2023年10月26日

まんのう公園は笑顔があふれていた。


まんのう公園は笑顔があふれていた。






コスモスが最盛だと言うので

国立まんのう公園へ姉夫婦を誘い出かけた。


公園は、同じ想いの人がいっぱい

やさしいコスモスの花に囲まれて

笑顔が溢れていた。



まんのう公園は笑顔があふれていた。






やさしいコスモスを見ていると

ワタシのこころも柔らかくやさしくなっていく。



まんのう公園は笑顔があふれていた。





まんのう公園は笑顔があふれていた。






まんのう公園は笑顔があふれていた。





そして、コキアの紅葉は、ほぼ終わっていた。

これが最盛期なら素晴らしいに違いない。


まんのう公園は笑顔があふれていた。






今年は害虫の発生で

例年ほどの鮮やかさはなかったらしい

でも、一部赤い色のコキア



まんのう公園は笑顔があふれていた。






コキアは、ホウキグサとも呼ばれ

昔はホウキにしていた。

それでホウキグサ


ふんわりと可愛い

まんのう公園には6千本あり

見ごたえがあった。

何より、姉夫婦が喜んだのが良かった。







同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 20:43│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まんのう公園は笑顔があふれていた。
    コメント(0)