉強してるんですか~
Posted by コッシーコッシー at 2011年12月06日 13:32
mizuhoさん

ありがとうございます。

余り考えずにパチパチと撮ってるんだけど・・
見て、きれい~と思っていただけたら
本望です。
Posted by かをる at 2011年12月06日 16:58
コッシーさん

写真がキレイと言ってくれるので
実のところ、かなり戸惑ってます。

デジカメも買うときに
「一番簡単に写せるカメラを下さい」と
本当に普通のデジカメを買ってるし
写すのも機能も付いてるけど、気にせずパチパチなんだけど
勉強なんて・・・

でも、写す時は、これキレイと思った時に撮ってます。
Posted by かをる at 2011年12月06日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨の日に・・・in 四国村
    コメント(26)