2017年05月24日
人生は戻らないけど『毒だし料理教室』に参加
『かねとう毒だし料理教室』というのが
丸まるマルシェであるというので、参加してみた。
今さらこの歳で食事療法はないだろう~と言われそうだけど・・・
生きてる間は食事はするし
少しでも元気でいたい
特に外食が多い我々、せめて家食はヘルシーにしたいからね。
麹や甘酒、豆乳を使った料理教室とあったので
これは身体にいいに違いないと思ったが
思った以上にいい教室だった。
若い時からこんな食生活を送っていたら・・・と思ったけど
もう人生は戻らない(~o~)
ムスメやムスコたちに聞かせたいものだ。
丸まるマルシェであるというので、参加してみた。
今さらこの歳で食事療法はないだろう~と言われそうだけど・・・
生きてる間は食事はするし
少しでも元気でいたい
特に外食が多い我々、せめて家食はヘルシーにしたいからね。
麹や甘酒、豆乳を使った料理教室とあったので
これは身体にいいに違いないと思ったが
思った以上にいい教室だった。
若い時からこんな食生活を送っていたら・・・と思ったけど
もう人生は戻らない(~o~)
ムスメやムスコたちに聞かせたいものだ。
毒とは、添加物や白砂糖などを言うらしい
生きた食事は、ココロがリセットされて、細胞が動きだし
しなやかで強い心、そして身体を作る。
そうなると人生が変わるよね。
肝心の料理法は、極々簡単だった。
計量スプーンを使うのでなし、目分量
レシピもなし
ただ、添加物なしの調味料や無農薬の野菜などを使う。
また、加熱方法や鍋なども選ばれたものだった。
生きた食事は、ココロがリセットされて、細胞が動きだし
しなやかで強い心、そして身体を作る。
そうなると人生が変わるよね。
肝心の料理法は、極々簡単だった。
計量スプーンを使うのでなし、目分量
レシピもなし
ただ、添加物なしの調味料や無農薬の野菜などを使う。
また、加熱方法や鍋なども選ばれたものだった。


講師の金藤友香理さん
かなり活躍されてるようすで、とても魅力的な女性だった。
写真はボーイッシュに写っているが、実際は柔らかい感じ
ご自分の体験をもとに、強い信念を持たれていた。
セミナーと料理教室がある。
日が合えば、また参加したいなあ~
今から、早速に教えていただいた湯通し野菜をしてみようと思っている。
かなり活躍されてるようすで、とても魅力的な女性だった。
写真はボーイッシュに写っているが、実際は柔らかい感じ
ご自分の体験をもとに、強い信念を持たれていた。
セミナーと料理教室がある。
日が合えば、また参加したいなあ~
今から、早速に教えていただいた湯通し野菜をしてみようと思っている。
毒だし塾セミナー 6月 7日(水) 7月 5日(水) 11時~ 13時
毒だし料理教室 6月21日(水) 7月19日(水) 11時~ 13時
問い合わせ 087-802-4855 087-804-8083
毒だし料理教室 6月21日(水) 7月19日(水) 11時~ 13時
問い合わせ 087-802-4855 087-804-8083
この記事へのコメント
私 昔少しの間 国際交流で
お料理を教えていました
矢張り うまいも不味いもさじ加減で
何グラム 何か言えません 同じ玉ねぎでも
甘い物や薄味 色々ありますから
一人シンガポールの子が直ぐそれ何グラム入れるのですか?
私はいいかげんは良い加減なのよ 少しなめてみて
自分の良い味にしたらいいと 教えましたら
次の時主人に褒められました美味しくなったと
言っていました 彼女正確人間で すぐ計りたがりました
余計な事でしょうけれど我が家の お醤油は味醂とお酒で
伸ばしています味は美味しく塩分は減ります
出し粉も絶対作ります 鰯と鰹節昆布子を
粉末にして混ぜてそれも食べます
お料理を教えていました
矢張り うまいも不味いもさじ加減で
何グラム 何か言えません 同じ玉ねぎでも
甘い物や薄味 色々ありますから
一人シンガポールの子が直ぐそれ何グラム入れるのですか?
私はいいかげんは良い加減なのよ 少しなめてみて
自分の良い味にしたらいいと 教えましたら
次の時主人に褒められました美味しくなったと
言っていました 彼女正確人間で すぐ計りたがりました
余計な事でしょうけれど我が家の お醤油は味醂とお酒で
伸ばしています味は美味しく塩分は減ります
出し粉も絶対作ります 鰯と鰹節昆布子を
粉末にして混ぜてそれも食べます
Posted by 喜美 at 2017年05月24日 19:04
喜美さん
こんばんは~
喜美さんの美しさの元が分かりました。
身体が喜ぶ食事は、人を美しくしますね。
今日の先生も自然な感じでとても美しかったです。
自分の良い味は、なかなか出来ないものです。
自信がつかないと、レシピを見てしまうものですね。
この歳なのに自身が無いワタシです。
喜美さんを見習って
よい味造りに励みますね。
ありがとうございました。
こんばんは~
喜美さんの美しさの元が分かりました。
身体が喜ぶ食事は、人を美しくしますね。
今日の先生も自然な感じでとても美しかったです。
自分の良い味は、なかなか出来ないものです。
自信がつかないと、レシピを見てしまうものですね。
この歳なのに自身が無いワタシです。
喜美さんを見習って
よい味造りに励みますね。
ありがとうございました。
Posted by かをる(郁)
at 2017年05月24日 20:12
