2017年06月06日
自分の常識が、相手にとっては常識でない
毎日が日曜日の呑気な生活であっても
時には嫌なこともあったり、友人のことが理解できないこともある。
当然なことよね。
ワタシは心の中に留めておくのが大の苦手
今日も、ワタシならこうすると思うけど・・・違ったんだよねと
憤慨してることをまあじいに話したところ
「自分の常識が、相手にとっては常識でないんだから」と言われた。
そう~つい自分の常識が相手の常識でもあると思い込んでしまっている。
だから、憤慨したり、腹立たしくなる。
でも、でも、分かちゃいるけど・・・である。
なかなかココロがいうことをきかないんだ。
時には嫌なこともあったり、友人のことが理解できないこともある。
当然なことよね。
ワタシは心の中に留めておくのが大の苦手
今日も、ワタシならこうすると思うけど・・・違ったんだよねと
憤慨してることをまあじいに話したところ
「自分の常識が、相手にとっては常識でないんだから」と言われた。
そう~つい自分の常識が相手の常識でもあると思い込んでしまっている。
だから、憤慨したり、腹立たしくなる。
でも、でも、分かちゃいるけど・・・である。
なかなかココロがいうことをきかないんだ。
(今、サンポートの紅い花がきれい)
今日も、そんな自分に何度も言い聞かせた。
自分が正しいと思っても相手はそう思わない
価値観も違うのだから・・・
憤慨したり、がっかりするのは止めよう・・・ってね。
自分が正しいと思っても相手はそう思わない
価値観も違うのだから・・・
憤慨したり、がっかりするのは止めよう・・・ってね。
この歳になっても自分のココロなのに
コントロール出来ないなんて
いえ!この歳だからかな
わがままになってるかも・・・
コントロール出来ないなんて
いえ!この歳だからかな
わがままになってるかも・・・
今夜、すわらじ劇団の公演があり行って来た。
多田野鉄工の多田野 弘会長があいさつで書いていたんだけど
もちろん、いいこと書いてるよ!
多田野鉄工の多田野 弘会長があいさつで書いていたんだけど
もちろん、いいこと書いてるよ!
でもね。
苦労が嫌いなワタシは思うのは
一生を苦労なしで行けるなら、それに越したことはないと思うんだけど
敢えて、苦労を買うことはないと思っている。
このコンラート・ローレンツ氏は「苦労を味わうことがなかったのは、最大の不幸である」
と言ってるけど、ワタシはそうは思わないわ(笑)
やっぱり、ワタシは人間が出来てないのね!
苦労が嫌いなワタシは思うのは
一生を苦労なしで行けるなら、それに越したことはないと思うんだけど
敢えて、苦労を買うことはないと思っている。
このコンラート・ローレンツ氏は「苦労を味わうことがなかったのは、最大の不幸である」
と言ってるけど、ワタシはそうは思わないわ(笑)
やっぱり、ワタシは人間が出来てないのね!
Posted by かをる at 23:13│Comments(4)
│日々のこと.
この記事へのコメント
私も苦労なんて言葉嫌い 私にはない お他人様が見たら
苦労と見たかも知れないが 今の私は懐かしくも感じます
其れに人生楽しいと思っていますから何でも楽しくなってしまいます
心配性の人もあるけれど 私は楽天家かな 何も苦労しないの
苦労と見たかも知れないが 今の私は懐かしくも感じます
其れに人生楽しいと思っていますから何でも楽しくなってしまいます
心配性の人もあるけれど 私は楽天家かな 何も苦労しないの
Posted by 喜美 at 2017年06月07日 07:54
喜美さん
おはようございます。
喜美さんのおっしゃるとおりです。
苦労も苦労と思うとそうなり
気の持ちようで、どちらにもなるものです。
その点、ワタシも良く似ています。
かなりの楽天家
どうせ生きるなら楽しい人生をですね!
おはようございます。
喜美さんのおっしゃるとおりです。
苦労も苦労と思うとそうなり
気の持ちようで、どちらにもなるものです。
その点、ワタシも良く似ています。
かなりの楽天家
どうせ生きるなら楽しい人生をですね!
Posted by かをる(郁)
at 2017年06月07日 08:24

わかります。自分の常識は他人様には非常識で通用しないこと。
でも、ついつい常識を押し付けてしまいそうな自分を抑えるのも常識なのかも?
神経質な私には楽天的な要素が足りないのかも。
もう少ない人生だから、呑気に好きなように楽しくしたいなと思ってますよ。
でも、ついつい常識を押し付けてしまいそうな自分を抑えるのも常識なのかも?
神経質な私には楽天的な要素が足りないのかも。
もう少ない人生だから、呑気に好きなように楽しくしたいなと思ってますよ。
Posted by しなごん
at 2017年06月11日 12:15

しなごんさん
人間関係は生きてる限り続きますね。
一人では生きて行けないし
これまでの経験で、仲が良くても
何かトラブルが出来ると簡単に友情は崩れるものです。
自分の常識は他人には非常識になるかも
と自覚しながら、いれば
そう落胆することもないかもしれないですね。
人間関係は生きてる限り続きますね。
一人では生きて行けないし
これまでの経験で、仲が良くても
何かトラブルが出来ると簡単に友情は崩れるものです。
自分の常識は他人には非常識になるかも
と自覚しながら、いれば
そう落胆することもないかもしれないですね。
Posted by かをる(郁)
at 2017年06月11日 19:16
