2024年05月13日

フラ(ダンス)をして本当に良かったと思うこの頃



フラの祭りアロフェスも終わり

少しのんびりしている。


フラを始めてちょうど6年

何でも飽きっぽいワタシが続いている。

それは、やはり一番に踊ることが楽しいからに違いない

フラと言えば腰を振るので大変だと思われがち

我々はそれなりの振り(笑)


先生は違うわよ

ワタシの先生は我が娘より若いが

素晴らしい人柄と美しさ、愛らしさ

踊りの上手さ

何をとっても素晴らしくて

みんなからリスペクトされていて

オバサンたちがみんなが大ファン



フラ(ダンス)をして本当に良かったと思うこの頃






所属してるのは「カウピリフラスタジオ」

4歳から94歳までの生徒が所属

スタジオ生とコミセン生がいて

ワタシはもちろん、コミセン生徒

10歳若ければスタジオ生で頑張れるのに

スタートが遅かったからね残念

だから、フラがしたいと思う方は早い方がいいよ。




フラ(ダンス)をして本当に良かったと思うこの頃






スタジオ生も若いクラスから熟年クラスがあり

素晴らしくていつも目を見張っている。

ワタシたちは振りを覚えるのに精いっぱいだものね。



フラ(ダンス)をして本当に良かったと思うこの頃






フラはおすすめ

運動も激しくなくて

高齢になっても続けられるのがいいと思う。

振りを覚えるのに頭も少し使い

何より華やかさが精神的に若さを保つ気がする。

現にワタシの教室では

94歳を筆頭に80歳代の人が6人

みなさんお元気で踊られてる。



フラ(ダンス)をして本当に良かったと思うこの頃







ワタシは街に来てから

友人も少なかったのが

フラを始めて仲間が出来

それも嬉しかった。


フラは、踊る楽しみと心身の健康

趣味を共有できる仲間が出来る等々

フラをして本当に良かったと思っている今日この頃









同じカテゴリー(友人)の記事画像
毎朝届くラインメール
知人のお庭の牡丹桜の下でお花見
桜と阿波踊りを堪能した週末
春の恵みをいただく。
子ども時代の友人と長話
ランチが続く~~
同じカテゴリー(友人)の記事
 毎朝届くラインメール (2025-04-30 20:59)
 知人のお庭の牡丹桜の下でお花見 (2025-04-17 21:31)
 桜と阿波踊りを堪能した週末 (2025-04-06 17:00)
 春の恵みをいただく。 (2025-03-27 20:12)
 子ども時代の友人と長話 (2025-03-25 20:12)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
この記事へのコメント
フラ後ろ姿で、スマートにうつってるのをのせて頂き、ありがとうございます

本当に一緒に踊ってると、年齢は関係なく、仲間になれて、アドレナリンがでて、
元気で長生きできそうですね
Posted by 加奈ちゃん at 2024年05月13日 22:06
あの腰の振りは
私には無理です。。。

絶対に
腰をやりそうです。。。
Posted by ばんちょ at 2024年05月14日 04:49
腰振り6年になりますか、ベテランですね。
写真を見て、一番若々しく恰好いいのがかをるさんだと思い定めました。

自分は未だ若いし恰好もいいんだわ、と思いながら前向きな気持ちで続けることが効果的ですよ。

何時までもがんばれ!
Posted by マンマンデー at 2024年05月14日 09:05
加奈ちゃん

正面の顔は了解を貰わないと
UP出来ないから
後ろ姿でゴメン
でも、バックも素敵

これからもよろしくね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2024年05月14日 12:36
ばんちょさん

このところ、男性のフラ人口も増えてます。
男性のフラは
女性と少し違います。
ばんちょさんも世界が変わりますよ
やられてみませんか(笑)
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2024年05月14日 12:40
マンマンデーさん

フラ歴6年は短くて
初心者のワクを越えたぐらいです。
みなさん、長くされてる人ばかり

これから上手になる域なのに
残念なことに年齢が反比例
まあ~楽しむことを一番に
長く楽しくをモットーで続けます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2024年05月14日 12:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フラ(ダンス)をして本当に良かったと思うこの頃
    コメント(6)