2023年07月27日

楽しみが出来た、あの木曽路を歩いてみたい。



数日前

テレビはつけっ放しなので

偶然に見たんだけど

NHKのドキュメント72時間

「初夏の木曽路をゆく」を見た.


島崎藤村の足跡を追いかけて木曽路を歩く72時間

「夜明け前」の小説の書き出しに出てくる木曽路


楽しみが出来た、あの木曽路を歩いてみたい。






長野県と岐阜県にまたがる山道

テレビでは妻籠から馬籠までの約8Kmの道のりを

山里の風景を楽しみながら

ゆっくり2時間半〜3時間かけて歩くコース


テレビを見ながら

二人でここを歩きたいと話した。


テレビとは反対の馬籠から妻籠なら、緩やかな山道で歩きやすいらしい

そのコースには、江戸時代そのままの宿場町や無料茶屋があったり

滝や峠もあり、昔の面影を感じながら歩けるようす


昔、一度行ってるけどツアーだったから一部を歩いたのみ

全コースを歩いてみたい。

その為には、ツアーでなくて個人旅行となる。

どのようにして行けばいいのか・・・


行けるかどうかは熱意によるんだけど

さて、この熱意が続けば行けるはず


いつの日か木曽路のブログがアップできるかな?

小さな目的をつくれば、生きるのも楽しみになる。

ひとつ楽しみが出来た。








同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
歩いた観光地と言えば

青森の奥入瀬が良かったですね!

しかも
2回も(笑)。
Posted by ばんちょ at 2023年07月27日 21:18
ばんちょさん

奥入瀬はいいですね!
ワタシは一度、それも一部
それでもよく覚えてます。
東北も行きたいなあ~
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2023年07月27日 21:33
私 妻籠から馬籠まで 40数年前に歩きました
たぶん ものすごく景色は変わってると思います

友達と二人で荷物を持っての8キロだったのね
もっと遠かったような気がしたけど

ああ 懐かしいわ〜
Posted by せんせん at 2023年07月28日 07:30
かをるさんおはようございます。
お久しぶりのコメントです。
私もこの番組
用事をしながらの流し見ですが見ておりました。
素敵な山の道々景色を堪能しながら
ゆっくり自分たちのペースで歩いてみたいですね。
Posted by クリスティーヌ♪クリスティーヌ♪ at 2023年07月28日 08:16
せんさん

歩いたのね
若い時でもえらかった?
じゃあ~ワタシは無理かしら?
まあ~実現するかどうか?
かなり怪しいね
まあ~色々と楽しみを作っておくのがいいでしょ。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2023年07月28日 09:55
クリスさん

先にブログに訪問しましたが
凄いです!
白鳥園の園歌の作曲
素晴らしい
是非に聞いてみたいわ

音楽は特にさっぱりなので尊敬しちゃいます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2023年07月28日 10:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
楽しみが出来た、あの木曽路を歩いてみたい。
    コメント(6)