2009年07月17日

我が家のトイレ事情のその後


我が家のトイレ事情

http://iku20813.ashita-sanuki.jp/e84833.html


昨年末からウォシュレットが故障

ドライバーで水を出したり止めたりしていたが


ドライバーを閉め忘れたら大変、トイレ内が水浸し、スリッパもびっしょり

これが度々

・・・でもなかなか取り替えるのは躊躇があったのだけど・・・

タンク内の水が漏れ始めて


ついに取り替えることに。




早速、業者に来てもらったのだけど

最近のトイレってすごい!

色々と機能がついてるんですね。




我が家のトイレ事情のその後
















リラックスミュージック・・・便器に近づくと、自動的に音楽が流れ、ゆったりとした雰囲気をつくる。

除菌イオン&部屋暖房・・・トイレの空気清浄と部屋暖房機能

ほのかライト・・・便器内と足元をほんのり照らす。

等々




自動でフタを開閉、洗浄は、すでに当たり前のよう

聞かれなかったわ。



アメリカではそんな日本のトイレがハイテクすぎると、話題になっているそう・・・。

アメリカには温水洗浄便座はなくて、便座を温めたり、お尻を洗ったりする機能に驚いてるんだって!


トイレでは、日本は先進国というわけ



さて、アメリカ人が来たらびっくりする新しいトイレは、どれにしようか?

色は何色に?



目下、カタログとにらめっこ

























同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
我が家のトイレ事情のその後
    コメント(0)