2011年09月19日
ワタシ、ひとり暮らしよ~
ワタシが全くのひとり暮らしになったのは、まだ数年なんだけど
最近、時々
え~~こんなにのん気でいいのかなあ~
早くに逝ったあの人に、悪いなあ~と思うことがある。
今朝もゆっくりと起きて
窓の向こうの陽にあたった緑を見ると、今日も元気だ~とふ~っといい気分になった。
それから、朝食
食パンを焼いて、手作りの無花果ジャムをつける。
注:このジャムは、先日近所の友だちにもらった無花果でワタシが作ったもの
そして、コーヒーを入れる
健康のために、りんごと人参、ゴーヤを少し入れてミキサーにかけて、ドロドロジュースをつくる。
注:これは、オリーブカレッジで教えてもらった
そして、明治プロビオヨーグルト
注:これは、胃にいいらしい~
まあ~超簡単朝食をテレビを見ながらいただいた。

田辺聖子も書いてたなあ~
「こんな幸福でいいのかな、って。
ひとり暮らしなんて、人間の幸福の極致じゃないのか?
あの世へ行ってもこんないいことはない~」
まあ~そこまでは、思わないまでも、今のところは健康があり、少しの仕事があり、友人がおり
心配してくれる子どもがいる。
何をしても全くの自由
自由すぎて、ダラダラが敵だけど・・・
「ワタシ・・・ひとり暮らしよ」
というと、反応は大体二つに分かれる。
ひとつは、「まあ~さみしいでしょう」と同情の眼差しで見つめられる。
それも悪くない・・・。
さみしくないと言えば嘘で、人間は誰しもさみしい時はあるもの
ひとり住まいの暗い夜は、なかなか慣れることがなく、さみしいものだ。
これからの秋から冬にかけては、それに拍車がかかる。
そして、もう一つの反応は
「いいわね~~、好きなようにできて」
時にはうらやまれることもある。
すべてが本心で言ってるわけではないけど、まあ~歩留まり6~7割かな?
それに対してのワタシの答えは
「ひとりは、のん気ですよ~でも、それだけではないよ
ひとりが困ることもあるし、さみしい時もある。
人生は、全て良しはないね!こちらがよければ、こちらがいけない
全部は、手に入らない!」
好きでなったひとり暮らしではないけれど
想像よりかは、いいものだ。
さみしさを上回るのん気さがある。
でも、これも今だから思うこと・・・・
現役で仕事をしていた最後の数年は、嫌な人たちがいて不愉快に仕事をしていた。
職場で過ごす時間が長いから、毎日が不愉快だと生活すべてが不愉快で楽しくなかった。
あの頃は、きっと眉間に縦シワが入っていたに違いない
不愉快な人たちを見て「まあ~こんな人もいるんだ~」と勉強にもなった。
思い切って、1年早く退職した。
・・・・それからのひとり暮らしは、楽しいものになった。
だから、ひとり暮らしがいいわけでなく
ストレスのないひとり暮らしがgoodというわけね。
てなわけで・・・まあ~今のところは、元気にひとり暮らしを楽しんでる
先は・・・?
何があるか分からないけど
ワタシは、先を考えて、今を楽しく生きられないのは嫌だから
・・・余り考えないことにしてる。
さて、重い腰を上げて、お出かけしよう~~
田辺聖子が離婚した時のひとり暮らしの時に書いてたこと
その後、再婚して今は、ダンナさまと暮らしてるのかな?
だから、ひとり暮らしより
やはり、いい人がいれば
二人で暮らすのがいいのね(爆笑)
その後、再婚して今は、ダンナさまと暮らしてるのかな?
だから、ひとり暮らしより
やはり、いい人がいれば
二人で暮らすのがいいのね(爆笑)
Posted by かをる at 11:29│Comments(28)
│日々のこと.
この記事へのコメント
ひとつ、ひとつ、頷きながら、、、読みました。
全ていい事は無い、、、尤もだと思いました。
かをるさんは、与えられた状況の中で素晴らしい人生を
おくられてると思います。 其の歩との生き方、考え方一つで
大きく変わるものですね~~(*^_^*)
全ていい事は無い、、、尤もだと思いました。
かをるさんは、与えられた状況の中で素晴らしい人生を
おくられてると思います。 其の歩との生き方、考え方一つで
大きく変わるものですね~~(*^_^*)
Posted by おれんじ at 2011年09月19日 12:02
かをるさんは几帳面なんですね、
私は今までも一人、これからも一人なので
誰に遠慮はいらぬ、健康管理はなっていない
食べたい時に好きなだけ食べる、何も無い時は
ふてくされて、膝をかかえて眠るだけである。
これが長生きの秘訣と信じている、抑圧が全て
の敵だから・・
私は今までも一人、これからも一人なので
誰に遠慮はいらぬ、健康管理はなっていない
食べたい時に好きなだけ食べる、何も無い時は
ふてくされて、膝をかかえて眠るだけである。
これが長生きの秘訣と信じている、抑圧が全て
の敵だから・・
Posted by マトン at 2011年09月19日 12:41
かをるさんは、お一人だったんですか。私ならきっと「お寂しくないですか?」と、聞いたと思います。
家は、まだ二人ですが、私はお喋りなので話相手がいないことには、
ストレスがたまってしまうと、思うのです、でも、そうかといって、
もう社会的には、高齢者と呼ばれるようになった夫の、マイペース
ぶりには、実のところウンザリもしています。
その場面ごとに気持ちは変わり、イマが幸せだと思い込ませなければ
生きていけないのかも・・・・・。
かをるさんのブログを、リンクさせてもらってもいいですか?
家は、まだ二人ですが、私はお喋りなので話相手がいないことには、
ストレスがたまってしまうと、思うのです、でも、そうかといって、
もう社会的には、高齢者と呼ばれるようになった夫の、マイペース
ぶりには、実のところウンザリもしています。
その場面ごとに気持ちは変わり、イマが幸せだと思い込ませなければ
生きていけないのかも・・・・・。
かをるさんのブログを、リンクさせてもらってもいいですか?
Posted by ばーばら at 2011年09月19日 13:32
んん~~~!なんせまだ二人になってから
一人になったこと?無いのでなんとも言えませんが
のんきでいいだろうな~とは思ったことあります。
自由気ままに過ごせたらそれはそれで楽しいかなと?
でももっともっと先を見据えたときはど~だろうか?
一人になったこと?無いのでなんとも言えませんが
のんきでいいだろうな~とは思ったことあります。
自由気ままに過ごせたらそれはそれで楽しいかなと?
でももっともっと先を見据えたときはど~だろうか?
Posted by しゅう at 2011年09月19日 14:55
こんにちは~
夕方になって、やっと涼しい風が吹いてきました。
日中は相変わらずに暑かったですけど、やれやれ・・・
「一人暮らし」のイメージは、両方ありますね。
「気ままで気楽」と「寂しい」。
人によって、または言い方によって、受け取り方が違います。
かをるさんの場合は、それほど寂しい感じがしないのは、
楽しんでいらっしゃる様子だからかなぁ~
時には寂しいでしょうけれど、それを別の形に変えて
生活をされているように感じます。
私は今のところ息子と二人、週末は三人。
来年は平日は一人になります。
その時にどう感じるか、今の時点ではまったくわかりません・・・
夕方になって、やっと涼しい風が吹いてきました。
日中は相変わらずに暑かったですけど、やれやれ・・・
「一人暮らし」のイメージは、両方ありますね。
「気ままで気楽」と「寂しい」。
人によって、または言い方によって、受け取り方が違います。
かをるさんの場合は、それほど寂しい感じがしないのは、
楽しんでいらっしゃる様子だからかなぁ~
時には寂しいでしょうけれど、それを別の形に変えて
生活をされているように感じます。
私は今のところ息子と二人、週末は三人。
来年は平日は一人になります。
その時にどう感じるか、今の時点ではまったくわかりません・・・
Posted by おしゃれな猫 at 2011年09月19日 16:25
1人暮らしは望んでも出来るものじゃないよね~
今が幸せと感じていたらいいのでは・・・?
健康で生きがいがあればいいのでは・・・?
かをるさんがうらやましい~^^
わたしや、二人でいても、一人でいるような惨めな生活ですけど、
空気みたいな存在なので・・・
お互い不干渉の毎日ですわ~
ちょっと刺激がほしいけどね!
今が幸せと感じていたらいいのでは・・・?
健康で生きがいがあればいいのでは・・・?
かをるさんがうらやましい~^^
わたしや、二人でいても、一人でいるような惨めな生活ですけど、
空気みたいな存在なので・・・
お互い不干渉の毎日ですわ~
ちょっと刺激がほしいけどね!
Posted by ゆきさん at 2011年09月19日 18:56
これまでは男に生まれてよかった、と言い続けてきたし、事実そのような
環境で育ってきたように思ってきた。
しかし、最近は180°考えを変えなければ・・・と ゆくとこ行くとこ女性群で
盛り上がり、どこへ行ったの昔の青年は・・と言う場面いよく出くわす。
一人になれば何もできない(卵焼きはできます)自分に気が付いたが
時すでに遅し。1秒でも早く逝くしかない。
環境で育ってきたように思ってきた。
しかし、最近は180°考えを変えなければ・・・と ゆくとこ行くとこ女性群で
盛り上がり、どこへ行ったの昔の青年は・・と言う場面いよく出くわす。
一人になれば何もできない(卵焼きはできます)自分に気が付いたが
時すでに遅し。1秒でも早く逝くしかない。
Posted by AKI at 2011年09月19日 18:56
そうだねぇ・・・と頷きながら読みました。
ストレスのない一人暮らしが一番かな・・・
でも、これから日暮れが早くなって、夜が長くなると
寂しさも・・・
忙しくしているのが一番ネ。
ストレスのない一人暮らしが一番かな・・・
でも、これから日暮れが早くなって、夜が長くなると
寂しさも・・・
忙しくしているのが一番ネ。
Posted by green at 2011年09月19日 18:58
かをるさん、一人暮らしは私も経験あるけど…
良い面とやはり淋しさはあるよね~
でもかをるさん明るい性格だから、今は一人暮らしを
楽しめばいいのではないでしょうか。
これから寒くなるとチョット淋しいかも、ゆっくり
良い人探せば…きっと出来ると思います。
良い面とやはり淋しさはあるよね~
でもかをるさん明るい性格だから、今は一人暮らしを
楽しめばいいのではないでしょうか。
これから寒くなるとチョット淋しいかも、ゆっくり
良い人探せば…きっと出来ると思います。
Posted by nene at 2011年09月19日 21:58
ひとりぐらしもふたりぐらしもないけど、
思う事は、友達を作ろうかな。
かをるさんみたいに、気軽に声をかけ合いできる友達がいいな。
私は寂しがりなので、同じひとり暮らしの人集まれ~みたいに。
かをるさんの余り考えないことにしてる。
その方が、元気でいられますよね。
思う事は、友達を作ろうかな。
かをるさんみたいに、気軽に声をかけ合いできる友達がいいな。
私は寂しがりなので、同じひとり暮らしの人集まれ~みたいに。
かをるさんの余り考えないことにしてる。
その方が、元気でいられますよね。
Posted by まこ at 2011年09月19日 22:09
おれんじさん
こんばんは~いつもありがとう♪
素晴らしい人生かどうかはかなり?だけど
楽しく生きてます。
考え方次第で、幸不幸、どちらにでも転ぶかな
じゃあ~極単純にいい方に!
こんばんは~いつもありがとう♪
素晴らしい人生かどうかはかなり?だけど
楽しく生きてます。
考え方次第で、幸不幸、どちらにでも転ぶかな
じゃあ~極単純にいい方に!
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:19
マトンさん
本当のことを言いますね。
つい、気を抜くとマトンさんと同じになりますよ。
でも、鞭打って、少しは食べ物や健康に気をつけてますよ~
最近、風邪でも回復力が低下して
困ることが多くなりました。
ころっと逝くならいいけど、咳が出たりすると苦しいことが多くて
やはり、無理をしないように気をつけるようになりました。
本当のことを言いますね。
つい、気を抜くとマトンさんと同じになりますよ。
でも、鞭打って、少しは食べ物や健康に気をつけてますよ~
最近、風邪でも回復力が低下して
困ることが多くなりました。
ころっと逝くならいいけど、咳が出たりすると苦しいことが多くて
やはり、無理をしないように気をつけるようになりました。
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:31
ばーばらさん
人間は、勝手なものですからね。
歳が行くほどに女性は強くなって
ダンナさんが鼻につきだすのでしょうか?
ワタシは、その前に夫が逝ったから、その気持ちは分からないのですが・・・
いなければ、いて欲しいと思うものですよ。
ふたりで散歩してる姿などを見かけると
いいなあ~とうらやましいですよ。
ふたりの時間を大切にして下さいね。
人間は、勝手なものですからね。
歳が行くほどに女性は強くなって
ダンナさんが鼻につきだすのでしょうか?
ワタシは、その前に夫が逝ったから、その気持ちは分からないのですが・・・
いなければ、いて欲しいと思うものですよ。
ふたりで散歩してる姿などを見かけると
いいなあ~とうらやましいですよ。
ふたりの時間を大切にして下さいね。
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:36
こんばんは!
一人暮らしは、今の社会では、夫婦二人がいつかは一人になる、
その後先がいつか、だけで、確率は非常に高いですね。
子供一家と暮らすとは限りませんし。
私もいつかは、きっとなるのだろう・・・・・(あ、残る気でいる(笑))
数年前、私の細い??肩にあまりに色々なことや人がのしかかって来て
悲鳴をあげそうになったことが有り、つくづく一人暮らしに憧れ、
ふと、「あ~、一人で暮らしてみたい。」と呟いたら、
先に母に逝かれて、すっかり参っていた父に、ゆったりとした口調で、諭されたことがありました。
「一人ほど、孤独なものは無いよ。一人ほど辛いものは無いよ。お前は経験がないからだ。」と。
男性と女性では、違う反応かもしれませんね~~
淋しいのは同じだけれど、私の場合は、背負う気がもう、削がれているのかもしれません。
でも、いつ生涯の大恋愛が降ってくるかは、分かりませんから・・・・
神のみぞ知る。
一人暮らしは、今の社会では、夫婦二人がいつかは一人になる、
その後先がいつか、だけで、確率は非常に高いですね。
子供一家と暮らすとは限りませんし。
私もいつかは、きっとなるのだろう・・・・・(あ、残る気でいる(笑))
数年前、私の細い??肩にあまりに色々なことや人がのしかかって来て
悲鳴をあげそうになったことが有り、つくづく一人暮らしに憧れ、
ふと、「あ~、一人で暮らしてみたい。」と呟いたら、
先に母に逝かれて、すっかり参っていた父に、ゆったりとした口調で、諭されたことがありました。
「一人ほど、孤独なものは無いよ。一人ほど辛いものは無いよ。お前は経験がないからだ。」と。
男性と女性では、違う反応かもしれませんね~~
淋しいのは同じだけれど、私の場合は、背負う気がもう、削がれているのかもしれません。
でも、いつ生涯の大恋愛が降ってくるかは、分かりませんから・・・・
神のみぞ知る。
Posted by ミルフィーユ at 2011年09月19日 22:39
しゅうさん
男性は、高齢になると、ひとりで暮らすのは哀れな感じですね。
みなさん、男性群は、奥さまより、少し早く逝きたいと言ってますね。
そのためには
ひとりで気ままに暮らすのは諦めて
奥さまと仲良く暮らすことが一番です。
男性は、高齢になると、ひとりで暮らすのは哀れな感じですね。
みなさん、男性群は、奥さまより、少し早く逝きたいと言ってますね。
そのためには
ひとりで気ままに暮らすのは諦めて
奥さまと仲良く暮らすことが一番です。
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:40
おしゃれな猫さん
普段は、可愛い息子と
週末はダンナさんと・・・最高にいい形かも
でも、夫婦は、いつも一緒でないと夫婦の値打ちがない・・と
聞いたこともありますよ。
ケンカしながらでも夫婦は一緒がいいのかも
来年からひとり
おしゃれさんなんか、ひとりだと伸び伸び
したいことがいっぱいあるから
いいチャンスにするでしょうね。
長い人生だから、それもいいかな?
普段は、可愛い息子と
週末はダンナさんと・・・最高にいい形かも
でも、夫婦は、いつも一緒でないと夫婦の値打ちがない・・と
聞いたこともありますよ。
ケンカしながらでも夫婦は一緒がいいのかも
来年からひとり
おしゃれさんなんか、ひとりだと伸び伸び
したいことがいっぱいあるから
いいチャンスにするでしょうね。
長い人生だから、それもいいかな?
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:46
ゆきさん
>1人暮らしは望んでも出来るものじゃないよね~
今が幸せと感じていたらいいのでは・・・?
健康で生きがいがあればいいのでは・・・?<
そのとおりですね。
そんなことを言ってくれると、何だか嬉しくて元気が出ます。
先日のオリーブカレッジでの講話「老後を楽しく生きるには」で
言ってましたよ。
定年後の夫婦は、「お互い不干渉」がいいそうですよ。
お互いに付きまとわない、関心を持たない、お互いに好きなことをするのがいい・・・そうです。
>1人暮らしは望んでも出来るものじゃないよね~
今が幸せと感じていたらいいのでは・・・?
健康で生きがいがあればいいのでは・・・?<
そのとおりですね。
そんなことを言ってくれると、何だか嬉しくて元気が出ます。
先日のオリーブカレッジでの講話「老後を楽しく生きるには」で
言ってましたよ。
定年後の夫婦は、「お互い不干渉」がいいそうですよ。
お互いに付きまとわない、関心を持たない、お互いに好きなことをするのがいい・・・そうです。
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:52
AKIさん
>どこへ行ったの昔の青年は<
ダンディなAKIさんも家庭の中では・・・
今からでも、卵焼き以外のお勉強してください。
奥様というりっぱな先生が、そばにおいでになるのですから・・・。
>どこへ行ったの昔の青年は<
ダンディなAKIさんも家庭の中では・・・
今からでも、卵焼き以外のお勉強してください。
奥様というりっぱな先生が、そばにおいでになるのですから・・・。
Posted by かをる at 2011年09月19日 22:56
greenさん
そうです。
忙しくね!
予定をいっぱい入れて、楽しくするわね。
そうです。
忙しくね!
予定をいっぱい入れて、楽しくするわね。
Posted by かをる at 2011年09月19日 23:00
neneさん
ありがとう♪
まあ~これからもずっとひとりだと思うけど
ひとりでお気軽人生を楽しむようにします。
友だちのひとり暮らしの人も何人かいて
寄っては、賑やかにしてます。
みんな、とても元気で、ワタシが元気付けられてます。
まあ~たぶん、これからは、ひとり暮らしの仲間が
増えていくことでしょうから・・・・。
ありがとう♪
まあ~これからもずっとひとりだと思うけど
ひとりでお気軽人生を楽しむようにします。
友だちのひとり暮らしの人も何人かいて
寄っては、賑やかにしてます。
みんな、とても元気で、ワタシが元気付けられてます。
まあ~たぶん、これからは、ひとり暮らしの仲間が
増えていくことでしょうから・・・・。
Posted by かをる at 2011年09月19日 23:11
まこさん
こんばんは~
ひとり暮らしの者で、ひとりっこクラブというのを作って
旅行や飲み会とあちこちしてますよ。
今朝も集まる話が出来て
木曜日は、我が家で飲み会です。
先の事を考えるなら、近くにも友だちを作ることですね。
遠くへは行けなくなりますから・・・
ワタシは近所4人組が仲良くて、今でも色々と助けてくれています。
友だちには、とても恵まれてます。
だから、人生は悪いだけでもないですね。
こんばんは~
ひとり暮らしの者で、ひとりっこクラブというのを作って
旅行や飲み会とあちこちしてますよ。
今朝も集まる話が出来て
木曜日は、我が家で飲み会です。
先の事を考えるなら、近くにも友だちを作ることですね。
遠くへは行けなくなりますから・・・
ワタシは近所4人組が仲良くて、今でも色々と助けてくれています。
友だちには、とても恵まれてます。
だから、人生は悪いだけでもないですね。
Posted by かをる at 2011年09月19日 23:21
ミルフィーユさん
お父さまは、男だからさみしいのでしょうね。
声をかけてあげて下さいね。
ワタシは、夫が逝った時は、まだ子どもと姑もいて
そのうえに仕事もしていて、生きることに忙しくかったです。
子どもの結婚や出産、姑の病気等で
さみしいなど思う間がなかったのかな?
そして、遊ぶことが好きなこと、決断が早く、すぐ行動する性格が
さみしさをふっ飛ばしてくれました。
たぶん、ヒマなこと、することがないことが大敵ね!
お父さまは、男だからさみしいのでしょうね。
声をかけてあげて下さいね。
ワタシは、夫が逝った時は、まだ子どもと姑もいて
そのうえに仕事もしていて、生きることに忙しくかったです。
子どもの結婚や出産、姑の病気等で
さみしいなど思う間がなかったのかな?
そして、遊ぶことが好きなこと、決断が早く、すぐ行動する性格が
さみしさをふっ飛ばしてくれました。
たぶん、ヒマなこと、することがないことが大敵ね!
Posted by かをる at 2011年09月19日 23:30
状況は自分で選べるだけのものともいかない気もします?
運命というか?自然の流れというか?
田辺聖子さんは再婚で大家族ですったもんだも、一人暮らしも
楽しみ方指南みたいな感じをエッセイや小説から受けます。
ひとりの気楽さと寂しさと、
高齢の方と接していると、大家族の中の孤独を感じたり
どちらが良いのか?
>たぶん、ヒマなこと、することがないことが大敵ね!
妹が昨日、同じことを言っていました。
母の介護にパーキンソンの夫の世話と、家から出られない『かごの鳥』
好きに飛べないたいくつだと言うんです。
糸を渡して暇つぶし用に編み物を頼んできました。
ひとりでも家族が居てもいろいろ苦労は人それぞれ?でしょうか?
運命というか?自然の流れというか?
田辺聖子さんは再婚で大家族ですったもんだも、一人暮らしも
楽しみ方指南みたいな感じをエッセイや小説から受けます。
ひとりの気楽さと寂しさと、
高齢の方と接していると、大家族の中の孤独を感じたり
どちらが良いのか?
>たぶん、ヒマなこと、することがないことが大敵ね!
妹が昨日、同じことを言っていました。
母の介護にパーキンソンの夫の世話と、家から出られない『かごの鳥』
好きに飛べないたいくつだと言うんです。
糸を渡して暇つぶし用に編み物を頼んできました。
ひとりでも家族が居てもいろいろ苦労は人それぞれ?でしょうか?
Posted by みかん at 2011年09月20日 05:08
>まあ~歩留まり6~7割かな?
なかなか覚めてますねえ
まあそんなもんだろうけど
>ひとりの気楽さと寂しさと、
さてどっちを取るか
何もかもが思い通りとはいかないもんで、何処かで妥協が普通やわね
段々体が言うこと聞かんようになって、一人は難儀だけれど、人に迷惑かけてもの思いが有り複雑ですわ
なかなか覚めてますねえ
まあそんなもんだろうけど
>ひとりの気楽さと寂しさと、
さてどっちを取るか
何もかもが思い通りとはいかないもんで、何処かで妥協が普通やわね
段々体が言うこと聞かんようになって、一人は難儀だけれど、人に迷惑かけてもの思いが有り複雑ですわ
Posted by 我太郎 at 2011年09月20日 13:48
みかんさん
ひとりでも大家族でも、生きてる限り苦労?や何かはありますね。
自分だけと思えば辛いけど
みんな通る道だと思えば、がんばれる
考えようも大きいですね。
状況もそんな考え方や行き方で少し違ってくるかな?
ひとりでも大家族でも、生きてる限り苦労?や何かはありますね。
自分だけと思えば辛いけど
みんな通る道だと思えば、がんばれる
考えようも大きいですね。
状況もそんな考え方や行き方で少し違ってくるかな?
Posted by かをる(郁)
at 2011年09月20日 14:43

我太郎さん
子どもに世話になりたくないと言う人が増えていますね。
でも、育てて来た子ども
親を見るのが当然ですが、親も見てもらう辛抱が出来ない
人間は、気ままになって来たのでしょうか?
人生は、思うように行かないから
受け入れて、添って行くのがいいのでしょうね。
子どもに世話になりたくないと言う人が増えていますね。
でも、育てて来た子ども
親を見るのが当然ですが、親も見てもらう辛抱が出来ない
人間は、気ままになって来たのでしょうか?
人生は、思うように行かないから
受け入れて、添って行くのがいいのでしょうね。
Posted by かをる(郁)
at 2011年09月20日 14:47

ひとり暮らしのプラスマイナス!
これは本人しかわからないことですよね。
両方、たのしいしどちらも孤独を感じることも。
今をしっかり楽しみませう~~
朝食をしっかり、ゆっくり摂るしあわせ・・
いいですよね~~
定時に出勤しない者の強みです~~
これは本人しかわからないことですよね。
両方、たのしいしどちらも孤独を感じることも。
今をしっかり楽しみませう~~
朝食をしっかり、ゆっくり摂るしあわせ・・
いいですよね~~
定時に出勤しない者の強みです~~
Posted by しあわせさがし at 2011年09月20日 17:08
しあわせさがしさん
今を楽しむ~
同感です。
暮らしがマイペースなのはいいですよね。
でも、また、台風が・・・
こんな時は、ひとりは心細いですわ~~
今を楽しむ~
同感です。
暮らしがマイペースなのはいいですよね。
でも、また、台風が・・・
こんな時は、ひとりは心細いですわ~~
Posted by かをる at 2011年09月20日 21:46