2010年10月25日

どんな秋・・・



秋になると気になるものがある。



アケビ





行ってみると、皮が割れる寸前のようだった。




どんな秋・・・








どんな秋・・・









中を開けてみると、真っ白な実が・・・。



口の中へ入れるとねっとりと甘い





どんな秋・・・





どんな秋・・・







秋を食べた~~。








タグ :アケビ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
アケビなんて山に行かない限り見ないし
知らなかったけど、この前
スーパーで売られていてビックリしたわ…
Posted by ポラリス at 2010年10月25日 13:21
子どもの頃、あけびをとってよく食べました。
今はおやつって店で買いますが、私の子どもの頃は芝栗・あけび・なつめなど自然の物を食べていました。
また、自然な甘みですごくおいしかったです。
Posted by まこ at 2010年10月25日 15:33
ポラリスさん

売ってるみたいですね。

東北の方では、いっぱい売ってて

中の果肉を捨てて、皮を天ぷらにして食べると

以前、ケンミンショウで言ってました。
Posted by かを~る at 2010年10月25日 22:05
まこさん

昔は、そんな自然のものが美味しかったですね。

今は、食べるものがいっぱいあり過ぎて

それより、野山になくなったこともあって、食べなくなりましたね。

でも、最近、懐かしさからか、希少さからか、美味しい~~
Posted by かを~る at 2010年10月25日 22:09
あけび・・・あんなに鮮明にみたのは初めてです。
甘いのですか?
一度たべてみたいです。
こちらの写真はどれもきれいですね~~
Posted by しあわせさがし at 2010年10月26日 07:25
しあわせさん

ねちゃ~とした甘さ、不思議な甘さよ。

最近、スーパーマーケットにも出てるようです。

一度、食べてみてください。
Posted by かを~る at 2010年10月26日 07:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
どんな秋・・・
    コメント(6)