2019年01月11日

たかが年賀状、されど年賀状


今日は鏡開き

早いもので今年も11日が過ぎた。



年賀状が来るのもほぼ終わったみたい。

今年も賀状のみのお付き合いの人の近況を知ることが出来た。

賀状一枚だけど

日ごろ忘れている人を思い起こしてくれて

懐かしい思い出も一緒に運んで来てくれる。





たかが年賀状、されど年賀状








しかし、ここ最近、「今年で年賀状を失礼します」と言うのが増えて来た。

来年は出さないように、朱書きして保管しているが

さみしい気持ちは拭えない。

それだけ、お付き合いの人が高齢になったということのようだ。



ワタシも正直なところ、年賀状は頂くのは嬉しいが、書くのは億劫

でも、年に一度のご挨拶と思って、書くことにしている。



年賀状も昔とは随分、違ってきた。

昔は見事な版画や手書きの賀状が多かったが

版画は皆無になった。

今ではPCで作った賀状がほとんどを占めている。



ワタシも一時はがんばって版画にした覚えがあるが

何枚もの版木を彫って摺るのにはかなりエネルギーがいった。

もう、そのエネルギーはない。



もっぱら、PCで写真を入れての簡単な賀状だ。

しかし、一言手書きで入れるようにしているが、型通りの言葉になってしまう。

もっと気の利いた言葉が書けないものかと思いながら書いている。

だって、いただいた賀状に手書きの一言があると、ほっこりするものね。


ラインでも多くいただいたが、ラインはやはりライン

賀状とは感覚が違う。

ということで、ワタシは書ける間は年賀状は続けるつもり


たかが年賀状、されど年賀状













同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たかが年賀状、されど年賀状
    コメント(0)