2021年03月07日

いかにも地味だけど、健気



ベランダに放置してあったランの鉢

今朝、花が咲いているのに気が付いた。


地味な花だから、目に留まらないのは仕方ない

いつから咲いていたのだろう~

でも、ご主人が忘れていても、ちゃんと花を付けるなんて健気だ。




いかにも地味だけど、健気






これは友人からいただいた気がする。

春蘭かなと思ったけど、寒蘭のような感じ。

パッと見は地味だけど

花をよく見ると、紫色の線が入り美しい

蘭は高貴な花と言われてるからね。



いかにも地味だけど、健気






ベランダの隅でひっそりと咲いていたので

慌てて、眺められるように室内へ入れた。

でも、今、豪華にシンビジュームが咲いている。

その横でいかにも地味

でも、この渋さが愛好家には好まれるらしい


しばらくは楽しめそう



いかにも地味だけど、健気











同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 19:44│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
いかにも地味だけど、健気
    コメント(0)