2008年08月21日

怖い記憶力の低下

 

昔、〇〇年前ごろ

 私は一度会ったら名前も顔も絶対忘れないというのが

内心自慢だった。





 「私はなんて記憶力がいいんだろう」

と得意になっていた。




 ところが、最近あの記憶力はどこへ行ったのだろう ダッシュ

 この前も知ってるだろうという話しぶりで,話しかけられた。




 「誰だったっけ」

とあせり汗ながら思い出そうとするのに

出てこない・・・

 向こうは私が記憶にとどめていないとは、とんと思っておらず・・・





 私は、悟られないようににこやかな笑顔ニコニコで応ずるも・・・

 話が合わない?





 こんな、あわてふためく~という失敗が、最近多い。

 情けないダウン

 何か方法はないものか?





 これから益々記憶力は低下の一途をたどるだろうに~

 そう考えると

 とっても怖くなる~

 
 
 
 
 
 

 
 


同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
私も~、顔と名前覚えるのとくいです♪
それと・・車のナンバーも得意・・でしたが・・
今は、覚え切れません^^;

これも、その人の特技なんでしょうけど
忘れていくのは・・順調に成長(笑)してる証拠なのかなあと
自分で納得させてます。
コレが普通コレが普通なんだとね(^_-)-☆
Posted by にこまる at 2008年08月21日 21:16
にこまるさん

私も正常な老化だと言い聞かせてます。

でもにこまるさんは、お若いと思うから
私の比ではないですよ。

平均寿命が86歳かな?
平均に生きて、先がまだまだなが~い
何とか持ちこたえなくては・・・

若い人のエネルギーを分けていただいて
がんばるかな?
Posted by 郁ばあば at 2008年08月21日 21:41
正常な成長を楽しみながら
元気で頑張りましょうね(^_-)-☆
Posted by にこまるにこまる at 2008年08月21日 22:00
にこまるさん

ありがとう

若い時は、女は若い時しか女でないと思っていたけど、
死ぬまで女なんだということをこの頃強くおもってます。

経験を重ねていくことが、年相応の魅力になり、
生きていくことも楽しくなります。
Posted by 郁ばあば at 2008年08月21日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
怖い記憶力の低下
    コメント(4)