2017年06月08日

サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。



一昨日にサンポートに行ったところ

濃くて紅い花が満開

近くに行って見てみると、花の形がちょっと変わっている。


帰宅して、調べたところ

デイゴの花の仲間で、『アメリカデイゴ』だった。

和名を海紅豆(カイコウズ)と言うそうだ。








サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。










サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。









サンポートの街路樹として、今が満開で、とても美しい

ネツトによると



南アメリカ原産で江戸時代末期に渡来した。

・アルゼンチンとウルグアイの国花。

・メキシコでは、花をサラダや煮物などに利用する。



いかにも情熱的で南国的な花





サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。


サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。









サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。











リラの花かと思っていたら、大間違いだった。

リラは、ライラックの花の別名

ライラックは知ってるけど、全く違う花


昨日のブログにリラと書いていたので慌てて訂正した次第m(__)m


予約投稿











同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 12:00│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サンポートの紅い花は、アメリカデイゴの花だった。
    コメント(0)