2010年01月13日

ビートたけしの名前の由来は?





ビートたけしの名前の由来を知ってますか?


ドイツのビート畑を眺めながら走っていたとき、ガイドさんが教えてくれました。








ビートたけしの名前の由来は?

















ビートを日本語でいうと「てん菜」


と言うわけで


天菜→天才→ビートと名づけとか・・・


本当かどうかは・・・???



でも、名前のとおり、ビートたけしは、天才ですね。








 
 ビートたけしの格言集から


       『騙されるな』


   人は何かひとつくらい誇れるものを持っている

   何でもいい、それを見つけなさい

   勉強が駄目だったら運動がある

   両方駄目だったら君には優しさがある

   夢をもて目的をもて

   やれば出来る

   こんな言葉に騙されるな

   何もなくていいんだ人は生まれて生きて死ぬ

   これだけでたいしたもんだ!

   騙されるな










同じカテゴリー(テレビ・新聞・本)の記事画像
久しぶりの涙
あなぶきアリーナ香川であったプロジェクションマッピング
今朝の新聞記事から
バカリズム脚本のドラマ、笑いのツボが分からない?
友人の友人がNHK「小さな旅」に出演
この上なく不思議?全く理解できない
同じカテゴリー(テレビ・新聞・本)の記事
 久しぶりの涙 (2025-03-21 22:32)
 あなぶきアリーナ香川であったプロジェクションマッピング (2025-03-13 21:45)
 今朝の新聞記事から (2025-02-08 21:49)
 バカリズム脚本のドラマ、笑いのツボが分からない? (2025-02-06 20:24)
 友人の友人がNHK「小さな旅」に出演 (2025-01-12 21:07)
 この上なく不思議?全く理解できない (2024-11-29 23:25)
この記事へのコメント
ビートたけしらしい格言だね〜

ムスメっちが誕生したとき、生まれてきてくれた
だけで嬉しかったこと…思い出した

人間って欲張りですね…
Posted by ポラリス at 2010年01月13日 15:31
現在のたけしさんをみると、
その筋でも通りそうですな('-'*)
Posted by 相互リンクサイト激安どっとねっと at 2010年01月13日 15:57
とりあえず
人に迷惑かけないくらいは
勉強せんと。

介護や医療の学校で
恐ろしく危ない若い人がいます。

ある大学ではその専門の教授が言うには
学生の三分の一が
軽度発達障害の症状があるそうです。

昔と今はちょっと
深刻さが違う。

ゆとり教育の
穴埋めが終わるまでは
気が抜けないです。
Posted by ウインクバード at 2010年01月13日 16:11
なるほど・・・そういう意味があったんですね?

私は、今まで元々漫才コンビを組んでいたときお笑いのテンポの速さ?リズムの関係のビートかと思っていました。
Posted by rieko♪ at 2010年01月13日 16:18
芸名の由来、知りませんでした
うまいこと考えてますね(・_・;)

その格言読んで
何の特技もない私は、ちょっとホッとした
Posted by みぃみぃ at 2010年01月13日 17:37
名前由来、初めて知りましたー(◎o◎)

昔、『天才・たけしの元気が出るテレビ』
という番組がありましたが、あれは
『ビート・たけしの元気が出るテレビ』と
言う意味だったのかもしれませんねー(o^-^o)
Posted by mikako at 2010年01月13日 20:47
ポラリスちゃん

人間の欲は際限が無いけど・・・

欲が無いのもいけないし

難しい~。

ムスメっちちゃんがいてくれて

よかったよね。
Posted by かを~る at 2010年01月13日 21:17
ウインクさん

心が育ってないのでしょうか?

親がきっちりと節目で子育てができていれば・・・
そんな危なっかしい人間には育たないと思うのですが
やらなければいけない時に、できていないのですよね。

ゆとり教育のつけと言われてる世代が今、親になりつつあります。
両親が仲良く、子どもに愛情を持って
普通に生活してれば、問題の子には育たないはずです。
Posted by かを~る at 2010年01月13日 21:26
何か。

心が軽くなるお言葉ですね。

頑張り過ぎて疲れた時にこんな言葉言ってもらえたら。。。

って思いました。
Posted by かもめかもめ at 2010年01月13日 21:27
rieko♪ さま

真実かどうか、わからないです。
ガイドさんが言ったことを
鵜呑みにしていいものかどうか?
ワタシは、素直にそうか~と思ったでけ・・・。
Posted by かを~る at 2010年01月13日 21:28
みぃさん

そうよ!生きてるだけでも・・・

その上に、子どもを育ててるだけで

たけしに言わせると大立派というに違いないです。
Posted by かを~る at 2010年01月13日 21:32
mikakoさん

そうかもね。

ビート畑が続いたので、ガイドさんが、しゃれで言ったかもしれない?

だって!、自分で天才とつけるかな?

書いておいて何言うの?・・・・ですね。
Posted by かを~る at 2010年01月13日 21:37
かもめさん

そうですね。

心が軽くなりますね。

生きてるだけで丸儲け・・とはさんまさんね!

いまるちゃんの名前の由来はこれからよね…余談
Posted by かを~る at 2010年01月13日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ビートたけしの名前の由来は?
    コメント(13)