2019年06月08日
ホタルより人が多くてびっくり~~~塩江ホタルまつり
思い立って、ふたりで午後6時ごろから
塩江ホタルまつりに出かけた。
初めてなのでどのくらいホタルが飛んでいるか楽しみで行った。
ところが塩江の八幡神社付近に来て、車が進まない。
そろそろと動いて、やっと会場が近づいてきたと思ったら
今度はどこも満車
連れ合いがポスター等で案内してるんだから
駐車場は用意してほしいもの~~とかなり機嫌悪くなる。
ウロウロと走って、少し遠いがやっとこさで置くことが出来
会場へと行った。
ここでもびっくりよ。
ホタルより人、人、人
すごい人に連れ合いが
「これは高松まつりより人出が多いなあ~」とつぶやいていた。
屋台も100台ぐらいは出てたかな?
ワタシの子どもの頃の夜市によく似ていた。
子どもは大喜びに違いない。
「これは高松まつりより人出が多いなあ~」とつぶやいていた。
屋台も100台ぐらいは出てたかな?
ワタシの子どもの頃の夜市によく似ていた。
子どもは大喜びに違いない。
ステージも大盛り上がり
山間の狭い町にすごい集客
ホタルより人出を見に来たようだった。
肝心のホタル・・・・?
ホタルロードを南に少し歩くと
多くはないが、ポッ!ポッと光っている。
谷に見えたホタルは、それなりに幻想的で見入っていたが
そこで見たものにちょっと興冷めした。
ホタルより人出を見に来たようだった。
肝心のホタル・・・・?
ホタルロードを南に少し歩くと
多くはないが、ポッ!ポッと光っている。
谷に見えたホタルは、それなりに幻想的で見入っていたが
そこで見たものにちょっと興冷めした。
スタッフの人がナイロン袋に入れたホタルを
目の前で、あちこちにまいているのよ。
自然のホタルでなくて、養殖と聞いていたが
まくにしても分からないようにそっとやってほしいよね。
餡好きな我々
鯛やきを食べて、早々に帰って来た。
目の前で、あちこちにまいているのよ。
自然のホタルでなくて、養殖と聞いていたが
まくにしても分からないようにそっとやってほしいよね。
餡好きな我々
鯛やきを食べて、早々に帰って来た。
Posted by かをる at 23:04│Comments(0)
│日々のこと.