2009年07月08日
『ちょっとみてみて通信』
さぬき市長尾の石井自動車から届いた
『ちょっとみてみて通信』7月号

毎月届く便り
みなさん、分担して書いてるでしょうね。
今月のコラム欄は
・店長の地球に優しいエコ実践隊
・かずちゃんの幻の迷走車発見
・ひでちゃんの今月の頭の体操
です。
そして、連載ものは
・めぞんロータス②
・今月のちょっといい話「心のリボン」
めぞんロータスの「カラカラ」は、ユーモアがあって面白い話。
それに対して
今月のいい話「心のリボン」は、「心に残るとっておきの話」からの抜粋のようだけど
とてもいいお話




ライターのみなさんは、きっと苦労して書いてるんでしょうね。
石井自動車のみなさん、読んでますよ。
Posted by かをる at 22:16│Comments(15)
│日々のこと.
この記事へのコメント
とってもいい話ですね。
昔は、素直な気持ちで心のリボンを自慢してたんでしょうね。
今は・・・少しでも、こういう気持ちが残っていることを願います。
昔は、素直な気持ちで心のリボンを自慢してたんでしょうね。
今は・・・少しでも、こういう気持ちが残っていることを願います。
Posted by ポラリス at 2009年07月08日 22:25
こんばんは。
出張先から拝見しております。
また遊びにきます。
出張先から拝見しております。
また遊びにきます。
Posted by しゅっちょう at 2009年07月08日 22:30
素敵な通信の中のいいお話ですね。
読んでて、涙がでてきました。
息子の中学校の校長先生が
運動会の後や音楽祭の後のお話で
いつも子供たちに
すばらしいものを見せてもらったよ。
ありがとう!と本当に感激して、泣いていらして
私たち父兄も、子供の成長に、感動し
一緒に涙したことを思い出しました。
いいお話をご紹介してくださり
ありがとうございました。
読んでて、涙がでてきました。
息子の中学校の校長先生が
運動会の後や音楽祭の後のお話で
いつも子供たちに
すばらしいものを見せてもらったよ。
ありがとう!と本当に感激して、泣いていらして
私たち父兄も、子供の成長に、感動し
一緒に涙したことを思い出しました。
いいお話をご紹介してくださり
ありがとうございました。
Posted by おひさま at 2009年07月08日 22:44
とってもいいお話ですね。
最近、そんなあったか~い心・・
どっかに忘れてきちゃった感じがしますもん。
心のリボン・・素敵です☆
私も受け取りたいです。
最近、そんなあったか~い心・・
どっかに忘れてきちゃった感じがしますもん。
心のリボン・・素敵です☆
私も受け取りたいです。
Posted by にこまる
at 2009年07月08日 22:54

ホントに、とっても素敵なお話です。
最近怖いニュースばかり。。。
もっと、こういう話をニュースでも取り上げればいいのに。
最近怖いニュースばかり。。。
もっと、こういう話をニュースでも取り上げればいいのに。
Posted by かもめ
at 2009年07月08日 23:17

ポラリスさん
『心を育てる』ことが忘れられつつあるのか・・・
「自分さえ良ければ」という大人が多くなってるような
気がします。
ということは、そんな子どもが育つということですよね。
おひさまさま
コメントありがとうございます。
いい校長先生がいらしたのですね。
そんな先生にめぐり会えたことは、息子さんラッキーでしたね。
いい先生に会えることは、生涯でとても幸せなことですよね。
にこまるさん
ほんと、私も心のリボンがほし~い
でも、キャッチできるか自信なしよ。
ハートに脂肪がいっぱい、ついてるだろうから(笑)
かもめさん
そうですね。
ニュースは、犯罪ばかりの気がしますね。
でも、それをみんなが喜ぶからなのしょうね。
そんな社会がおかしい??
『心を育てる』ことが忘れられつつあるのか・・・
「自分さえ良ければ」という大人が多くなってるような
気がします。
ということは、そんな子どもが育つということですよね。
おひさまさま
コメントありがとうございます。
いい校長先生がいらしたのですね。
そんな先生にめぐり会えたことは、息子さんラッキーでしたね。
いい先生に会えることは、生涯でとても幸せなことですよね。
にこまるさん
ほんと、私も心のリボンがほし~い
でも、キャッチできるか自信なしよ。
ハートに脂肪がいっぱい、ついてるだろうから(笑)
かもめさん
そうですね。
ニュースは、犯罪ばかりの気がしますね。
でも、それをみんなが喜ぶからなのしょうね。
そんな社会がおかしい??
Posted by かを~る at 2009年07月08日 23:32
しゅっちょうさん
とばしちゃってごめんなさい。
はじめましてです。
コメントありがとうございます。
とばしちゃってごめんなさい。
はじめましてです。
コメントありがとうございます。
Posted by かを~る at 2009年07月08日 23:34
子ども達と接する、教える立場の私・・・
すごくジーンときました。。。
がんばってるみんなに心のリボン♪
そう思って向かい合いたいと思いました。。。
かを~るサン、ステキな記事をありがとう♪
すごくジーンときました。。。
がんばってるみんなに心のリボン♪
そう思って向かい合いたいと思いました。。。
かを~るサン、ステキな記事をありがとう♪
Posted by 白下 穂果 at 2009年07月09日 08:45
いい話ですね~。
校長先生もいいところに目をつけたね~と、思います。
こういう校長先生ばかりだと、教育現場は荒れないでしょうね?
校長先生もいいところに目をつけたね~と、思います。
こういう校長先生ばかりだと、教育現場は荒れないでしょうね?
Posted by 麻生りえこ♪(rieko) at 2009年07月09日 08:58
かをるさんにお願いがあります。
旦那さんががんで亡くなって頑張っている若い女性がいます。
あしたさぬきの
おしゃべりがん患者の会のブログに
今日ブログアップされてます。
良かったらブログを見てあげてください。
昨日の四国か朝日新聞にも載ってます。m(_ _)m
旦那さんががんで亡くなって頑張っている若い女性がいます。
あしたさぬきの
おしゃべりがん患者の会のブログに
今日ブログアップされてます。
良かったらブログを見てあげてください。
昨日の四国か朝日新聞にも載ってます。m(_ _)m
Posted by ウインクバード at 2009年07月09日 09:57
穂果女史
がんばってる一生懸命の穂果先生に
子どもたちも一生懸命に・・・
穂果先生が楽しければ、子どもたちも・・・
穂果先生が笑えば子どもたちも・・・
そのままの穂果先生で十分ですよ。
がんばってる一生懸命の穂果先生に
子どもたちも一生懸命に・・・
穂果先生が楽しければ、子どもたちも・・・
穂果先生が笑えば子どもたちも・・・
そのままの穂果先生で十分ですよ。
Posted by かを~る at 2009年07月09日 18:25
りえこさま
そうでしょうね。
いい先生がほとんどなんだけど・・・
たまに、不向きな人が間違って教師になってますね。
お互いに不幸です。
そうでしょうね。
いい先生がほとんどなんだけど・・・
たまに、不向きな人が間違って教師になってますね。
お互いに不幸です。
Posted by かを~る at 2009年07月09日 18:29
ウインクさん
昨日、記事は読んでましたよ。
がんばってる人が居るんだなあ~と思ってました。
主人の意思を継いでの活動なんでしょうけど
実行できるのが素晴らしいです。
応援したいですね。
昨日、記事は読んでましたよ。
がんばってる人が居るんだなあ~と思ってました。
主人の意思を継いでの活動なんでしょうけど
実行できるのが素晴らしいです。
応援したいですね。
Posted by かを~る at 2009年07月09日 18:33
>かを〜るさんへ
みていただいてたんですね!ありがとうございます。
かつて私は小学校で足の遅い子供達を五十人ほど見ておりました。
運動音痴ばかりなので
出来るスポーツ団体にかなりいじめられましたが全員足が速くなりましたよ(^-^)v。
ちと違うリボンでした。
みていただいてたんですね!ありがとうございます。
かつて私は小学校で足の遅い子供達を五十人ほど見ておりました。
運動音痴ばかりなので
出来るスポーツ団体にかなりいじめられましたが全員足が速くなりましたよ(^-^)v。
ちと違うリボンでした。
Posted by ウインクバード at 2009年07月09日 23:44
ウインクバードさん
こちらのリボンの方がいいかもです。
運動オンチの私
ウインクさんのような先生にめぐり会いたかったぁ~
こちらのリボンの方がいいかもです。
運動オンチの私
ウインクさんのような先生にめぐり会いたかったぁ~
Posted by かを~る at 2009年07月09日 23:54