2010年12月15日

見かけによらない。



1年前から使っているエッセンシャルオイル

入浴のとき、数滴垂らすと

パア~っといい香りが広がり

シアワセ気分になる

ワタシの小さな楽しみなのだけど・・・



見かけによらない。




ワタシが好きな香りは、イランイラン

この前、買った所と違う店で購入しようとしたら

「イランイランは、興奮して、眠れなくなるから、止めておく方がいいよ」

との助言




・・・・官能的な香りだとは言われていたけど

眠れなくなるとは、聞き捨てならず

好きな香りだけど、諦めて

今度は、すすめてくれた

グレープフルーツのエッセンシャルオイルにした。




早速、今夜からグレープフルーツの香りにウットリしようと

入ったところ

チクチクと肌が痛くなって、入っておれない。



以前、柚子を入れて入ったところ、同じようにチクチクと痛くて

お風呂を飛び出たことが・・・


でも、オイルなら心配ないと思ったのが甘かった~

いい気分どころか、しばらくは痛かった。




ワタシの肌は、柑橘系には弱いらしい

・・・というより、肌が弱いのね。


見かけによらないとは、こんな時言うのかな?













同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
かを~るさん  まーた、共通点が、、、、私も駄目なんです。
レモンとか入れたら、チクチク、ヒリヒリ、癒しどころではありません。
用のない所で、敏感なのですよ、、、似たとこ多いですね!(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2010年12月15日 19:57
鉄の肌かと…(^^;)
意外に柔肌なんだぁ

今度、さわってみよっと
Posted by ポラリス at 2010年12月15日 20:10
入浴の時オイルとか 使ったことがないけれど
イランイラン  かを~るさんのブログ見ていておかしかった。。。

今度 買ってみよう。。。
Posted by KAZUKAZU at 2010年12月15日 20:20
いちおうアロマセラピストのMです。

精油は高濃度なので、原液のみでお風呂に入れると、
肌についてチクチクするかもしれません。

乳化剤やバスソルトに希釈してから入れるのが基本なのですが・・・。

あと、柑橘系単品よりも、他のブレンドして最高5滴までにされてはいかがでしょうか?

ご参考までに・・・。
Posted by modernocara at 2010年12月15日 20:26
私の場合ハーブがダメです。


ハーブの入浴剤を入れたら暫く痒みが収まらなかったです。


何も入れないほうが、いいようです。
Posted by rieko♪ at 2010年12月15日 20:26
ヾ(o・_●・)ノこんばんはぁ♪
私も左足の小指と中指が血行が悪いので
合わないものもありますね。
Posted by まさよ at 2010年12月15日 20:30
おれんじさん

ふふふ・・・変なところが似てるのね。
柚子湯やレモン風呂なんて、想像しただけで
癒されそうなのに・・・反対なんて
こんなところで損してますね。
Posted by かを~る at 2010年12月15日 23:02
ポラリスさん

そう言えば
ワタシのホッペが柔らかくて気持ちいい・・・って
よく触られるよ~
だから、この先垂れが心配?
Posted by かを~る at 2010年12月15日 23:04
KAZUさん

イランイラン、名前は変だけど
いい香りなのよ。
試してみてね。
その代わり、眠れないかもよ
Posted by かを~る at 2010年12月15日 23:06
いちおうアロマセラピストのMちゃん

乳化剤やバスソルトに希釈してから<

そうなんだね。
近くにプロがいたね。
今度はアナタに調達頼むことにするわ。
ありがとう!(^^)!
Posted by かを~る at 2010年12月15日 23:09
rieko♪さん

バスクリーンでも、かゆくなる人がいるみたいですね。
何も入れないのがいいね。

でも、いい香りは、気分よくなるのよ。
Posted by かを~る at 2010年12月15日 23:12
まさよさん

こんばんは
コメントありがとうございます。

肌に合ったアロマ選びが大切ですね。
まさよさんの足、血行が悪いのですか?
治るといいですね。
Posted by かを~る at 2010年12月15日 23:22
エッセンシャルオイルを入れて入浴なんて、かを~るさんおしゃれですね~♪
いいなぁ。
そういうひと時って心が豊かになりますよね☆

私は柑橘系の香り、大好きなんですけど、お肌にはどうだろう・・・?
私も敏感肌なので(見かけによらずw)、もしかしたらダメかも。

でも試してみたいなぁ。今度トライしてみよう!っと。
(一緒に住んでいる彼が柑橘系の香りが苦手なので、別のオイルになりそうだけれど・・・)
Posted by 川波ちひろ at 2010年12月15日 23:23
ご婦人の入浴に ドウのというのは

男子は加わりたくないが・・

精成されたものを 使わないで・・

自然の 柑橘を使用する・・

夏場は へちま など・・

あろえ 何でもいいから・・自然の物を利用して・・

香りは薄いけども・・しぜんの はーぶ・・

ご自宅の お庭で出来るものを・・

上手く説明できませんが・・自宅では

柑橘が時々浮かんでいたり・・
Posted by かぴぱら at 2010年12月16日 00:20
ちひろさん

おはようございます。

敏感肌の方は、良く相談されて使う方がいみたいですね。
でも、男性は余り好きではない気がするんだけど
彼は嫌うかもね。

ちひろさんには、やさしいローズの香りなどが似合いそう
Posted by かを~る at 2010年12月16日 09:18
かぴぱらさん

自然の香りが一番です。

バラの花びらやアロエ、ハーブ等

高いオイルを買わなくても・・・

考えてみれば、それがベスト!
Posted by かを~る at 2010年12月16日 09:24
アロマオイル、わたしも使っています。
イランイランは、ほんと甘ったるくて官能的。
よく使うのはラベンダーです。
お風呂に1,2滴・・
しあわせ気分になれますよー。
肌弱いのですが純度が高いのかかぶれないです。
Posted by しあわせさがし at 2010年12月16日 20:20
しあわせさん

ラベンダーの香り
しあわせさんにぴったり

ラベンダーやイランイランはどうもないのですが
柑橘類がダメのようです。

玄関にはチェリーブロッサムを置いてますが
この香りが一番好きです。
Posted by かを~る at 2010年12月16日 22:13
こんばんは~

私もアロマオイルを温めて使っています。
お気に入りはラズベリーかな~
ジャスミンとラベンダーもありますが、
やはり自分が「いい香り」と思ったものがいいみたい。

ボディーローションはムスクです。

香りは気分にアクセントをつけてくれるので
毎日使いますが、毎日使っていると鼻がその香りに
反応しなくなるので、時々変えます。

柑橘系が苦手なんですね。
私はメロンの香りのオイルが苦手なんです。
Posted by おしゃれな猫 at 2010年12月16日 22:34
おしゃれの猫さん

おはようございます。
アロマは詳しい感じですね。

色々な香りを楽しむのがいいですね。
単調な生活に潤いが生まれそうな気がします。
香りで気分が落ち着くのもいいです。
でも、反対にイランイランは興奮するというのだから
ちょっと、まずかったかな?
Posted by かを~る at 2010年12月17日 07:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
見かけによらない。
    コメント(20)