2010年04月07日

子ども手当金を大切に使いなさいよ~



今日は入学式なんですね。


もうすっかりと遠のいて無関心になってました。



もっと先だろうと思っていた入学もパパママにしてみれば


時の流れの速さにびっくりしてるのでは・・・



子どもの成長にあわててついて行く・・まあ~うれしいことですが




ワタシの子どもたちの時とちがって、子どもが少なくて


新入学生も何分の一


この先の日本が心配なことです。


子ども手当金を大切に使いなさいよ~


その対策の子ども手当金

月に13000円が出るらしいですが


これは、国の借金で払われるのでしょ?


この莫大な借金がいずれは、貰った子どもたちが背負わなければならない



そう考えると


13000円が貰えるからと素直に喜んでられないような気もするけど・・・



生活費にパッと消えていきそうな


それより、違った形・・・で考えた方がいいかな~とも思える。




それにこの子ども手当金


日本に出稼ぎにきた外国人が、自国に残した子どもの手当金が貰えるらしいですね。


日本に来たことがない外国の子どもにあげるらしい


子どもが5人いれば、いくらになりますか・・?



外国の出稼ぎの人も、日本で働いてるので日本に貢献してくれてるから


こんなこというのはいけないかな?




反対に親が外国に行ってて、子どもが日本に残ってる子どもには


もらえないのよね。



ふ~ん・・・


かを~るには、少し理解し難いところが・・・




まあ~ワタシとしては


ムスメ夫婦に、子ども手当金、姫のために大切に使いなさいよ~と


言うことにします。


















同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
わたしにも理解できない面が…
たくさん(-.-;)

とりあえず 我が家は子供通帳に振り込んでもらう予定です
( ̄∀ ̄)
Posted by kirin at 2010年04月07日 11:28
朝やかなラナンキュラスに目がいきました。

子ども手当金、本当に有意義に使ってほしいですね。
私だったら何に使うんだろうと考えましたが・・・
子ども達が楽しみにしている、おばあちゃん家に帰省する時の交通費かな?
な~んてね!
Posted by はなはな at 2010年04月07日 20:32
kirinちゃん

子ども通帳はいいですね。

有意義に使えば・・・政策が生きるというものですね。
Posted by かを~る at 2010年04月07日 22:08
はなさん

ワタシなら何だろう?

生活費に消えて行きそうよ。

はなさんの故郷は東北でしたかしら?
Posted by かを~る at 2010年04月07日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
子ども手当金を大切に使いなさいよ~
    コメント(4)