2022年07月15日

四国新聞「サヌカイト」欄のファン



四国新聞に時々掲載される

読者投稿の「サヌカイト」がある。

日常生活の中でちょっとした出来事や感じたこと

社会に対しての疑問や意見などを400字にまとめて投稿

この水曜日の原稿は「ラッキョウタマネギ」



四国新聞「サヌカイト」欄のファン






ご主人を偲び

ラッキョウタマネギに寄せてさらっと書かれている。


このように人生の悲喜こもごもが感じられ

サヌカイト欄のファン


ワタシも3年前に一度投稿して掲載してもらった。

趣味のフラを始めたことを400字にのせて書いた。

みなさんからの反応も楽しかった♪



四国新聞「サヌカイト」欄のファン






若い時には朝日新聞の「ひととき」欄にも投稿して

悦に入っていた。


最初の投稿をよく覚えている。

転職の為それまでの職場を退職

その時、同僚から手書きの手作りの感謝状を貰った。

それに感激して嬉しかったことを

「仲間からの感謝状」として投稿、掲載してもらった。

何十年も前の事


ほんの400字だけれど

真実が書かれているので胸を打つ。

また次号が楽しみ











同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
携帯の時代
400字も文字を書くことが
無くなりましたね。。。
Posted by ばんちょ at 2022年07月16日 04:35
ばんちょさん

おはようございます。
本当に・・・
手紙はもちろん、はがきも書かなくなりました。
手書きが無くなりましたね!
趣味の世界で残ってるかな
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年07月16日 08:16
こんにちは、私は文章を書くのが苦手で、今でも仕事で、容体を書きますが
上手くまとまらないことがあります。

文章をうまく書く人を尊敬します。
一緒に2つのことが難しいようですので、仕事で利用者さんとお話しして
文章を書くのが、駄目みたいです。笑い
Posted by まさよ at 2022年07月16日 10:24
文章を綴ることは脳を活性化する最たるものですね。

内容を考え、推敲し、書き起こす。
脳は刺激を受けっぱなしだからいやでも活性化します。

大いに書いてください!

夏の生まれには才女が多いとか~。
これは夏に生まれた男からかをるさんに贈るエールです。
Posted by 漫歩 at 2022年07月16日 10:55
ちょっと自慢(笑)

私も 読者欄に 読売と朝日に 30年くらい前に載りました

さて 何書いたのかな?
Posted by せんせん at 2022年07月16日 15:27
まさよさん

いつもブログあげられてて
文章も長文書かれてて
苦手には思えませんよ。
それにお仕事のことは違いますね。
専門的なことは難しいです。
お話上手な人は大体の人が文章も書かれてますね!
ワタシは上手い下手は考えず
ただ、思ったことを書いて行ってます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年07月16日 17:53
漫歩さん

>夏の生まれには才女が多いとか~。<
反対のような気がしますが
漫歩さんの想いやリエールと取っておきます。

ブログしてる人は大体、書くのが苦にならない人でしょうね!
上手い下手は関係なく
ワタシは推敲はほとんどしませんが
書くことが好きなのかな?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年07月16日 18:02
せんさん

ブロガーは同じね。
ワタシも30年前ごろかも
ワタシも朝日の他に読売も毎日にも
掲載されたわよ。
タイトルは忘れたけど、何を書いたかは
記憶あり
ひととき会にも何年かは入ってましたよ
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年07月16日 18:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
四国新聞「サヌカイト」欄のファン
    コメント(8)