2018年05月23日
新居浜の日本料理店『佐々木』に行く。
今日は、新居浜の日本料理店『佐々木』に行った。
ミシュラガイドに選ばれたお店と聞いたが
それは修業した京都祇園のお店のことなのか?
ハッキリしないが・・・
ミシュランの基準を満たした料理を提供する店で
ミシュランの基準とは
ネットによると
ミシュランガイドの評価は、5つの評価基準に基づいて行われ
この基準は世界共通
1. 素材の質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2. 調理技術の高さと味付けの完成度
3. 独創性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. コストパフォーマンス・・・・・・・・・・・・
5. 常に安定した料理全体の一貫性・・
そして、星の意味するところとは、
三つ星は、そのために旅行する価値のある卓越した料理
二つ星、遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
一つ星、そのカテゴリーで特においしい料理・・・・・・・・・・・
だそうで
え~~っ!そんなお店なの?と驚いたが
それに近いお料理が出ると言うことらしい
なので、ここはなかなか予約が取れないそうで
何とか取れたと、大喜び
ワタシたちも半信半疑でよばれることに・・・
この料理店は、少し遠くて、愛媛県新居浜市だけど
遠くても食べる価値ありかな
ミシュラガイドに選ばれたお店と聞いたが
それは修業した京都祇園のお店のことなのか?
ハッキリしないが・・・
ミシュランの基準を満たした料理を提供する店で
ミシュランの基準とは
ネットによると
ミシュランガイドの評価は、5つの評価基準に基づいて行われ
この基準は世界共通
1. 素材の質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2. 調理技術の高さと味付けの完成度
3. 独創性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. コストパフォーマンス・・・・・・・・・・・・
5. 常に安定した料理全体の一貫性・・
そして、星の意味するところとは、
三つ星は、そのために旅行する価値のある卓越した料理
二つ星、遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
一つ星、そのカテゴリーで特においしい料理・・・・・・・・・・・
だそうで
え~~っ!そんなお店なの?と驚いたが
それに近いお料理が出ると言うことらしい
なので、ここはなかなか予約が取れないそうで
何とか取れたと、大喜び
ワタシたちも半信半疑でよばれることに・・・
この料理店は、少し遠くて、愛媛県新居浜市だけど
遠くても食べる価値ありかな

外から見ると普通の民家に見える。
でも、入ると素敵な空間
でも、入ると素敵な空間
オーナーは京都・祇園の名店で10年間、修行をして
開業して約15年
料理にはかなりのこだわりを持っている様子
妥協のない見事なお料理だった。
開業して約15年
料理にはかなりのこだわりを持っている様子
妥協のない見事なお料理だった。

カレイ汁物
季節の菖蒲が敷かれていた。
ちまきの中身
にしん蕎麦
サワラ
ご飯は、土釜で炊かれた鯛めしと豆ご飯が用意されていた。
豆ごはん
ほんのちょっとだから、尚おいしいような気がした。
ほんのちょっとだから、尚おいしいような気がした。
デザートの抹茶アイスが絶妙
味はもちろんの事、素材に器、部屋のしつらえ、量と
全てが整えられていた。
写真の写りが悪くて、お料理に申し訳ない
その上に、料理を運んでくる奥様が美しい
それも大きな要素だったりして・・・
本当に美味しい日本料理が堪能できた。
全てが整えられていた。
写真の写りが悪くて、お料理に申し訳ない
その上に、料理を運んでくる奥様が美しい
それも大きな要素だったりして・・・
本当に美味しい日本料理が堪能できた。

日本料理 佐々木
住所 792-0866 新居浜市宇高町4-2-30
電話番号 0897-33-4335
営業時間 12:00~13:00/18:00~19:30
定休日 不定休
完全予約制
住所 792-0866 新居浜市宇高町4-2-30
電話番号 0897-33-4335
営業時間 12:00~13:00/18:00~19:30
定休日 不定休
完全予約制
Posted by かをる at 21:00│Comments(4)
│その他美味しいもの
この記事へのコメント
私もこちらでミシュランのお店で
天ぷら屋さんでした 姪が自分の両親と
我が家を誘って行きました
手元が良く見えるのでしっかり見てきました
材料も良いし其の為お金も高い
其れでもたまには食べたいと思いました
天ぷら屋さんでした 姪が自分の両親と
我が家を誘って行きました
手元が良く見えるのでしっかり見てきました
材料も良いし其の為お金も高い
其れでもたまには食べたいと思いました
Posted by 喜美 at 2018年05月24日 11:29
喜美さん
こんばんは~
時には美味しいのが食べたくなりますね。
昨日はおよばれだったのですが
とてもいいお料理でした。
こんばんは~
時には美味しいのが食べたくなりますね。
昨日はおよばれだったのですが
とてもいいお料理でした。
Posted by かをる(郁)
at 2018年05月24日 23:20

かをる(郁)さん、こんばんは~
怖い高速運転を我慢されて行かれたのはこちらだったのですね!(笑)
ご兄弟のお誘いかな?
京都で祇園・佐々木を知らない人はいないでしょう~
10年間修業され暖簾分けですか!
昔京都の御曹司の先輩に連れてってもらった記憶がありますがお料理、お値段に手が震えました。(笑)
確か素材選びも自分で直に農家さんの所へ出向かれるとか!!
京都は一見さんお断りのお店も多いですからね…
(^^♪
怖い高速運転を我慢されて行かれたのはこちらだったのですね!(笑)
ご兄弟のお誘いかな?
京都で祇園・佐々木を知らない人はいないでしょう~
10年間修業され暖簾分けですか!
昔京都の御曹司の先輩に連れてってもらった記憶がありますがお料理、お値段に手が震えました。(笑)
確か素材選びも自分で直に農家さんの所へ出向かれるとか!!
京都は一見さんお断りのお店も多いですからね…
(^^♪
Posted by マサ
at 2018年05月24日 23:57

マサさん
おはようございます。
そうなんですか~~~知らなかったです。
まあじいのお姉さまのおよばれでしたが
言ってることが大げさでなかったのですね。
ちょっとオーバーかと思ったのですが
出汁も美味しくて、すべていただきました。
量も多くも少なくもなく、程度なのもよかったです。
大体、余っちゃうのですがみなさん、完食でした。
すべてが計算されている気がしました。
やはり、老舗の名前を上げると言うのは
それなりなのですね!
祇園まで行かなくても食べられました(笑)
おはようございます。
そうなんですか~~~知らなかったです。
まあじいのお姉さまのおよばれでしたが
言ってることが大げさでなかったのですね。
ちょっとオーバーかと思ったのですが
出汁も美味しくて、すべていただきました。
量も多くも少なくもなく、程度なのもよかったです。
大体、余っちゃうのですがみなさん、完食でした。
すべてが計算されている気がしました。
やはり、老舗の名前を上げると言うのは
それなりなのですね!
祇園まで行かなくても食べられました(笑)
Posted by かをる(郁)
at 2018年05月25日 08:50
