2019年10月12日

信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』



10月6日から7日間の信州長期滞在の旅に参加

ところが、知ってのとおり19号台風が近づいているということで

急きょ、一日早く繰り上げて、昨夜遅くに無事に帰宅


これが正解だった。

あのままだとどうなっていたことか・・・


ということで、今回の旅は上高地は雨だったし

旅が短縮とトラブルがあったが


白馬の栂池自然園のトレッキングは最高

四国にはない大自然に触れられて

ほぼ満足



ハイライトをピックアップして駆け足の旅日記

まず、二日目のハイキング『白馬五竜高山植物園』


標高1,515mにある高山植物園には、テレキャビンに10分乗って到着





信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








300種、200万株の高山植物が楽しめる。

この植物園を作るために19年かかったそうだ。


花のピークは7月ごろ

ほぼ、花は終わっていたが、少し残っていて楽しませてくれた。



『高山植物の女王』と言われているコマクサが残っていた。

ピーク時は一面に咲いているらしい




信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』









シモツケソウ



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』









アサギリソウ

ヨモギの仲間



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』







ハクサンフウロ



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








マツムシソウ



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』

オニユリ



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








そのあと、アルプス平自然遊歩道を歩く。




信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








ナナカマド

まっ赤なはずの葉がなくて実ばかり


信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』









『地蔵ケルン』に到着

晴天なら北アルプスの一望できるはずが・・・霧に隠れて出てこない。



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








所々にこんな鐘があった。

道に迷わないようにとのことかな?



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








アルプス平駅で添乗員に勧められていたベーグルを食べる。



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








下山



信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』








この旅は長期ということで、かなりゆっくりしていた。

参加も自由

ホテルで温泉三昧もよし

ホテル周辺で楽しむのもよしで

毎日が自由


行きたい人にはプランが設定されていて

もちろん、私たちは毎日参加

ハイキング三昧という旅だった。


三日目は、上高地

四日目 軽井沢

五日目 白馬栂池高原

六日目 安曇野と松本城

七日目 キャンセル













同じカテゴリー(信州長期滞在の旅)の記事画像
素晴らしかった栂池トレッキング
今の軽井沢を生んだ場所
心を残した軽井沢
ここで恋がうまれたの?「テニスコートの恋」
雨の上高地もそれなりに
悲しいリンゴ
同じカテゴリー(信州長期滞在の旅)の記事
 素晴らしかった栂池トレッキング (2019-10-21 09:09)
 今の軽井沢を生んだ場所 (2019-10-19 18:39)
 心を残した軽井沢 (2019-10-17 18:06)
 ここで恋がうまれたの?「テニスコートの恋」 (2019-10-16 10:12)
 雨の上高地もそれなりに (2019-10-15 18:54)
 悲しいリンゴ (2019-10-15 12:10)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
信州長期滞在の旅『白馬五竜高山植物園』
    コメント(0)