2010年12月05日

年賀状の付き合い




思いがけない人から電話があった。

ずっと、20年近く年賀状だけの付き合いだった人

母の喪中ハガキを見て、急に電話する気になったらしい




懐かしい声

お互いに20年近くの歳月は長い

あの働き盛りの活気のあった姿はどこへやら

かなり、生きることに意欲をなくしていた。




そんなんでは・・・ダメよ~

元気で過ごせるのはあと少し、人生楽しく生きなくちゃあ~

・・・・

でも、何をしても楽しくないらしい

こちらまで落ち込みそう~

もっと、生命力upしなくちゃ~と電話を切った。




みんな、これからの生き方を模索してるようだ。

こんな年賀状だけの付き合いの人が結構多い。

出身が県外ということもあり

何十年も年賀状での近況報告のみの人がかなりいる。


年賀状の付き合い


印刷が多いが、それでも何かしら、様子を知ることが出来る

子どもが結婚

孫が出来た

退職した

趣味を披露

旅行をした・・・等々


だから、ハガキ一枚と言えども意味がなくはない。

今年はその年賀状も来ないかと思うと少しさみしい




元旦にコタツの中で見る年賀状は、かなり楽しい時間

年賀状を見ながら

消息を知る。

・・・だから

年賀状もすてたものでない。




タグ :年賀状消息

同じカテゴリー(友人)の記事画像
毎朝届くラインメール
知人のお庭の牡丹桜の下でお花見
桜と阿波踊りを堪能した週末
春の恵みをいただく。
子ども時代の友人と長話
ランチが続く~~
同じカテゴリー(友人)の記事
 毎朝届くラインメール (2025-04-30 20:59)
 知人のお庭の牡丹桜の下でお花見 (2025-04-17 21:31)
 桜と阿波踊りを堪能した週末 (2025-04-06 17:00)
 春の恵みをいただく。 (2025-03-27 20:12)
 子ども時代の友人と長話 (2025-03-25 20:12)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
この記事へのコメント
ここのところ メールが普及して
年賀状なんていつまでやりとりするんだろうって
正直思っていたけど、
見方を変えてみると
年に一度しか交さないハガキのもつ意味
改めて考えることができました。
Posted by k子k子 at 2010年12月05日 11:07
子供達が大きくなるに従って年賀状の数も年々減って来ました。


今年は、とうとうピークの半分です。


これも時代の移り変わりです。
Posted by rieko♪ at 2010年12月05日 13:06
こんにちは~

日曜日の仕事はけっこう忙しく、年賀状の印刷依頼の人がどっと集まったようです。
やはり師走です。

年賀状は一年に一度だけのお付き合いかもしれませんが、
その中にはその方の一年が詰まっていると思うのです。
若い世代はメールで挨拶をしているようですが、それだと普段の
やりとりと変わらないと思います。

2年前から年賀状には夫婦の名前だけにしました。
子どもを通じて親しくなって人には子どもの事を一言書きます。

日本のお正月は年賀状!(日本の夏はキンチョーみたいですが)
Posted by おしゃれな猫 at 2010年12月05日 16:18
はじめまして、yasuといいます。
いつも楽しく読ませてもらってます。
Posted by yasu at 2010年12月05日 17:43
ほとんど印刷だけの年賀状ですが、それでもくれば嬉しいし
来ないと気になります。年初めの小さな贈り物でしょうか?
年賀状、されど 年賀状ですね~! (^^♪
Posted by おれんじおれんじ at 2010年12月05日 21:00
もらえば嬉しいが、半分以上は義理
出す方の同じくで、義理はやめようと思えど、来るから出す
先方も同じだろうな、と思いながらも今年も出すでしょう
年賀状にHPのURLとメルアド入れています
思わぬ人から書き込みが有り、こんな時は嬉しいですね

拍手ありがとうございます。
Posted by 我太郎 at 2010年12月05日 21:55
K子さん

年賀状も義理で出すなら
考えものだけど

一年に一度なので・・
ご無沙汰の人に近況を添えて出すのも
喜ばれると思います。
Posted by かを~る at 2010年12月05日 22:30
riekoさん

働き盛りのときは、交際範囲も広いですからね。
ワタシも、仕事を止めて3分の1は
減りました。
年賀状の縁が切れると、もう忘れてしまいますね。
Posted by かを~る at 2010年12月05日 22:33
おしゃれな猫さん

>その方の一年が詰まっている<

そう思うと、年賀状も心を込めたいですね。
その昔は、版画を彫って、夫とふたりで
毎日10枚ずつ書いてたいました。
かなり力を入れてたのを思い出しました。
最近は、版画を彫る意欲は、なくしてしまいました。
Posted by かを~る at 2010年12月05日 22:41
yasuさん

ありがとうございます。
うれしいです。
これからもよろしく*^_^*)
Posted by かを~るかを~る at 2010年12月05日 22:44
おれんじさん

>年初めの小さな贈り物でしょうか?<

そうですね。
年賀状を見るのは、少しワクワクします。
Posted by かを~るかを~る at 2010年12月05日 22:49
我太郎さん

義理で来るから出すというのも
実際にありますね。
止めようにも止められない・・・
こちらから止めるには、少し勇気がいります。
かといって、出しても来ないのは嫌な感じだったりして
Posted by かを~るかを~る at 2010年12月05日 22:58
こういう電話はうれしいですね。

今年1度も会わない人に年賀状?
と、毎年悩むんですが、一度止めたら、
筆まめだったから心配されて、面倒だけど今年も出そうかと…
まだ作っていないんですが、
つい、人と違うの毎年違うのと凝るもので、腰があがりません^^;
うさぎ、うさぎ、うさぎ…
Posted by みかん at 2010年12月06日 05:38
みかんさん

今年一度も会わないから年賀状を・・・
・・・と考えてもいいですね。

人と違うのを<
ワタシもいつもそう思いながら
近年は、雑でした。
みかんさんがんばって!
新年には、upしてください。
楽しみにしておきます。
Posted by かを~る at 2010年12月06日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年賀状の付き合い
    コメント(14)