2011年09月26日
庭にタブーの花?

どこから来たのか
我が家の庭にあちこち彼岸花が咲いた。
姑が、彼岸花は縁起が悪いから・・・と抜いていたのを思い出す。
庭にはタブーの花?
どうしよう~と思いながら、そのままにしている。
きっと、少ない花なら嫌われないものを・・・
繁殖力が強くて、有毒植物だから嫌われるのかな?
でも、曼珠沙華とも言う。
ネットを見ると、法華経などの仏典に由来して、"天上の花"という意味も持っているとある。
今の時期、いろんなところで見かける。
並んで咲いているのは、とても美しい

真っ青の空に、緑の草の中で
鮮やかに真っ赤に咲く彼岸花は
秋になくてはならない花

Posted by かをる at 21:50│Comments(25)
│花
この記事へのコメント
雨露をいただいて、ひときわ鮮やかに、艶やかに、ステキ!
>庭にタブー・・・そんな事気にしない、気にしない~
美しい物は美しい楽しみましょう (^_-)-☆
>庭にタブー・・・そんな事気にしない、気にしない~
美しい物は美しい楽しみましょう (^_-)-☆
Posted by おれんじ
at 2011年09月26日 22:01

おれんじさん
そうします。
彼岸花、きれいですよね!
植えないのに、出てくるのが不思議
球根なのにどうしてかしら?
そうします。
彼岸花、きれいですよね!
植えないのに、出てくるのが不思議
球根なのにどうしてかしら?
Posted by かをる at 2011年09月26日 22:09
私も彼岸花、大好きです。
いろんな色があって、それぞれ可愛いけれど、
やっぱり、赤、ですね。
私も庭に植えたいと思った事があるから、みんなそう思っていますよ、きっと。
気にせず、風情を楽しんで下さいな。
もう、何でもアリ(^-^)/~~
いろんな色があって、それぞれ可愛いけれど、
やっぱり、赤、ですね。
私も庭に植えたいと思った事があるから、みんなそう思っていますよ、きっと。
気にせず、風情を楽しんで下さいな。
もう、何でもアリ(^-^)/~~
Posted by ミルフィーユ at 2011年09月26日 22:16
私は喜んだんですが^^;
だって彼岸花大好きですから。
今年はじめて庭に咲き、増えるのを楽しみにしています。
タブー?毒だから?
あれは根っこでしたっけ?
庭に野イチゴの植えています。
これも増えますねぇ~じゃまですねぇ~
思えば我が家の庭はタブーで構成されている?かもしれません。
もしかすると、私自身がタブーな人?かもしれず\(^o^)/
だって彼岸花大好きですから。
今年はじめて庭に咲き、増えるのを楽しみにしています。
タブー?毒だから?
あれは根っこでしたっけ?
庭に野イチゴの植えています。
これも増えますねぇ~じゃまですねぇ~
思えば我が家の庭はタブーで構成されている?かもしれません。
もしかすると、私自身がタブーな人?かもしれず\(^o^)/
Posted by みかん at 2011年09月26日 22:27
鮮やかな彼岸花ですね。
1年に一度、ちょうどこの時期を選んで
咲くのがおもしろい。
場所も郁ちゃんちの庭を選んで咲くなんて
なかなかやる~!!
そのままにしてあげてほしいなぁ。。。
1年に一度、ちょうどこの時期を選んで
咲くのがおもしろい。
場所も郁ちゃんちの庭を選んで咲くなんて
なかなかやる~!!
そのままにしてあげてほしいなぁ。。。
Posted by k子
at 2011年09月26日 22:28

ミルフィーユさん
彼岸花は、やはり赤です。
花瓶にいっぱい入れるとそれは、豪華
だからと言って
繁殖力が強いから、来年はもっと増えるかもしれない
庭いっぱいになったら、どうしよう~
彼岸花は、やはり赤です。
花瓶にいっぱい入れるとそれは、豪華
だからと言って
繁殖力が強いから、来年はもっと増えるかもしれない
庭いっぱいになったら、どうしよう~
Posted by かをる at 2011年09月26日 22:46
みかんさん
毒は、根だと思いますが・・・どうなんだろう?
かなりキツイ毒だと聞いてます。
子どもの頃に、茎や花は取って遊んでたから、毒は根だよね。
繁殖力強いから、心配しなくても一本有れば増えますよ~
我が家、昨年からだと、あちこちに咲いて増えてます。
野いちごもありましたが、クリスマスローズを増やしたいので
抜きましたよ~あれもすごい
庭の主のみかんさんもタブーって?
それを抜くわけにはいかんやろう~~
毒は、根だと思いますが・・・どうなんだろう?
かなりキツイ毒だと聞いてます。
子どもの頃に、茎や花は取って遊んでたから、毒は根だよね。
繁殖力強いから、心配しなくても一本有れば増えますよ~
我が家、昨年からだと、あちこちに咲いて増えてます。
野いちごもありましたが、クリスマスローズを増やしたいので
抜きましたよ~あれもすごい
庭の主のみかんさんもタブーって?
それを抜くわけにはいかんやろう~~
Posted by かをる at 2011年09月26日 22:54
k子さん
何かに付いて来たのか・・・不思議
一年ごとに、かなり飛んだところに咲くのよ。
風培花のように・・・
我が家を選んでくれたのね。
しばし、楽しみます。
何かに付いて来たのか・・・不思議
一年ごとに、かなり飛んだところに咲くのよ。
風培花のように・・・
我が家を選んでくれたのね。
しばし、楽しみます。
Posted by かをる at 2011年09月26日 22:59
タブーと言う歌の題名がありました
自然に生えてきたもので美しいなら そのまま鑑賞用にどうぞ
しかし花瓶に生けるとなると花の命は短いし やめた方がヨカ
名前もいろいろ こちらでは テクサレ?手が臭いとか手が腐るの意か
自然に生えてきたもので美しいなら そのまま鑑賞用にどうぞ
しかし花瓶に生けるとなると花の命は短いし やめた方がヨカ
名前もいろいろ こちらでは テクサレ?手が臭いとか手が腐るの意か
Posted by AKI at 2011年09月26日 23:00
AKIさん
テクサレ・・・初めて聞きますね。
毒があるから、手に取ったらいけないということでしょうか?
やはり、いい名前ではないですね。
姿がきれいなのに・・・報われない花ですね!
テクサレ・・・初めて聞きますね。
毒があるから、手に取ったらいけないということでしょうか?
やはり、いい名前ではないですね。
姿がきれいなのに・・・報われない花ですね!
Posted by かをる at 2011年09月26日 23:13
かをるさん 彼岸花奇麗な写真ですね。
この花を見ると、秋が来たなぁって思います。
田んぼのあぜに、赤がよく映えるね。
子どもの頃は、手が腐ると言われていて嫌だったけど
今は鮮やかな花だと思います。
この花を見ると、秋が来たなぁって思います。
田んぼのあぜに、赤がよく映えるね。
子どもの頃は、手が腐ると言われていて嫌だったけど
今は鮮やかな花だと思います。
Posted by まこ at 2011年09月27日 05:33
彼岸花、盛りの時はきれいでいいんですがね。
まぁ人間も同じだとおもうけど・・・(^_^;)
鮮やかな赤がだんだん白っぽくなりそのうち汚い
褐色になって立ち枯れする。
これを見るとちょっとイヤーな気がします。
老醜をさらしているようで・・・
彼岸花が可愛そうになります┐(´-`)┌
まぁ人間も同じだとおもうけど・・・(^_^;)
鮮やかな赤がだんだん白っぽくなりそのうち汚い
褐色になって立ち枯れする。
これを見るとちょっとイヤーな気がします。
老醜をさらしているようで・・・
彼岸花が可愛そうになります┐(´-`)┌
Posted by やまとおのこ at 2011年09月27日 08:00
かぴぱらは 彼岸花 goodです・・
花が好き な わたしは 綺麗で華やかな
花が好きす・・5mmぐらいの 小さい花も大好きです・・
庭から 彼岸花を 追い出したくはありません・・
花が好き な わたしは 綺麗で華やかな
花が好きす・・5mmぐらいの 小さい花も大好きです・・
庭から 彼岸花を 追い出したくはありません・・
Posted by かぴぱら at 2011年09月27日 19:41
まこさん
こんばんは~
彼岸花は、秋を忘れないですね。
残暑厳しくても、きっちりと咲いてくれます。
畦に咲いた彼岸花が・・・
一番に秋を知らせてくれてます。
こんばんは~
彼岸花は、秋を忘れないですね。
残暑厳しくても、きっちりと咲いてくれます。
畦に咲いた彼岸花が・・・
一番に秋を知らせてくれてます。
Posted by かをる at 2011年09月27日 21:14
私も好きな花ではないですが秋の澄んだ空に映える姿はやはり綺麗。最近は赤、白、黄色と何色かあるようですね。
Posted by しゅう at 2011年09月27日 21:16
やまとおのこさん
>まぁ人間も同じだとおもうけど<
みんな終わりは、哀れな姿に・・・
そういえば
小野小町が、容姿の衰えを、短い花の命にたとえて
歌ってましたね。
「花の命は うつりにけりな いたずらに
我が身世にふる ながめせしまに」
>まぁ人間も同じだとおもうけど<
みんな終わりは、哀れな姿に・・・
そういえば
小野小町が、容姿の衰えを、短い花の命にたとえて
歌ってましたね。
「花の命は うつりにけりな いたずらに
我が身世にふる ながめせしまに」
Posted by かをる at 2011年09月27日 21:28
かぴぱらさん
今日は、お疲れ様でした。
でも、庭が彼岸花でいっぱいになったら~~
どうしましょう~
今のうちに除けておかないと・・・という人もいます。
まあ~今年は、まずは、このままでおきます。
今日は、お疲れ様でした。
でも、庭が彼岸花でいっぱいになったら~~
どうしましょう~
今のうちに除けておかないと・・・という人もいます。
まあ~今年は、まずは、このままでおきます。
Posted by かをる at 2011年09月27日 21:31
しゅうさん
最近は、色々な色があります。
でも、彼岸花と言えば赤ですよね。
緑の中にすっと立って咲いてる姿は美しいです。
最近は、色々な色があります。
でも、彼岸花と言えば赤ですよね。
緑の中にすっと立って咲いてる姿は美しいです。
Posted by かをる at 2011年09月27日 21:33
こちらでは、彼岸花見かけた事がありません。
繁殖力が強い花のようですが、秋になって群生で
咲いている様子を写真で見ると、赤の鮮やかさ
葉がなく茎だけでスッと立っている姿に、他の
花にはない、独特の妖艶な雰囲気を感じます。
不思議な花でもありますね。
繁殖力が強い花のようですが、秋になって群生で
咲いている様子を写真で見ると、赤の鮮やかさ
葉がなく茎だけでスッと立っている姿に、他の
花にはない、独特の妖艶な雰囲気を感じます。
不思議な花でもありますね。
Posted by トパーズ at 2011年09月29日 00:18
トパーズさん
おはようございます。
彼岸花は、アジアの花なのでしょうか?
もともとは、中国から来たらしいです。
アメリカで見かけないとなると
日本の彼岸花の群生には魅了されるでしょうね。
葉は、花のあとに出てきます。
「彼岸花 葉は花を見ず、花は葉を見ず・・・」と歌われてます。
おはようございます。
彼岸花は、アジアの花なのでしょうか?
もともとは、中国から来たらしいです。
アメリカで見かけないとなると
日本の彼岸花の群生には魅了されるでしょうね。
葉は、花のあとに出てきます。
「彼岸花 葉は花を見ず、花は葉を見ず・・・」と歌われてます。
Posted by かをる at 2011年09月29日 09:50
「彼岸花 葉は花を見ず、花は葉を見ず・・・」と歌われてます
有難うございました。また一つ勉強になりました。
有難うございました。また一つ勉強になりました。
Posted by トパーズ at 2011年09月29日 11:26
また 彼岸花を ぶろぐ に出してしまった・・
みろく公園のやつです・・
紅い彼岸花の球根が漢方薬になるそうです・・
関節の痛みを緩和するとか??試したことはありませんが・・
みろく公園のやつです・・
紅い彼岸花の球根が漢方薬になるそうです・・
関節の痛みを緩和するとか??試したことはありませんが・・
Posted by かぴぱら at 2011年10月01日 04:24
かぴぱらさん
みろく公園の彼岸花
ピンクがすくなくなってましたね。
昔、母が根をすって使ってましたよ。
みろく公園の彼岸花
ピンクがすくなくなってましたね。
昔、母が根をすって使ってましたよ。
Posted by かをる at 2011年10月01日 12:22
かをる ちゃんへ
彼岸花を 棄てたい人・・
欲しい人 いろいろ です・・
たくさん欲しいという人に 今日 出会いました・・
徳島文理大学 考古学 の 大久保 徹也先生です・・
よろしかったら 連絡してあげてください・・
087-894-5111
彼岸花を 棄てたい人・・
欲しい人 いろいろ です・・
たくさん欲しいという人に 今日 出会いました・・
徳島文理大学 考古学 の 大久保 徹也先生です・・
よろしかったら 連絡してあげてください・・
087-894-5111
Posted by カピパラ
at 2011年10月22日 18:01

かぴぱらさん
う~ん、沢山いるのでしょう~
庭に出てる量は、そんなに沢山はないですからね・・・?
う~ん、沢山いるのでしょう~
庭に出てる量は、そんなに沢山はないですからね・・・?
Posted by かをる at 2011年10月23日 00:14