2008年12月29日

疑問に思うのだけど・・・




トイレに入ると、スリッパとマットが水でビチョビチョになっている。

どこか水漏れしているようなので、すぐに業者に来てもらった。



ウォシュレットが故障らしい。


「小さな部品を取り替えたら簡単に直りますよ・・・」

あ~良かった。

と思ったのは、ほんのつかの間



業者さんが部品の取り寄せをメーカーに連絡したところ

もうその部品は廃盤になって、製造していないとのこと。



直すのは不可能

トイレ一式取替えになります。




え~っ 

なんで~?

まだ、10年くらいよ・・・



新しいのを次々と発売し

全部を取り替えるようになってるらしい~



これがメーカーのやり方なのかなと

少し疑問に



この年末に、またまた費用が・・・

頭が痛いこと・・・

現在は、ドライバーで水を止めて、使用している。






疑問に思うのだけど・・・


















ちょっと哀れな我が家のトイレ事情なのです。









同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
今の日本はすべてそうですね

私もMS-DOSパソコンでプログラム作りが趣味だったのに
気がついたら世の中、ウインドウズ全盛期で古い部品がない
泣く泣くみんなに遅れてウインドウズに・・・・・・

住宅だって欧米では100年、200年の家がざらやのに
今の日本はせいぜい数十年
壊しては作り、壊してはつくり・・・・・これはメーカーの陰謀です (^^;
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2008年12月29日 10:07
我が家のトイレも、時々同じ現象が
起こります^^;
パイプの詰まりかと思ってましたけど
同じかもしれませんね・・
取り換えは・・きついですね(*_*;
Posted by にこまる at 2008年12月29日 11:09
ちょい悪さん

日本のメーカーは、悪者なんですね。

でも、みんな、おとなしく買ってるから・・・

私は考えてたら、腹がたつんだけど。
Posted by 郁ばあば at 2008年12月29日 16:14
にこまる さん

少しの水漏れが徐々に沢山になりますよ。

全部取り替えは、えらいですよね。

でも、その度にドライバーをもどいたり、締めたり

これもめんどう

時々締めるのを忘れて、ビショビショになることが・・・

その内決断して取り替えることになりそうです。
Posted by 郁ばあば at 2008年12月29日 16:25
全く同感です!!!
我が家も水回りがことごとくヤバイ状態で、見てもらったら
部品なしの全取替えって(@@;

ホント、なんとかならないんでしょうか!!!ねっ。
Posted by ゆう at 2008年12月29日 19:27
ゆうちゃん

ゆうちゃんところも・・・
やっぱり~
みんな思うよね

メ~カ~さんもそうしないと
やってけないところがあるんかねぇ~
コマーシャル代莫大だし

>ホント、なんとかならないんでしょうか!!!ねっ。< です。
Posted by 郁ばあば at 2008年12月30日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
疑問に思うのだけど・・・
    コメント(6)