2024年04月19日
風情を感じる手作り菓子二品
一つは、友人が作ったお干菓子をいただいた。
一瞬、スルメかと・・・・笑
つくしの砂糖をまぶした手作りのお菓子だった。
これは、多分に手間がかかっていそう
つくしをゆがいてから砂糖で甘く煮る。
粗熱が取れたら乾かしてグラニュー糖をまぶし
それを何度か繰り返し
乾燥させたお干菓子
一瞬、スルメかと・・・・笑
つくしの砂糖をまぶした手作りのお菓子だった。
これは、多分に手間がかかっていそう
つくしをゆがいてから砂糖で甘く煮る。
粗熱が取れたら乾かしてグラニュー糖をまぶし
それを何度か繰り返し
乾燥させたお干菓子
口に入れると
ほろっとつくし特有の苦味があり
上品なお干菓子
みなさんに配られていたけど
大変な作業
でも、春を食べるそのもので感謝♥
そして、もう一品は
友人から作り方を教えていただいたきなこ棒
ほろっとつくし特有の苦味があり
上品なお干菓子
みなさんに配られていたけど
大変な作業
でも、春を食べるそのもので感謝♥
そして、もう一品は
友人から作り方を教えていただいたきなこ棒
材料は、きな粉とはちみつと牛乳

それを団子状によくこねる。
棒状にしたのをひと口大に切って
きな粉をまぶすだけ
きな粉をまぶすだけ

数分で出来て、超簡単
きな粉なので身体にもいい
でも、今回のは少し柔らか過ぎた。
牛乳を少なくすれば少しは固くなるのか
それとも、ハチミツを水あめにすればいいのか?
また、作ってみようと思う。
きな粉なので身体にもいい
でも、今回のは少し柔らか過ぎた。
牛乳を少なくすれば少しは固くなるのか
それとも、ハチミツを水あめにすればいいのか?
また、作ってみようと思う。
Posted by かをる at 19:07│Comments(4)
│その他美味しいもの
この記事へのコメント
美味しそう☺️です(笑)上手くできたら、試食1番に、いれといてください(笑)
Posted by 加奈ちゃん at 2024年04月19日 21:06
加奈ちゃん
硬さが問題
上手く出来ればふるまいますね。
でも、当てにならないかも
硬さが問題
上手く出来ればふるまいますね。
でも、当てにならないかも
Posted by かをる(郁)
at 2024年04月20日 09:56

つくし
今でも
食べれません
何故でしょう。。。
今でも
食べれません
何故でしょう。。。
Posted by ばんちょ at 2024年04月20日 10:15
ばんちょさん
つくしが食べられない・・・
食生活に影響がないからいいと思います。
美味しくもまずくもない
ただ旬の物というだけ
何故食べられないのでしょうね?
それはワタシも分かりません。
つくしが食べられない・・・
食生活に影響がないからいいと思います。
美味しくもまずくもない
ただ旬の物というだけ
何故食べられないのでしょうね?
それはワタシも分かりません。
Posted by かをる(郁)
at 2024年04月20日 18:56
