2011年10月03日

おしゃべりと紫陽花

おしゃべりと紫陽花


涼しくなり、先日から近所の仲間4人でのウォーキングを再開した。

健康のためとストレス解消のウォーキング

もう10年以上続いている。




最近は、家の近くの畦道を歩く。

人はもちろん、車も滅多に通らない・・・まさに、我らの道

だから、大声でしゃべったり、笑ったり、遠慮がいらないのがいい。




ひとりで思い煩っていることも

話すと、色々な意見が出て

あ~~そうだね。


そう考えればいいんだなぁ~と

すっーーと心が軽くなる。

本当に有り難い友たちだ・・・

おしゃべりがカウンセラー代わり




おしゃべりと紫陽花




そして、今日のウォーキングのおみやげ

季節はずれの紫陽花



ほとんど枯れた紫陽花のなかに

色が残っているのがあって、その内の1本を持ち帰った。

やはり里の紫陽花は、色がもう一つ




でも、紫陽花が咲いていたのは、6月

この紫陽花は、4ヶ月もずっと咲き続けてることになる。




紫陽花と言えば

万智ちゃんの歌にこんなのがあった。


    「紫のもっとも淡き一群に想いをのせんあじさいの花」




色あせた紫陽花には、そぐわないかな?









同じカテゴリー(友人)の記事画像
毎朝届くラインメール
知人のお庭の牡丹桜の下でお花見
桜と阿波踊りを堪能した週末
春の恵みをいただく。
子ども時代の友人と長話
ランチが続く~~
同じカテゴリー(友人)の記事
 毎朝届くラインメール (2025-04-30 20:59)
 知人のお庭の牡丹桜の下でお花見 (2025-04-17 21:31)
 桜と阿波踊りを堪能した週末 (2025-04-06 17:00)
 春の恵みをいただく。 (2025-03-27 20:12)
 子ども時代の友人と長話 (2025-03-25 20:12)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
この記事へのコメント
おはよ~♪ヽ(´∀`)ノ
いいウォーキング仲間がいてうらやましいな。
いつも1人散歩、でもこれもまたよし。
色が残っている紫陽花、これからあちこちで目につくようになりますね。
最初見たときはふしぎな気がしたけど。
えー、紫陽花がまだ?!って。
いつも気にして見るけど、なかなかきれいなのは少ないです。
いいですよね、おもむきがありますね。
万智ちゃんの歌、すてきですね、
心の琴線に触れるものがある。。

想いをのせるのは、淡い色のなまの花の方がいいような気もしますけど。
Posted by mizuho at 2011年10月04日 06:41
いえいえ、決してそんなことはありません。
咲き終えた花は、ちょっとベージュっぽい色になり
これがまたシックな色。
私は、毎年5~6本ドライフラワーにして、
飾ります。
Posted by トパーズ at 2011年10月04日 07:36
mizuhoさん

コメントありがとうございます。
PC調子悪くて・・・なかなか動かなかったのですよ。

山の冷えたところには、色がキレイに残った紫陽花に出会うことがあります。
とってもきれいですね。
大好きです。
万智ちゃんの歌は、素直で分かりやすくて好きです。
Posted by かをる at 2011年10月05日 11:45
トパーズさん

シックな紫陽花のドライフラワー
トパーズさんのイメージにぴったりです。
ワタシも大好きですが、残念ながらイメージではないです。
とても、憧れます。
Posted by かをる at 2011年10月05日 11:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おしゃべりと紫陽花
    コメント(4)