2011年05月31日

小さな感動



一昨日の台風の雨で

川は、轟々の流れ

小さな感動




それを見て、悲しかったのは

蛍がきっと流されると思ったから・・・



あの激しい流れに、あの小さな蛍が耐えられるはずがない。












それが・・・昨夜

蛍はちゃんと、あの黄色い光を放ち

闇のなかで

それもいっぱい輝いていた。

よかった~





小さな感動








見た時は、少し感動

そんなに弱ではなかった。



画像は、三脚がなければ無理。






同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
生命って強いんですね¥^-^¥
塩江で6月にホタル祭りがありますが
心配してましたけど・・・かを~るさんとこ大丈夫
だったならこっちも今晩みてみよ~~と思いました

何か元気になれますね¥^-^¥
あの豪雨に耐えてすごいです!!
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2011年05月31日 10:04
私も昨晩☆蛍☆見ました♪そこには一匹しか目に入らなかったけど…
多分、雌かな…ゆっくりゆっくり優しい光を放っていて… じ〜ん…感動しました♪
Posted by chi*Sa. at 2011年05月31日 11:14
こんにちは。
子供達に蛍を見せてやりたいのですが、
どの辺りに何時頃に行けば見られますか?
教えて下さいm(__)m
Posted by わかまつわかまつ at 2011年05月31日 12:44
美里さん

本当に元気がもらえました。

あの豪雨の中
どんなにして、命つないだのか不思議
塩江もきっと大丈夫ですよ。
Posted by かをる at 2011年05月31日 19:38
chi*Sa.さん

じ〜ん…感動しました♪<

同じね。
あの蛍の光を見たら、感動するよね。
よかった~と胸を撫で下ろしました。
Posted by かをる at 2011年05月31日 19:39
わかまつさん

家の近くは、車も入らず
説明しにくいのですが・・・

分かりやすい所は、門入のカメリア温泉の前の川にも
飛んでいますよ。
午後8時頃から飛びます。ゆっくりと見て下さいね。
それに、カジカが鳴いてるのも聞いて帰って下さい。
カエルなのに、鳥の鳴き声のようですよ。
Posted by かをる at 2011年05月31日 19:43
川の流れ、すごかったのですね。
うちの近くではほとんどそんな感じがなかったので
写真見てびっくり!
かをるさんが心配した気持わかります。

でも、よかったね~~♪
ほっとしました。自然に生きるものの生命力は
強いのですね。あんなにはかなげな蛍さえも・・・
Posted by さえ at 2011年05月31日 21:23
早くもホタルが、飛んでるんですね~!
朝夕、寒くて外に出る気になりませんが、、、
小さいけど、其々必死に生きてるのね~!!(^^)!
Posted by おれんじ at 2011年05月31日 21:31
さえさん

本当にホッとしました。

元気よく飛んでる蛍を見た時は
思わず、わ~~って声が出ました。
心配しなくても、厳しい自然界に生きる小さな生き物たちも
生きる術を心得てるようです。

昨夜は、幻想的な蛍のダンスを堪能できたのですよ。
Posted by かをる at 2011年05月31日 22:32
おれんじさん

今年は、寒いから蛍が飛ぶのも
もっと先かと思ってましたが
やはり、例年どおりでした。
寒くても、あの豪雨にさえ、負けない蛍でした。
Posted by かをる at 2011年05月31日 22:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小さな感動
    コメント(10)