2018年11月05日

野菊の如く君なりき



一昨日、自転車で走っていたところ

道路のノリ面に野菊が群生して咲いていた。


田舎では見るものの、街ではあまり見かけない。

つい、自転車を止めて眺め

少し手折って持ち帰った。






野菊の如く君なりき










今、テーブルの上で、はかなげに

それでいて、しっかりと花を咲かせている。



野菊、可憐に見えて

実は野にしっかりと根を下ろして咲く、強い花なのかもしれない。

ワタシのタイプではないわね(笑)



派手な花もいいけど

野に咲く花も人の心をとらえる魅力ある花




野菊の如く君なりき









野菊と言えば

伊藤左千夫の「野菊の墓」を思い出す。


それを映画化した「野菊の如き君なりき」

政夫と民子の美しく淡く、感動の作品だったけど

今見たら、どうだろう?


今の時代には考えられないような物語

でも、心は今も昔もないと思うけど?


「野菊の如き君なりき」を

もう一度見てみたい気になった。










同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 14:10│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
野菊の如く君なりき
    コメント(0)