2023年11月22日

「枯れずに永遠」か、それとも「ひととき」か!



ちょうど10年になる。

このシャコバサボテン

まるちゃんからのプレゼント

あれから10年か~~~!


毎年、この時期に元気に花を付けてくれる。




「枯れずに永遠」か、それとも「ひととき」か!







花が終わるとベランダで忘れられた存在になっている。

蕾が膨らんでから、気が付いて

室内へ入れているぐらい

とても強くて、10年の間、花の多さも変わらず




「枯れずに永遠」か、それとも「ひととき」か!







花言葉を見ると笑ったわ~

「枯れない愛」だそう~

一方で

花が終わってからの葉はしんなりとうつむき加減

花の時だけ美しいことから「ひとときの美」だそう


相反するような花言葉

どっちが真実に近いのかな?

「枯れずに永遠」か、それとも「ひととき」か!

まるちゃんはどんな気持ちで送ってくれたのかな?


聞かない方がいいね。





「枯れずに永遠」か、それとも「ひととき」か!








同じカテゴリー()の記事画像
薔 薇 物 語
花しょうぶ、あやめ、かきつばたの区別が分かった。
珍しい椿は、キンギョツバキ
知人のお庭の牡丹桜の下でお花見
桜は、愛されている格別の花
花吹雪の中の銀波亭で桜時間を過ごす。
同じカテゴリー()の記事
 薔 薇 物 語 (2025-05-22 21:27)
 花しょうぶ、あやめ、かきつばたの区別が分かった。 (2025-05-17 20:25)
 珍しい椿は、キンギョツバキ (2025-04-22 22:29)
 知人のお庭の牡丹桜の下でお花見 (2025-04-17 21:31)
 桜は、愛されている格別の花 (2025-04-15 21:24)
 花吹雪の中の銀波亭で桜時間を過ごす。 (2025-04-08 21:45)
Posted by かをる at 20:03│Comments(4)
この記事へのコメント
「枯れずに永遠 ですよ 聞かない方が良いです
Posted by 喜美 at 2023年11月23日 12:09
サボテンの花割いてる
砂と岩の西部
を思い出しました。
中学か高校のキャンプで歌ったような気がします。

でも、サボテンの花ときたらチューリップ(財津和夫)の方が有名ですよね!
歳がばれる(*'ω'*)
Posted by 文音パパ at 2023年11月23日 12:44
ごめんなさい
変換ミスです。
小さい字はよく見えません
<(_ _)>
Posted by 文音パパ at 2023年11月23日 12:46
文音パパさん

晩秋なのにサボテンの花
少しずれてる花ですね!

あの歌はワタシもよく歌って
今でも口ずさめます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2023年11月24日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「枯れずに永遠」か、それとも「ひととき」か!
    コメント(4)