2020年04月24日

フェリー通りのハナミズキが満開




高松市フェリー通りのハナミズキが満開


新型コロナで世の中暗いけど・・・

ハナミズキは知ってか知らずか

何事もないように咲いている。


白い花びらが風に揺れてる様子は、とても可愛い



フェリー通りのハナミズキが満開








ところが、この花と思ってるのは実は「総苞」といわれる部分なんだってね!

あの白い部分は、つぼみを包んでいた葉

じゃあ~花は?

白い総苞の中央に集まっている小さなのだそうよ




フェリー通りのハナミズキが満開








ハナミズキは、大正時代に日本がアメリカに桜の木を贈り

そのお返しとしてプレゼントされた木


街路樹としてよく見る。

秋には葉が紅葉して、また美しい

秋には気持ちよくハナミズキを眺めたいもの











同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 17:32│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フェリー通りのハナミズキが満開
    コメント(0)